近況報告。



境川バンクに行ったり…。






ロードに乗ってたり…。




紅葉も🍁足早に終わり、冬ですね🍂


そろそろ来季の事を考える時期。




久しぶりに、TTのセットアップを変更しました。


後がディスクじゃないのが貧弱そうですが、たまたまです。




来季は、10マイル(16km)辺りの距離をメインに、iTTで頑張って行こうと思います。


【目指せ!全日本マスターズのアレ!】

ですw


ま、速度的に後+2km/hほど無いと、勝負にはならないので、、、、。


来季・レース予定としては、、


しろさとTTは、行くなら50km。


実業団TT。舞洲は遠いからなぁ…もちろん、きらら浜もね。ながわまちTTが来季も有ればですね。霞ヶ浦は行きたい。【来季のスケジュール次第。】


鯉のぼり杯は行く予定。【◎】


シマノ・鈴鹿は未定。【チームTTも出れそうなら。】


みやじぃ〜杯は、未定。【ちょっと遠い…。】


美山も未定【これも、チームTTに出れそうなら。】


全日本マスターズTTは、行く予定。【◎ここメイン?】


iTT全振りです。同開催ロードには出ません。



タイム計測している、河口湖半周の【林間学校ー山ぼうし、8.77km区間】のストラバセグメントポイントでは、平均43.1km/hでセグメントリーダーとなってますが、このまま来季もリーダーを維持したいと思います。 なんとか44km/hアベには乗せたいですね。 【冬場は凍結リスク高く、チートでもしない限りこのタイムは破れないと思いますが…。】

この区間、コーナーも多く、コーナーワークと言う観点からしたら相当鍛えられるコース。もちろん、全コーナーDHバー握りっぱなしです。【鈴鹿とかなら、全コーナー握りっぱなしでイケそう。】


兎に角、【空力理論】で他を圧倒するってのが目標ですね。パワーでは勝てませんのでw




そんなこんなで、相当攻めてみました。


ヘルメットラインをもう少し攻めてみたいのと、顔をもっと腕で隠したいって事で、ブロックを30mm一気に下げて見ました。


腕が長いので、下げた事で、ゆとりが出ましたね。後は、ヘルメットラインを映像で確認して、、、って感じです。


週末は、朝イチで彩湖に行きます。

12月、どこかで、境川バンクにてセットアップ方向を確認したいと思ってます。


まだまだ、セットアップで速くなれると思ってますし、構想も有り、オフは終わりなき沼に入ります!