前回よりさらにブラッシュアップして、DHバーのブロックスペーサーが、ようやく完成しました。
62mm高、AL7075 フォージド。
28.5度、角度固定、自立型。
両サイド、ボルテックスジェネレータ付き。
ブロックスペーサーはベースバーと単独固定出来、自立出来るようにしてある。
DHバーだけ外せるようにしてあり、外してもセッティングがズレない仕組みになっている。
ベースバーとブロックスペーサーの固定はM5
ブロックスペーサーとDHバーの固定はM6。頻繁に外すであろう箇所はM6として、強度面を考えた仕様。
BBセンターから、DHバー先端までを745mmとなるように前方へ若干湾曲させ、かつ、傾きを28.5度になるように専用設計。
ブロックスペーサーの両サイドには、ボルテックスジェネレータを配置。無駄に空力を考えた。
DHバー背面のカバーは、分割として、背面の取り付け穴が多数あるのを隠しているのと、高さ調整の為のシムの役目もしている。
カラーは、ブラックサファイア。
ちょっとやりすぎた感はあるが…。
まぁ、どれほどボルテックスジェネレータが効くのか?とか…はあるが、付けた事に意義があると言うか?こう言う事も出来るって事だけです。