米国景気の調整弁 | 香港IFA玉利の海外投資夜話

米国景気の調整弁

先週おこなわれた日銀政策決定会合。

黒田日銀総裁は自らが
就任してからはじめておこなわれた
この会合の席で、

・ETFや、リート、長期国債の保有額を2年間で2倍にする
・マネタリーベースの伸びも2年間で2倍にする
・物価上昇率も2年間で2%にする

という「2」を並べた
一見わかりやすいメッセージで
市場にインパクトを与えた。

$金融知識をフル活用して縦横無尽に世界を駆ける強い日本人の再生を目論む、香港IFA玉利の海外投資夜話-money

その影響で先週半ばには
12,000円台を少し超えたばかりだった
日経平均株価は13,200円に迫る水準にまで回復、
円はドルに対して98円を下回り、
長期金利は0.425%を下回ってきた。

アベノミクスという言葉が
出現した昨年の11月中旬以降、
やることなすことすべてが
市況回復に作用している様相だ。

ちなみに野田前総理が
衆議院解散を口にする前の11月15日は、

日経平均株価は8,829.72円
ドル円の為替レートは1ドル=81.14円
日本国債の長期金利は0.75%程度

だった。

かなり力強い回復である。

こんなことなら本当に早く
抜本的な金融緩和をやっておくべきだった。

誰もがそう思っていることだろう。

このブログでも金融緩和が
景気回復に重要だと何度も書いてきた。

なにも自分が正しいことを
言っていたと主張したいわけではない。

他の通貨に対して日本円が高い円高。
モノの価格に対して日本円が高いデフレ。

日本円の価値が別のものに対して
高すぎることが原因で苦しんでいるのなら
日本円をどんどん発行してその価値を薄めてやれば良い、
という考えに基づいているだけである。

さて、日銀総裁が交代した瞬間にこの変化。

黒田新総裁は有能で
白川前総裁は無能だった。

果たしてそんな単純な問題なのだろうか?

少し前まではアメリカが金融緩和を
どんどん推し進めていた。

そのことによりドルの価値が下がり、
経済は持ち直してきている。

オバマ大統領再選を左右するだろうと
言われていた失業率は当時の10%に迫る勢いから
7%台に落ちついて来ている。

アメリカの立場からすれば、
昨年日本に金融緩和をやられていれば
相当に邪魔臭かったのではないかと思う。

(日本の)民主党政権というのも
実力的にも思想的にも長期間つき合って
ゆきたい相手ではなかった。

今の自公政権は気心が知れていて、
よりコントロールがしやすい。

日本は今、衆参ねじれの状態にある。

7月の参議院選挙で自民党が勝てば、
いろいろな法律を連立政権主導で
決めてゆくことが可能になる。

今ならば日本が金融緩和をしても、
そりゃ今ドル高になるのは痛いけど
それで現政権が国民から好評価を得て
選挙に勝てるならば後々やりやすくなる。

景気の調整弁のようなもの?

憶測ではあるが。

安全保障を依存している
相手の意向に逆らうのは難しい、
というのは道理だろう。

>>>>内容に満足されたらこちらをクリック!