今年最終仕様?かも。【今年最低のDHバーの高さ。】30mmもブロックを抜き下げました。
試行錯誤してた、今年前半の高さからしたらですね。(どれほど低いか。。。)
まぁ、低いですねー。これほど低いのは、もう5年以上前です。
今年の始めは、もう100mmほど高かったと思えば、めちゃくちゃ下げたと言えます。
久しぶりに彩湖に走りに行く予定があり、ここは、最終仕様で走ってみてどうか?と、検証するしかない。
後輪をディスクにして、彩湖へ。
うーん、変わらねーなw
30mmも下げた割にですね。
しろさと時がこれなんで…。
うーん、下がったっちゃ、下がったか?
思ったほどでも無い。
前見えてます?と言われそうですが、、、
安心してください。【見えてますよ!】w
下げた感触は、、、
下げた割に、スピードは乗らず。アレ?良くねーな、コレって感じです。
下げた事により、脚の可動域が狭くなったのと、腕回りのゆとりが今一つなくなったので、自由度が下がったのが原因か?
下げりゃ良いってモノでも無い。
慣れもあるかも?なので、少し乗り、どこかのタイミングで、バンク練に行き、少し検証してみたい。
もう一つの、今年最終仕様。それは、スキンスーツです。
今年最終仕様のスキンスーツは、【Nopinz】。
余りにも寒くて、スキンスーツの上に着ているZ-SUNRのロングジャージも、Nopinz。
Velotecも良いけど、Nopinzはもう一段上のフィット感ですね。
おまえ何枚スキンスーツ持ってるの?って感じですが…。(正直、もうスキンスーツ以外要らない。)
スキンスーツに関して言えば、色々着た結果、私の場合、Nopinzが最高なので、間違いはないですね。
(10着以上持っていますからw)
ここについては、登録レース以外だと、来季はNopinzで行きます!