8月の受診 | 闘病のらりくらり (肺せん癌ステージⅣ)

闘病のらりくらり (肺せん癌ステージⅣ)

肺腺癌の治療中。
2018年10月から一次治療タグリッソ
2024年8月から二次治療ABCP療法

★肺せん癌  ステージⅣ
    2018年11月から治療開始
    ファーストライン
    タグリッソ服用1385日目(3年10か月)

☆最近の症状
   ・下痢(週に2~3回程度)  
   ・爪割れ 






なんかブログ久しぶりーと思ってみたら、

2ヶ月以上ぶりだった。ほぼ3か月!

特変なしゆえのズボラだけど

ま、受診記録のためにも書いておこう🤭


先週の金曜夜にワクチン4回目、

今回は初のファイザーを接種した。

土曜の午前は微熱程度で食欲もあるから

これなら楽勝かも~!と思ってたら

やはり甘かった。

どんどん熱は上がっていって38.8度

くらいになった時はさすがにツライ😖

ポカリ飲んでトイレ行って(近くなる)

おねんねしての繰り返し。

スマホの万歩計は7歩という低記録!!


結局日曜朝に37度台になってから

やっと買い物にも出掛けられた。

ちょっとボーッとはしてたけど。


4回目接種については悩むとこはあった。

効果は本当のところどう?とか

10月以降の新しいのまで待つ?とか。

周りでワクチン反対者もいるから

やめたほうがいい!って明言されたり。

一番に迷ったのは、主治医の言葉。

打った方がいいですよ!! と

背中を押してくれるものばかりと

勝手に思っていたら

「自己責任で」って言われてしまって。

私の場合、基礎疾患者ではあるけれど

肺の状態から重症化リスクがあるとは

いえないという理由と

やはりワクチンの効果そのものが

まだ不明なとこもあるからと言われて。

そ、そんな~ショボーン


それまで打つ気満々だったのに

ちょっと迷ってしまったけど、

いろんなことを考えて結局接種した。


この副反応のしんどさも接種を迷う

理由の一つかも。

何回打ったら慣れるの?

翌日に普通に仕事できる人もいるのにね。




******************




さてさて、8月の受診のこと。

上旬だったので記憶が薄れつつあるわ😖


結果的にレントゲンも血液検査もクリア。

2ヶ月分のタグリッソを処方してもらった。


2ヶ月前の受診時はCT撮影をしていて

胸椎12番の骨転移に放射線が

よく効いてるって話だったのだけど

その後に放射線医がしっかり見たら

胸椎3番も所見ありだとか。


これって3月に骨転移が発覚した時

12番は治療したほうがよいけど

3番は様子見となったところ。

結局、そこも治療がいるの!?


これに関して、主治医は首を傾げていて

問題ないように思えるとのこと。

また放射線科と相談しておきます、

と言われた。

2ヶ月前の画像についての意見相違を

受診前に解決してくれてないのね、

これから相談するのね、、、と

ふーーんと思ったのだけど、

そんな私の心を読まれたのか

数日後に電話をしてきてくれた。


普段電話がかかってくることないから

恐る恐る電話に出たら

「悪い話じゃないですよ!」とまず

安心させてくれた。

放射線科と話した結果、4年前にあてた

放射線の影響によるもので

新たな骨転移ではないだろうとのこと。


とりあえずホッ照れ


爪が割れる件について相談したら

その訴えがある人は亜鉛不足の人がいる

というので、次回の血液検査では

亜鉛の数値もみてみることになった。




爪といえば、、最近手のネイルには

100均のネイルシールを貼っている。

表面のひび割れに髪の毛がはさまる

ってことがなくなるのがよいところ。


あと、液体のネイルだと指先がすぐに

とれてしまい、段差ができることで

余計にボロボロになっていたけど

シールだとそんなことはなく

結構長持ちする。

選ぶ種類によるけど、

私のお気に入りのミルクティー色は

結構長持ち。

貼ってから一週間たってこの状態⬇️⬇️




はげにくいからといって、

ずーっとはりっぱなのも

爪にはよくないような気がして

ときにははがして空気にあてる。

はがした時の爪色は悪いショボーン

おすすめのような、おすすめでないような。

でも私てきには気に入っていて

DAISOで大人買いしている。







夏のおでかけ写真あれこれも

ついでに貼っとく!




              
⬆️ラベンダー積み体験に参加。量のラベンダーを持ち帰り、部屋中に広げて乾燥。そのあと先っぽをとってポプリ用に。、、してはみたものの、使い道迷子中😢  ジップロックにどっさり。


⬆️坂の町、尾道へ。上ったり下ったり、肺癌患者泣かせの苦行。


⬆️久しぶりの千光寺。展望スロープがいつの間にか新しくできてた。めちゃくちゃ風光明媚😊
癒されます。


⬆️因島市の大山神社。勝手なことが聞き取りにくなったので耳の神様にお参り。
白い石の世界は、耕三寺にある未来心の丘。
まばゆい✨



⬆️絢爛豪華な耕三寺。蓮の葉が噴水になってて、手品かと思ったわびっくり



⬆️尾道ラーメンとかワッフルとか美味しいもん


とまぁ、細々と夏を楽しんいる。




やっと涼しくなってはきたものの、
相変わらず流行りの病の脅威は衰えず
なんだかなーーーショボーン
ま、でも予防&予防の毎日には慣れるもんで、
なんとか共存できてるかな。
マスクやディスタンスで救われることも
多々あるしね。

負けへんで~~プンプン