ここまで編めました。

編み物5日目

チュニックのスカート部分完成~後身ごろ1/3ぐらい。
73段。

こないだの記事、4日目って書いたけど
3日目の間違いだねぇ。失礼。

一日20段目標だと、今日は20段×5日=100段。
ちょっと遅れ気味。

お正月に間に合わなくても
2月ぐらいまで寒いしね。
焦って編んでも楽しくないから、のんびりやります。


昨日はまた、DVD鑑賞。
コレを観ました。

幸せのレシピ 特別版 [DVD]/ワーナー・ホーム・ビデオ
¥1,543
Amazon.co.jp


前回のと一緒に借りて、
どちらも美味しいお料理の映像を期待していたのですが、
(マンネリ化した夕飯の献立をなんとかしたい・・・)

どっちもいい意味で裏切られました
(お料理の映像は少なかったけど、作品自体は面白かった)

両作品とも、主人公に「おおらかさ」
教えてくれる師匠がいて、

私もお勉強になりました。


姫の離乳食は相変わらずで、
今朝なども朝からフキゲンで泣きまくり、

「あーこれは朝ごはん食べられないコースだな」

と、私も学習し、
無理に食べさせることはせず、

ミルクのみにしておきました。

まだ生後10ヶ月だもん。
無理にきっちり3回食にしなくてもいいじゃんね。


と、
最近ようやく思えるように。


アダルトチルドレン治療のセッションでよく
「客観的に自分を見る」という事をするのですが、

そのワークをしていると、
こんなビジョンが出てくるのです。


10年ぐらい後、姫が修学旅行とかに行ってる間なんかに
パパと、昔みたいにホテルのラウンジ
ゆったり、まったりコーヒー飲みながら

(実際は、パパはコーラで私は紅茶ですが、
そこらへんはイメージなんで・・・)

「あんな事あったよね~
あん時は必死だったけど、今おもえば
もっと力抜いて楽しめばよかったのにね~」


なんて、笑ってるビジョン。


「教科書通りにしなくちゃ!!」

なんて思っちゃって、
でもうまくいかなくてイライラしちゃったりした時は
いつもこのビジョンを思い出して、

「適当にやろう、死しゃせん」

と、頭を切り替えるようにしています。


アダルトチルドレン治療の先生は
崎浜晋吾せんせいです。

http://ac-counseling.com/

私の勧める師匠たちの中で一番、
「癒し系」です。


姫が幼稚園に上がったら、先生の所に弟子入りして、
スキルを身につけて
「ダメンズ・うぉーかー克服コース」をやりたいなぁと
最近、思うようになりました。

「仕事できなくっても大丈夫!
私だって無職で結婚、どころか、セレブ婚ですから!!」


みたいなやつ。

私がお勧めする結婚カウンセラーのユキさん所は、
仕事できる人が対象だからね。

ユキさん所に行く前段階の人達をフォロー
できたらいいなぁ、みたいな。

いかんいかん。
あんまり書いてると編み物する時間なくなっちゃう。






「編み物30段とりあえず頑張って!」のかわりに
ぽちぽちっとクリックお願いします♪

-----
携帯から閲覧の方(メッセージボードが見られない方)へ

コメント・メッセージを書く前にご一読ください。
http://ameblo.jp/borntobehatakeyama/entry-12063265234.html