AB維持療法2クール目と、星を見る旅 | 闘病のらりくらり (肺せん癌ステージⅣ)

闘病のらりくらり (肺せん癌ステージⅣ)

肺腺癌の治療中。
2018年10月から一次治療タグリッソ
2024年8月から二次治療ABCP療法


【治療歴】
☆2018年10月  肺腺癌ステージ4と診断される。
胸椎、脳、リンパ節に転移あり。骨折寸前のため骨転移部の固定手術後に放射線治療10回
2018年11月  EGFR遺伝子変異のため分子標的薬のタグリッソ80mg服用開始。
2022年3月  腰椎に転移。放射線治療5回
2023年10月 腰椎に転移。放射線治療5回
☆2024年7月  胸椎、肋骨に転移。放射線治療10回
☆2024年8月  タグリッソ終了(5年9か月)
                          二次治療ABCP療法開始
☆2025年1月  ABCP療法4クール後に AB維持療法開始








AB維持療法2クール目の点滴をした。
これまでは4週以上あけてから
次の治療をしていたのに
今回は初めて3週あけての投与となる。

投与する薬剤が2種減ったので
3週あきの治療でも白血球は問題なく
副作用も抜けてるので問題なし。

ただ体感的にまた病院?ってなるかな。
1週早まるだけで、そう感じる。
抗がん剤の種類によっては2週おきの
治療なんかもあるみたいだけど
そうなるともうすぐに次がくるよね。
通うのも、打つのも体力がいりそう。

今回はランマーク注射と同じ日に
するための調整ということで
3週明けにした感じだったので
次からはまた4週ごとになると
勝手に思って来月の予定組んでたら
今後も3週ごとの点滴となるよう。

今月もそうなんだけど3週おきだと
一月に2回も点滴する月もあるから
何か忙しいね…。
2回目はお金いらないのでいいけど
平日休みが常に通院予定になる。
治療のあとの食べる楽しみをいれたい
ところなのに胃の調子がなー😩

最後に打ったパクリタキセルから
約2ヶ月ほどたち
眉毛が生えてきた~👍️
「毛」が復活してきたよー🙌






✨✨✨✨⭐️⭐️⭐️⭐️🌟🌟🌟🌟



今更ながら、先月に行った旅行記録も
チラリとあげておく。
虫垂炎になってるとは知らずに
腹痛におびえながら行った1泊旅行。

行き先は岡山県井原市にある
「美星」という場所。
読んで字のごとく星が美しい町として
知られ、星空保護区に認定されている。

旅の相棒が機内誌かなにかの特集で
紹介していた美星町のことを知って
お誘いを受けた。

ん?美星町といえば…
と思い出した。
当時新しくできたばかりだった
美星のペンションに泊まったことある!

たぶん30年近く前に!!
どんだけ大昔滝汗

太古の記憶がよみがえる。
女子3人で行ったよな~と思いだし
そのうちの一人にさっそくLINEした。

昔一緒に行ったペンションに
数十年ぶりに今度行くかも!って。
ところが返ってきた返事は

「3人で旅行?  1ミリも覚えてない驚き

なんてこった!

それじゃあと、もう一人の友達に
一緒に行ったよね~、でもあの子は
覚えてないって言ってる!
ってLINEをしてみたところ

「ごめん私も…。1ミリも覚えてない」

おまいらよ~、ガックリだ((T_T))

私の勘違い?なはずはないよな、
と写真を探してみたら、ちゃんとある!
ペンションの前で3人で撮った写真。
それをスマホで撮って2人に送って
証拠をつきつけてみたけども

この服に覚えあるわ~
うわぁ、若いなぁ~
という感想だけで
旅の記憶は残ってなかった。
ちーーんゲッソリ


今回の旅の目的は星を見ること。
なので天気がとてもポイントになる。
もし大雨だったら延期もあり!
ずっと天気チェックしていたところ
我々が泊まる日だけが雨マーク😭
前後は晴れてるのに、この日だけ
ピンポイントで雨予報だった。

天気なんて変わるし~と思ったのに
2週間前になっても1週間前になっても
その日だけは、傘☂️マーク。
なんでやー

もし延期にするのなら、
宿のキャンセル料がかからないうちに
取消しようと思っていたところ
そのギリギリの日になって
天気予報が変わった。
曇り&晴れ予想になった!!
すごい!   私達持ってるよ!
と浮かれてウキウキした。

ところが翌日からまた予報が変わり
またまた雨予報になった。
もうキャンセル料かかるやん。
私達、まったく持ってない😩

おまけに私は発熱と腹痛の症状で
病院に通うわ、仕事は休むわで、
先が読めない体調になってしまい
キャンセル料金半分くらいかかるけど
今回は諦めるべき?とモヤモヤした。

そんなこんなでワタワタしたけど
結局は行けたので、それだけで上等。
心配した天気は晴れ!ではないけど
とりあえず曇りな1日。
夕方には雨もパラパラ降ったのに
夜はちゃんと星が見えた🌟

高台には美星天文台があり
国内屈指の口径101cmの大望遠鏡で
星の観察ができる。

日本初の光害防止条例が制定され
町の灯が上方に漏れないように
されている。
もともと田舎で建物が少なく
しかも余計な灯りがないので
天文台までの道のりも真っ暗。
吸い込まれそうな漆黒の夜空には
星がキラキラと瞬いていた。

天文台では2週類の望遠鏡で
くっきりと輪っかのある土星や
木星、アルデバランを見せてもらえた。
アルデバランって星の名前だってこと
さえ知らなかったくらい
星の知識なしだったけど
天文台の人の解説は楽しめた😊

ペンションにもどって夜空を見上げ
写真を撮ってはみたものの
豆粒な木星がやっとのこと。
月と星の写真撮影は私のスマホでは
もう無理だ。


白ポッチなのが木星


もっと天気が完全な状態の日に
また見に行けるとよいな。



⬇️1日目に食べたカレー(ふつう)と
薪ストーブのあるカフェ(ほっこり)と
通り道にある滝(しょぼい)





⬇️ペンションで食べたもの


⬇️2日目に行った中世夢が原(しょぼい)と
でっかい角煮がのった蕎麦(うまい)と
宿場町の矢掛本陣(風情ある)


⬇️キューブ型のチョコを混ぜながら溶かす
ホットショコラ(映える)でお茶タイム





これ、買おうかどうか迷い中。
たぶん買う。

問題はサイズなんだよなー。
普通ならMなんだけど、
胃痛でお腹をしめつけるのが苦しく
家ではゴムが伸びたジャージばっか
はいている。今ならLかな。
明日まで5400円オフで980円!
正価で買ってたら怒りくるいそう。