自分の時間を作るために、
自分にとってあまり大事でない所
思いっきり、手を抜く事にしています。

たとえば、子供が生まれてからは
できるだけ洗濯物をたたまなくていいように
しています。

巨大せんたくかご


乾いた洗濯物は使わなくなった
小型のベビーベッドへ。

中を三分割して、

①赤ちゃんの洗濯物
②タオル
③その他


としています。
そして、そこから使用。

夫などは、ありがたい事に、お風呂にいく前に
物干しに干してあるタオルを持っていってくれるので
さらに一手間、はぶけます。


ハンガーにつるして干したシャツやスカートは、
乾いたらそのまま、クローゼットへ。

洗濯ばさみナシでも衣類がすべり落ちない
マワハンガーを使って、さらに時短。

MAWA すべり落ちないマワハンガー カットソー アンサンブル用 人体ハンガー Mサイズ 10.../MAWA
¥2,880
Amazon.co.jp


洗濯ばさみはステンレス製。

ステンレスピンチ (洗濯ばさみ) 10個セット 00357-9/大木製作所
¥1,080
Amazon.co.jp

プラスティックのは悪くなるとバキっと割れて
それで朝の気分が台無しになる事もあるので。



世の中にはさまざまなノウハウが溢れていて、
それが、素晴らしければ素晴らしいほど

「私もこの通りにやらなければ・・・
でも、できそうにないし・・・」


なんて、昔はよく不安に駆られ、
教科書どおりにやっては、「やっぱりできない」と
落ち込み・・・を繰り返していました。


でも、何でもかんでも
教科書の通りにやる必要など、
まったくないのだと、最近は悟りました。

大事なのは、自分にとって大切なことは
時間をかけて丁寧
に、

自分にとって、どうでもいい事は
私の洗濯物のように、思いっきり手を抜く。

忙しい中でも毎日を心地よく過ごすためには
そういうメリハリが必要なのだと気付きました。


やらなくていい事(自分の幸せにあまり関係ない事)
を思い切って捨て、

それによってできた時間を
自分にとって大切なこと、楽しいことにあててあげると、

育児中でも、
充実した気持ちで毎日を過ごす事ができます。


私の場合、お料理が好きで、
鼻がきくので、
(アロマや香水が大好きです)

「ニオイ」にはこだわりがあり、
だから生ゴミの処理は徹底したくなるのですが、

気にならない方は、そこに時間をあてる必要は
まったくないのです。


ここだけの話ですが、
一部屋、「これは誰にも見せられないわ」
というお部屋が存在します(笑)。

私の日々の幸せを左右しない事なので、
放置です




とりあえずひとつ登録してみました。
ぽちっと応援よろしくお願いします


-----
携帯から閲覧の方(メッセージボードが見られない方)へ

コメント・メッセージを書く前にご一読ください。
http://ameblo.jp/borntobehatakeyama/entry-12063265234.html