で、
先日、長期入院でお世話になった看護婦さん(26歳)と
女子トークしていて、
タイトルみたいな話になったのですよ。
看護婦さん(ここではAちゃんとしておきましょう)、
先日、お付き合いしていた彼からプロポーズされ、
(わいさんとこと一緒で、うちも周りが結婚ブームで
ダーリンクリニックのスタッフさんも
先日、婚約されてねぇ、オメデタブームです)
嫁入り前の女の子の行動の定番、
「ゼクシィ」を本屋さんで買ったらしいのですよ。
そしたら、中の特集の、
パートナーの一番すきな所アンケートの結果が、
「私のやりたいようにさせてくれる所」って書いてあって
逆に、一番きらいな所は
「全部わたしに任せっぱなしにする所」
って書いてあったそうで、
それを読んで賢いAちゃんは
「どっちも一緒やん、女って勝手だよね」
と思ったんだそうで。
結局、そうなんですよね。
長所と短所は物事の表と裏で、
それが自分にとって都合がいい時は「長所」って褒めて
都合が悪いときは「短所」ってけなしてる。
子供を産んでから、パパの度重なるお出かけに
爆発してましたが、
私、結婚相手の条件リスト作るときに
「社交的な人」とまでは書かないにしろ、
「いわゆる年齢=彼女イナイ歴、っていう人はNGで、
初対面の人とでも普通に会話できて、
どこに行っても堂々としていられる人」
って書いてるんですよ。
で、この条件文そのままの人だったから
結婚してるんだけど、
そういう社交性が遠巻きに何を表すかと言えば、
「週末、家にいない」
なんですよ。
もちろん、子供が生まれるまでは
それでオッケーだったんだけど、
(私は私で、やりたい事ができたから)
子供ができて、手が足りない!って時に
それが災いしたわけで。
「結婚相手に求める条件」に
「問題解決能力がある人」ってのも
ちゃんと入ってたから、
「手が足りない」問題も
家政婦さんを雇う、とか、
ダーリンがいない週末は実家に帰る、とか、
そういう解決策を見出して対応できているから
今では「おでかけ」が特に問題になる事も
なくなったんだけど。
ひとみちゃんの結婚式の時に、
同じテーブルになった、
ぜんぜん知らない若い女の子達と
仲良く、楽しくおしゃべりしているダーリンを見て、
こういう場で、堂々としていてくれて、
かつ、ちゃんと周りとうまくやってくれるダーリン、
最高にカッコイイけど、
逆に、こういう場を楽しめる人だからこそ、
家でじっとしてられないんだよな、
「好き」も「嫌い」も表裏一体だなぁと
Aちゃんがゼクシィを見たときに感じたことと
まったく同じことを感じていて、
なんだかタイムリーな話題でした。
ほんと、ほんと、
女は勝手よねぇ。
でも、そんな勝手な自分も
愛してあげないと、
勝手な夫も愛してあげられないから、
いいの、いいの。
大事なポイントは、
夫が家にいない=私のことを大切にしていない、
ではなく、
マグロは泳いでいないと死んでしまうのと一緒で、
何の悪気もなく、
ただ、そういう生き物で、
それをそのまま愛してあげたいと思う
今日この頃なのでした。
今週のお花。
お花があるとそこはもうそれだけで
パワースポットな気がします。


「私は違う意味でマグロ
」という
清純派なアナタはポチポチッとクリック
お願いします
先日、長期入院でお世話になった看護婦さん(26歳)と
女子トークしていて、
タイトルみたいな話になったのですよ。
看護婦さん(ここではAちゃんとしておきましょう)、
先日、お付き合いしていた彼からプロポーズされ、
(わいさんとこと一緒で、うちも周りが結婚ブームで
ダーリンクリニックのスタッフさんも
先日、婚約されてねぇ、オメデタブームです)
嫁入り前の女の子の行動の定番、
「ゼクシィ」を本屋さんで買ったらしいのですよ。
そしたら、中の特集の、
パートナーの一番すきな所アンケートの結果が、
「私のやりたいようにさせてくれる所」って書いてあって
逆に、一番きらいな所は
「全部わたしに任せっぱなしにする所」
って書いてあったそうで、
それを読んで賢いAちゃんは
「どっちも一緒やん、女って勝手だよね」
と思ったんだそうで。
結局、そうなんですよね。
長所と短所は物事の表と裏で、
それが自分にとって都合がいい時は「長所」って褒めて
都合が悪いときは「短所」ってけなしてる。
子供を産んでから、パパの度重なるお出かけに
爆発してましたが、
私、結婚相手の条件リスト作るときに
「社交的な人」とまでは書かないにしろ、
「いわゆる年齢=彼女イナイ歴、っていう人はNGで、
初対面の人とでも普通に会話できて、
どこに行っても堂々としていられる人」
って書いてるんですよ。
で、この条件文そのままの人だったから
結婚してるんだけど、
そういう社交性が遠巻きに何を表すかと言えば、
「週末、家にいない」
なんですよ。
もちろん、子供が生まれるまでは
それでオッケーだったんだけど、
(私は私で、やりたい事ができたから)
子供ができて、手が足りない!って時に
それが災いしたわけで。
「結婚相手に求める条件」に
「問題解決能力がある人」ってのも
ちゃんと入ってたから、
「手が足りない」問題も
家政婦さんを雇う、とか、
ダーリンがいない週末は実家に帰る、とか、
そういう解決策を見出して対応できているから
今では「おでかけ」が特に問題になる事も
なくなったんだけど。
ひとみちゃんの結婚式の時に、
同じテーブルになった、
ぜんぜん知らない若い女の子達と
仲良く、楽しくおしゃべりしているダーリンを見て、
こういう場で、堂々としていてくれて、
かつ、ちゃんと周りとうまくやってくれるダーリン、
最高にカッコイイけど、
逆に、こういう場を楽しめる人だからこそ、
家でじっとしてられないんだよな、
「好き」も「嫌い」も表裏一体だなぁと
Aちゃんがゼクシィを見たときに感じたことと
まったく同じことを感じていて、
なんだかタイムリーな話題でした。
ほんと、ほんと、
女は勝手よねぇ。
でも、そんな勝手な自分も
愛してあげないと、
勝手な夫も愛してあげられないから、
いいの、いいの。
大事なポイントは、
夫が家にいない=私のことを大切にしていない、
ではなく、
マグロは泳いでいないと死んでしまうのと一緒で、
何の悪気もなく、
ただ、そういう生き物で、
それをそのまま愛してあげたいと思う
今日この頃なのでした。
今週のお花。
お花があるとそこはもうそれだけで
パワースポットな気がします。


「私は違う意味でマグロ

清純派なアナタはポチポチッとクリック
お願いします

-----
携帯から閲覧の方(メッセージボードが見られない方)へ
コメント・メッセージを書く前にご一読ください。
http://ameblo.jp/borntobehatakeyama/entry-12063265234.html