昨日の合唱祭で「神奈川県知事賞」を受賞されたのは、「槻の木コーラス」という女声合唱団だった。残念ながら、私たち、男声讃美歌研究会の連続受賞はならなかったが、たまたま「槻の木コーラス」の演奏を会場で聴いていたので、「やっぱりな」というのが正直な印象だった。

 

 

ラグビーの試合を観ていると、「あぁ、もったいない!」と思う場面が度々ある。「せっかく次の攻撃につながる有利なモールが組めたのに、なんであそこで無理するねん」という呟きが回りからも聞こえてくる場面だ。ラグビーは頭数の勝負でもあるから、過信から猪突猛進して孤立するとボールを奪われたり、味方に出ないようにされてしまう。チームの組織的なプレーが崩壊すると攻撃は止まるのだ。同じようなことが、多分、チームプレーが求められる合唱にもあるのだと思う。

 

「槻の木コーラス」の歌声はリズムもハーモニーも見事に一体化していて、無理なく多彩な攻撃を連続させて前進するラグビーチームのようだった。あそこまで意思統一し、実行できるようになるまでには相当の練習を積まれたのだろうと思うし、その点、私たちの男声讃美歌研究会は練習不足だったのだ。

 

考えるところがあり、同志社混声合唱団は今月からお休みさせて頂くことにした。男声讃美歌研究会もお休みさせて頂こうと思っていたが、昨日の「無冠」がどうも悔しい。もう少し続けさせてもらおうかと思う。