今年もバレンタインデーがやって来た。過去に書いたブログを見返したら、これまで様々なチョコレートをもらっていることが分かった。


【投資チョコ】

ホワイトデーのお返しを期待している娘たちからのチョコ。

別名、「海老鯛チョコ」


【面子チョコ】

収穫ゼロでは面子が立たないだろうと同僚がデスクに置いてくれたチョコ。

別名「さくらチョコ」


【脅迫チョコ】

ハッキリ私から要求されて準備してくれたチョコ。

別名、「パワハラ・チョコ」


【同情チョコ】

「去年ボルさん淋しそうだったから」と準備されていたチョコ。

別名、「レスキュー・チョコ」


【行き掛かり上チョコ】

ひょんなことから贈らざるを得なくなってしまったチョコ。

別名、「アクシデンタル・チョコ」


さて、今年頂いたチョコレートはどういうチョコレートだろう。



ひょっとして【介護チョコ】?

昨年より少し増えたことを考えると、「私たちがとことん面倒をみて上げないと」という連帯の輪が広がったのかも(笑) ありがとうございます!


締めくくりに、チョコレートを使った諺を。


" Life is like a box of chocolates. You never know what you're going to get."


「人生は箱詰めのチョコレートのようなものだ。何を手に入れられるかは分からない。」


人生はまだ続くし、これから手にできるものを楽しみにしようと思う。