★肺せん癌 ステージⅣ
ファーストライン治療中
タグリッソ147日目です
☆最近の副作用
・下痢(週に1~2回ほど)
・皮疹(顔、脚、肩などに多数)
・頭皮のかゆみ

パン屋の店先で撮った大きなパン
新年度初日となる昨日は、
久々の受診日。
まってたよ。相談したかった!
新元号の発表を気にして
チラチラとスマホを見ていたら
発表の前に名前を呼ばれ診察室へ。
血液検査の結果はまずまず。
白血球の数値はLOWだけど、
私の場合は元々低いからと言われる。
肝機能の数値はおおむね良い。
むしろ治療前のほうが悪かった。
主治医としては、
胸のレントゲン、心電図、
血液検査も問題がなかったので、
さらっと継続といく感じだったが、
私の脚の皮疹を見たとたん、
んーーーっとなり、
皮膚科受診しましょうと言われる。
場合によっては休薬も検討します
と言われ、ここにきてガックリ😖⤵
今の奏功している状態であれば
数日間休薬しても
進行の心配はないからと言われるが
なんとなく不安

病院内の皮膚科で待つこと30分。
若い女性医師が診てくれる。
服を脱いで背中や胸周りも
しっかりと診てもらった後、
「実は私、今日からこの皮膚科に
きてるので、、、一応、上の先生方と
相談させてください」と
また外で待つように言われる。
お、おーーっい

大丈夫なん!?
休薬がかかった大事な診察なのに。
結局、皮疹の割合などをみて
ガイドラインと照らしあわせ
この程度であれば休薬はせず、
タグリッソは継続したままで
塗り薬を変更することになった。
どうしようもない痒さや痛みが
あるわけではなし。
見た目が残念なだけなので、
この程度で休薬することにならず
まずはホッとした。
塗り薬は、
顔用のロコイドをボアラ軟膏に変え、
体用のリンデロンはデルモベート軟膏に変更となった。
効きますよーに

薬の効果を確認したいからと
次回の受診は2週間後。
本日が平成最後の受診日、
次の受診は令和元年!と思ったのに
平成のうちにまた来なくちゃ。
次回の皮膚科の予約日は、
呼吸器内科の外来日ではないのに
主治医はわざわざ来て
診察もしてくれるという。
先生、やさしくて信頼できる(^o^)
病院のあとは、
友達とお花見の予定だったけど、
体調不良の連絡がありキャンセル

でもまだ満開とまではいかないし、
風も強くて冷たいし、
受診で疲れてしまったし、
それはそれで良かったのかも。
そして、本日は高額医療費の件で
保険協会へと出向いた。
お高いタグリッソの購入では
もちろん限度額認定証を提出して
定額料金を払っているけど
院外処方のため、病院での診察代は
別に支払いをしていた。
その受診料について、薬局の方は
手続きしなくても戻りますよ、
と言われるので安心していたけど
待てどくらせど通知はこない。
やはり申請が必要なことがわかり、
今日は12月からのを申請してきた。
7万くらいは戻ってきそう\(^o^)/