60Tチェーンリングにしてますね。
以前は54Tでした。
まぁ54Tでも、デカいと言う人も多いですね。
ここ最近のトレンドは、フロント大口径です。
ロードですら、もう50Tとか流行らない。プロはそんなもん付けてないですね。時代遅れと言って良い。
60Tとか、普通にロードで使う時代です。この波は止まらないでしょう。
ここでは、フロント60Tのメリット・デメリットを考えてみたいと思います。
60Tって見た目ほど大きくは無いですね。
私は、理論派なので、よくわかりますが。大きくは無いです。
デメリットから。
TTバイクでは、無い。 ですかねww
ロードだと?フロントシングルでかつ、コースによってチェーンリングを入れ替えたら、無い。です。
デメリットとして、フロントダブルにはしにくいって事です。そもそもダブル用チェーンリングがなかなか無かったりしますし、直付けのブラケット位置だと、キャパシティが足りないですね。ただ魔改造とかすれば解決は出来ます。【私のコルナゴ・コンセプト号は魔改造済み】
私的には、フロントダブル化出来ないってデメリットとは考えてないんです。これはプロ選手たちと同じ意見です。
もう一つ、ロー側でマイナス1枚相当になる。ですね。
これは、コースによってはデメリットになりますが、コースを選べばこのデメリットは消せます。
ここも、私的にはデメリットと考えてません。正直、フロントチェーンリングやリヤカセットは色々持ってますので、その都度変えれば良いと言う事だからです。
★僅かながら、空力的には悪い。
これは、メリットの方が余りにも大きく、相殺されますね。
★ギヤ板の剛性が落ちる。
これがもっとも問題になりますね。わざわざBCD130 5Hにしているのも、これを解消する為です。正直、BCD144にしたい。
次に、メリットを考えてみましょう。
★チェーンの屈折率低減による、抵抗の削減。
★トップスピード時に、プラス1枚掛けられる。
★チェーンがより長くチェーンリングに掛かるので、トルク乗りが良い。
★チェーンがセンター寄りになる事でのチェーン抵抗の削減。
ですかね。
GBR【イギリスナショナルチーム】も言及してますが、同じギヤ比でも、フロントが大口径の方が軽く回せる。と言ってます。
ビッグプーリーと同じで、チェーンの屈折率は減りますし、トルク乗りも良いので、当然と言えば当然です。
『そうは言ってもね、、、デカいよね。』
と言う人は、計算してない方ですね。感覚だけ。
では、どうなのか?です。
【フロント4Tは、リヤ1T〜2T相当です。】
例えば、50Tと54Tを比較してみたらわかります。
50×11Tは、4.55ですね。
54Tにしたら?54÷4.55ですから、11.9Tです。
50×25Tだと、2ですから、54Tにしたら、27Tとなります。
重いギヤ比になるほど、1Tに近くなり、軽くなると2Tに近くなります。平均は1.2Tくらいですかね。
まぁ、概ね1枚と考えたら合ってますね。
50T、11-25Tでイケるコースなら、54T、11-28Tにするなら、ロー側は足りていて、トップ側は1枚余るって事になります。
平坦コースなら、充分考えられるギヤ比です。
TTだと、インナーにする事は無いですね。インナーにしたら負けです。そもそもインナーにするコースなら、ロードで行った方が速いですから。
2倍のギヤ比で、ケイデンス80だと、20km/hですから、そこまで下がるか?です。国内のTTコースだと、アベレージ40km/hオーバーですから、下がりません。正直、ローに28Tがあっても使うか?です。
ぶっちゃけ、20km/hだと、東京で言うと、大垂水峠辺りの登坂で想定されるスピードです。まあまあな登坂でも使えるって事です。
そうなると、トップ側にゆとりがある方が良いって事になりますね。
私の場合、ローは、54×23Tまで有れば良いので、2.35倍。
60Tだと、25Tなので、11-25Tか11-28Tが有れば足りるって事になりますね。
そして、54×12Tがメインなので、これを真ん中、13T側に寄せたいのと、トップ側に2枚ある事でのスピードアップを目指して、60Tにしてます。
54×12Tで4.5倍。
60×13Tで4.62倍。
です。
54T相当だと、11.8Tって感じです。
私の場合、11Tにしたい方ですから、多少重いギヤ比になる事は、願ったり叶ったりです。
ちゃんと計算すると、54T→60Tの6T差も、リヤ換算で1.5〜3T辺りの変化になるので、充分対応可能です。
メインで回すギヤが、センター寄りになったのも良いです。
12Tから13Tになりましたからね!
やっぱり真ん中あたりにチェーンが居るのは、ヨレないから、抵抗が減りますね。ホントはもっとセンターに寄せたい。【もっとビッグギヤにしようかな?】
乗った感じは、正直よくわからないですねww
何せ、楕円から真円にしたので、その変化の方が大きく、抵抗とかはよくわからないですw
若干重くなっているハズですが、60×13Tが問題なく回せてますので、それだけでも良かったと言えます。
ロードも56Tに変更したし、TTは、64Tにしたいなぁと思ってます。