T市で色々と音楽仲間ができましてですね、
T市で音楽を盛り上げようと活動している
ボランティア団体から、

「おたくの歯医者さん、
うちの賛助会員になってくれない?
パンフレットに広告のせるよ?」

などという寄付のお願いをされ、

寄付したことによって
コンサートのチケット(託児付)をペアでもらったんですがね。


それが、参加型のクラシックコンサートでして、
(正式名称は「大人のための音楽教室」)

舞台で「オペラ座の怪人」のマスカレード
踊ったり、

「カルメン」の前奏曲
の指揮を
ふらせてくれたり、

オケの中(舞台上)で演奏が聞けたりと

もりだくさんの内容で面白かったのですが、


ハタケヤマは今回、指揮に挑戦させて
いただきましたよ。

マエストロ1

「会場内での撮影はご遠慮ください」

という放送は聞こえなかったので、
夫、撮影。

白い後姿が、マエストロなわたす。
横の親子は指揮の順番待ちしている方々。


自分的にはもっと
“ジャーン!”
を鳴らして欲しくて
一所懸命、指示だして振ったつもりでしたが、

やっぱり素人には素人の限界がありました・・・。

予習して練習しとけばよかった。
ちっ。

それでも会場はわいたので、
まあ、よしとします。

マエストロ2

指揮を終わって、チャラいテノール
ご紹介していただいている所。

まー、わたすの、嬉しそうな顔。

やっぱり、私、舞台が好きです。

(しかし来月の本番は不安だらけです・・・
同じホールで歌います)


司会のおねーちゃんに名前を聞かれ
「西本智実です」などとボケてみたのですが
全然、通じませんでした。

それは、司会者がイッパイイッパイで
そういう余裕がなかったのか
(司会者もファゴット演奏者なので
マエストロ・西本智実を知らないハズがないんだけど)

私の見た目が、そういうボケをかますように
見えない
のがいけないのか。


よく言われますが、わたくし、
七夕の飾り作成において茶色の折り紙で

うんこ

を作って飾るような人間には
とても見えないそうです。

(ハタケヤマ、見た目、「ザ・奥様」です)

見た目で損してます。


脱線しましたが、
そんなこんなで、コンサートで
いい刺激をもらってお家に帰ったのですが、

やっぱり、お母さんがこうやって
自分の事を楽しんで笑顔でいると、

家族も笑顔になる
から
こういう時間、必要だし、

夫は、こういう場で、
「やりたい人!」という問いかけに対し、

「はい!はい!はい!」

と元気よく手を上げる

鉄砲玉な私
が好きなんだなぁと
なんとなく感じました。


時間がないので
続きはまた後ほど。






「マエストロお疲れ様!」のかわりに
ぽちぽちっとクリックお願いします♪

-----
携帯から閲覧の方(メッセージボードが見られない方)へ

コメント・メッセージを書く前にご一読ください。
http://ameblo.jp/borntobehatakeyama/entry-12063265234.html