この隙間に入れた、ボンネットフード塗装よていのイセキのトラクターを隣のバイク仲間の倉庫に入れさせてもらう。
納屋がイッパイイッパイw
代わりに暫定で

ヤンマーのクローラートラクターを入れる。
なぜかと言うと


クボタのパワクロトラクターが増える。
58馬力
中古ですが、フロントローダー、ロータリーと

パレットに載ったウエイトも付属して激安w
近隣の町の農家の人から紹介で購入。
かなり仕事が楽になります!
現行のフロントローダーやロータリーなど無い60馬力で650万ぐらい。
このフロントローダー付きの中古の58馬力で300万後半が相場。
ビックリするぐらい安く買えましたw
冬の融雪材撒きのフレコンを吊るのに活躍してもらいますw

予兆はありましたが、アストロが壊れましたw
電圧がおかしい。
アストロのバッテリーは特殊で、ターミナルが側面に付いています。
緊急に間に合わないので、国産バッテリーに替えてしまおう!と工場に持っていってボンネットを開けるとクーラントが飛び散っているwww

外した後ですが、ラジエーターが割れましたw
予兆は微妙にクーラントが減る。
この亀裂は隠れて見えない位置でしたw
ラジエーター、クーラント、ついでにサーモスタットを購入。
オレンジ色の指定クーラント。
交換でばらしている最中に気づいた

イグニッションコイルからのリーク跡www
イグニッションコイル、イグニッションモジュールと忘れていたラジエーターキャップも購入。

交換終了w
工場ではラジエーター外して貰っただけで他は自分でw
本当はダメなんだろうなw
あ、サクッと交換できないバッテリーも交換してますw
純正のぼったくられない所で購入したパーツ代9万。
これを近隣の部品屋に発注すると多分、倍以上の金額に自分で交換しないで任せると………


バイク仲間の若者に交換で渡した'89NSRのクランクが戻ってきました。
オーバーホールクランクが来てから直ぐ交換できて、バラしてから日数をおかなくていいからこのパターンはいいかもw
若者も無事に組終わったので良かったw

自分の21NSRのクランクも無事にオーバーホールされて帰ってきました!
外は一桁の気温が多くなってきたのでじっくりくみますかw

他のバイクもすでにバッテリーを外して、キャブのドレンも開けっぱなしですw

後輩達のバイク移動も手伝う。


ここの納屋は広いのでポツン感がスゴいw
別の納屋にも2台、写してないのが2台で計8台w

GK73もフレーム交換なのでいつもの基地に搬入。
てか、このバイクは軽い!!
チェーン、キャリパーはダメですが、これがいつものオーバーホール、交換をしたらNC23のCBRよりハッキリわかるぐらい軽く動くかも?
あまりにも軽いのでエンジン型式を確認しましたが、JじゃなくちゃんとKでしたw
軽いしフレームが250だから疑ってしまうw

オフシーズンは2台組んで春を待ちます。