歯科健診は問題なし | 闘病のらりくらり (肺せん癌ステージⅣ)

闘病のらりくらり (肺せん癌ステージⅣ)

肺腺癌の治療中。
2018年10月から一次治療タグリッソ
2024年8月から二次治療ABCP療法


★肺せん癌  ステージⅣ
    2018年11月から治療開始
    ファーストライン
    タグリッソ服用1076日目(2年11か月)

☆最近の症状
   ・下痢(週に3回程度)  
   ・爪割れ  
   



4ヶ月ぶりの歯科健診にいってきた。
歯医者通いが好きなので(変人)
年に3回くらいは何もなくても
通ってチェックしてもらっている。

今回、私的に気になることがあった。
1ヶ月くらい前から口の渇きがひどく
そのためか口臭が気になること。

おそらくドライマウスによって
唾液が少なくなったゆえに
臭いが気になるんだとは思うけど
念のため、虫歯や歯槽膿漏が臭いの原因の
可能性もあるかなーっと。

結果、大きな虫歯も歯槽膿漏もなく
歯磨きもちゃんとできていて
舌苔もついてないとのこと。
なので、やはり渇きが原因のよう。

以前もドライマウスが気になると
この歯科で訴えたことはあって
対処用のジェル薬の試供品をもらい
試したけど一過性の効き目にピンとこず、
そうこうしてるうちに気にならなくなった。
治ったんだ~と思ってたのに。。

よく、コロナ禍でマスク生活だから
臭いが気になる人が多いとは言われたけど
夏の間は気にならなかった。
今はマスクをしいようがしていまいが
なーんか気になる。
人から言われたわけではないけれど。
言われてからでは嫌なんだよぉ。

カルテを見たら、去年も10月の受診時に
ドライマウスの訴えをしていたよう。
てことは、やはり季節に左右されている。
秋になり、乾燥シーズンの到来とともに
口の中もパサパサに乾燥しはじめ
よって唾液が少なくなるみたい。

口臭予防でマウスウォッシュを
することもあったけど
成分によっては余計に乾燥することも
ありますよーと言われ
私が使っているメーカーを伝えたら
調べてくれた。
うっ、やはりアルコール成分入ってる。
ちょっと控えることにする。
そういえば同じ頃に歯みがき粉の
種類を変えたのだけど
それも原因なのかな!?

とりあえず息スッキリを希望するのなら
タブレットのBREOを試してみては?
と言われたので、口コミを調べてみた。
舌苔にはとても効果があるっぽいけど
私にはどうなんだろう!?

本当は、唾液を増やす努力をする方が
口内環境の面でも良いとは思うので、
舌を使った口の中のマッサージを
マスク下で密かにしている。
マスクで隠せるからありがたい!
あとは耳下腺とか顎下腺をクリクリと
マッサージ……したいけど
忘れるよねニヤニヤ







秋晴れの休日、木陰でコーヒータイム。
コンビニコーヒーだけども。





下痢には甘酒がよいとコメントを
いただいたので、早速、炊飯器で
作ってみようと麹と温度計を買った(素直)





部屋のリビングの窓を開けると、この景色。
朝から鳥のさえずりが賑やかで
この風景も好きだったなー。
でももうすぐ見納めとなる。
さ、断捨離&荷造りしないと。