タグリッソ5年目に突入 | 闘病のらりくらり (肺せん癌ステージⅣ)

闘病のらりくらり (肺せん癌ステージⅣ)

肺腺癌の治療中。
2018年10月から一次治療タグリッソ
2024年8月から二次治療ABCP療法

★肺せん癌  ステージⅣ
    2018年11月から治療開始
    ファーストライン
    タグリッソ服用1472日目(4年と少し)

☆最近の症状
   ・下痢(週に2~3回程度)  
   ・爪割れ 
   ・たまに腰痛







先日、休みの日に家のなかを歩いてると
急に、右膝に違和感があった。

ん?あれ?なに?
やだ。
痛いーーーえーん

突然の右膝痛が始まった。
座ってたり寝てたら大丈夫だけど、
歩くと、もうダメ。
体重がかかると痛くて引き摺り歩き。

さて、この原因はなんだろ?
と考えてみると、
一番に考えたのは、癌発覚の数ヵ月前に
右膝の半月板手術をしていたので
それがまた再発とか、、!?
それとも肺癌からの骨転移?
膝に転移なんてするんだっけ?
ひょっとして年齢によるもの?

と考えて、どこの病院に行こうか悩み
結局は、待ち時間がほぼないのがよい
おじいちゃん先生のいる小さな医院へ。

大きな病院ってすぐに予約とれないし、
しばらくぶりだと初診扱いで
紹介状がないとそれだけで数千円かかる。
とにかく痛いのをどうにかしたいから
仕事の後に行けるところへ行った。

小さな医院でレントゲンを撮影したところ
先生「今から、悪口言うよ~」と始まり
軟骨がどうのこうの言われ、
結果、
「これは、老化やね」とな。

ちーーん😭😭
やっぱり、それなのか。

ちょっとずつ痛くなるのならわかるけど
無理な運動やひねったりもしてないのに
急に痛くなるのって、なんか怖い。
痛くなった日、ウォーキングはしたけど
45分くらい歩いただけ。
こんな軽いウォーキングごときで
痛みが出るなんて老いたもんだ。

水はたまっていないし、原因は老化
なので治療法はないと言われる。
あるとすれば湿布と痛み止めと言われ
それは家にもあるのでお断りし
むなしく帰ってきた。
ちょっとしたら良くなると思うよという
先生の言葉を信じて過ごしていると
日に日によくなり、5日くらいしたら
なんてことはないくらい通常に!
おじいちゃん先生のいう通りだった。
今後はどういうことをした時に
痛みがでるかを知って気を付けるしかない。
あと、膝の運動を教えてくれたので
これを継続すること。
この運動って、半月板の術後もリハビリ
の先生に言われてたもの。
ちょっと良くなると、まーったくしないから
ダメなんだろうね。
継続せねば!!

で、膝が治ってすぐの頃、
何十年ぶりかの「餅まき」に参加した。
最近、上棟式で餅まきをする家ないし
なんなら去年私も新築の時にしてない。
餅まきどころか、地鎮祭も割愛したニヤリ

今回参加した餅まきは、
住宅メーカーが主催していて
あらかじめ申し込みが必要。
後々、営業されるかもしれないな。

あれって、やはり子供たちがメインで
大人は遠慮しながら拾うもんと
思ってたのに、、、
いざ始まるとダメだね。
子供が手の届かない高さのものを
空中キャッチしたり、
地面に落ちたものを子供達と争ったり。
気がつくと夢中でお菓子を拾ってた!


努力の成果


餅まきとはいえど、餅は撒かれず
すべてお菓子。お餅目当てだったのに。
袋いっぱいにお菓子を詰めて
帰ろうとした途端、太ももが痛い!!

なにこれ?  
何の痛み?
おそらく夢中でお菓子を拾うことで
10分間、高速スクワットをしたような
ものなのかも😱
筋肉痛が速攻で現れたよう。
当然、翌日からはさらに痛くなり
餅まきでハリキリすぎて筋肉痛とは
人に言いづらいかった。

今は、膝も太もも共に良くなり
腰痛だけは時々あるくらいだけど
おおむね元気に過ごしている。





癌治療も5年目に突入した。
タグリッソはよくねばってくれてる。
いい仕事するよ、ほんとに。
ありがたいねぇニコニコ
これからもボチボチいくとしよう。