つづき、いきます。
(前回からのつづきモノです。
前回の記事はコチラ。
http://ameblo.jp/borntobehatakeyama/entry-12099463588.html)
②夫とケンカしなくなった
(精神的にものすごく安定してきた)
脳科学を駆使して
「怒りをコントロールする手法」を
教えていただけた事によって、
(こう書くとなんか難しそうだけど、すごく簡単)
夫婦間衝突がなくなりました。
「怒り」そのものは悪いものではない、
と、うつ病克服のときにばんちゃんから
教えていただき、
「怒り」は、相手にぶつけるのではなく、
まず、クッションやお皿など「モノ」に当たるなどして
発散して、
冷静になれてから、
相手に「アイメッセージ」で伝える、
(婚活論文Ⅲ-③-2 参照;
http://baroque.holy.jp/konkatuframepage.html)
と教えてもらったのですが、
家の中で、ガシャン、どすん、とやってると、
なんていうか、その、怒りの波動が
家中に蔓延して、
もうそれだけで相手を警戒させちゃって、
穏やかな話し合いなんてできない雰囲気に
なるんですよね。
先生から教えていただいた手法は、
静かに、おトイレでできる所が素晴らしい。
このテクニックを使うと、
怒っていたはずなのに、どんどん、
悲しくなってきて、
(怒りとはもともと、「悲しみ」だから)
あとは、先日のブログに書いたとおり、
相手を攻めたり、相手の過ちを指摘したり
するのではなく、
冷静に、
自分の気持ちを伝えたり、
やってほしい事を伝えたりできて、
喧嘩しなくなりました。
③そもそも、腹が立たなくなった
これは、何が功を奏しているのか正直、
わかりません。
月に2回ほどのセッションで、
ひたすら、自分の気持ちをわかってくれようとしてくれる
「自分の味方」ができた事によって、
夫に育児の辛さを理解されなくても
「先生がわかってくれる」という
安心感があるからなのか、
あるいは、
過去の癒しにおいて、
「傷ついた時の自分の気持ちをくんであげて、癒す」
という事を繰り返すことによって、
現在、心に傷を負ったときに、
その時、その場で、
自分で自分の気持ちをしっかりわかってあげて、
癒してあげる、
という事ができるようになったからなのか、
その両方なのか。
(つづく)


「自分の気持ちを自分でわかってあげる」
って、すごく大切なコトなので
アダルトチルドレンに関係なく、おススメです
(前回からのつづきモノです。
前回の記事はコチラ。
http://ameblo.jp/borntobehatakeyama/entry-12099463588.html)
②夫とケンカしなくなった
(精神的にものすごく安定してきた)
脳科学を駆使して
「怒りをコントロールする手法」を
教えていただけた事によって、
(こう書くとなんか難しそうだけど、すごく簡単)
夫婦間衝突がなくなりました。
「怒り」そのものは悪いものではない、
と、うつ病克服のときにばんちゃんから
教えていただき、
「怒り」は、相手にぶつけるのではなく、
まず、クッションやお皿など「モノ」に当たるなどして
発散して、
冷静になれてから、
相手に「アイメッセージ」で伝える、
(婚活論文Ⅲ-③-2 参照;
http://baroque.holy.jp/konkatuframepage.html)
と教えてもらったのですが、
家の中で、ガシャン、どすん、とやってると、
なんていうか、その、怒りの波動が
家中に蔓延して、
もうそれだけで相手を警戒させちゃって、
穏やかな話し合いなんてできない雰囲気に
なるんですよね。
先生から教えていただいた手法は、
静かに、おトイレでできる所が素晴らしい。
このテクニックを使うと、
怒っていたはずなのに、どんどん、
悲しくなってきて、
(怒りとはもともと、「悲しみ」だから)
あとは、先日のブログに書いたとおり、
相手を攻めたり、相手の過ちを指摘したり
するのではなく、
冷静に、
自分の気持ちを伝えたり、
やってほしい事を伝えたりできて、
喧嘩しなくなりました。
③そもそも、腹が立たなくなった
これは、何が功を奏しているのか正直、
わかりません。
月に2回ほどのセッションで、
ひたすら、自分の気持ちをわかってくれようとしてくれる
「自分の味方」ができた事によって、
夫に育児の辛さを理解されなくても
「先生がわかってくれる」という
安心感があるからなのか、
あるいは、
過去の癒しにおいて、
「傷ついた時の自分の気持ちをくんであげて、癒す」
という事を繰り返すことによって、
現在、心に傷を負ったときに、
その時、その場で、
自分で自分の気持ちをしっかりわかってあげて、
癒してあげる、
という事ができるようになったからなのか、
その両方なのか。
(つづく)


「自分の気持ちを自分でわかってあげる」
って、すごく大切なコトなので
アダルトチルドレンに関係なく、おススメです

-----
携帯から閲覧の方(メッセージボードが見られない方)へ
コメント・メッセージを書く前にご一読ください。
http://ameblo.jp/borntobehatakeyama/entry-12063265234.html