2024仕様、テスト2
DHバーの角度や突き出し、握りはこのラインで。
ようやく2年越しで完成。
納得は行くポジション。
やっぱりチューブラーは良い。 滑るように走りますね。ケーシングがシルクならもっと良いが、流石はクレメン。前後履くと良さはテキメンです。
私の場合、テープでは留めず、リムセメントです。リムセメントの方が転がり抵抗削減出来ますからね。テープ留めは、何の為のチューブラーか?わからない。もう初っ端からリムセメント派です。
スキンスーツもテスト。
ハイパーソニックに袖を通す。
案の定、普通にしてると、キツいが、この姿勢になると、楽。
腕も曲げて、この姿勢になると、肘の弛みが取れる。
やっぱりTT用なだけはある。
Nopinzは全体的にタイトフィットです。【S】サイズだが、他メーカーより圧倒的にタイト。
(特段海外メーカーだからって、Sサイズでも無い。アソスもAleもパールイズミだろうが、その他メーカーもSサイズを着ます。)
特に袖口はヤバいw 手首は締め付けたいってわかる、そこから風入れたくないからね。
しかし、手はでかいんだよ…もう通らないんじゃないか?くらいに狭いが、なんとか通すと、めちゃフィットしますね。 ここのダボ付きは無いのが素晴らしい。 なんとか頑張って着ろ!って感じです。
サイズ感的には、袖長さは長いと思う。それ以外はタイトと言うか、これぞSサイズだと思う。
もちろん伸びますね。それも込みで、私の場合、Sサイズです。
やっぱり新品は良い。ピッタリ合う。
スキンスーツも消耗品です。旬は短いと思います。
スキンスーツのフィットもテスト出来たので満足。
とは言え、まだ寒かったので、速攻長袖に着替えましたw
これもNopinz。 ただ、極寒時はな…です。防寒性能なんぞ、無い。
春先用なくらいの作りですね。
冬場は外で走るな!【お前ら、家でZwiftでも乗っておけ!】って商品ラインナップ。
ただ、フィット感は素晴らしいんですよ。
バイク面は、サイコンマウントは作り直します。 未だ決まらず。 ただ、そこだけなんだけどね…。
Di2配線もやり直します。 (既に手をつけてます。)
しろさとTTまで時間は無いが、なんとか間に合いそうです。