前回、第5回のしろさと200から、大幅に変更している、My Diamondback号。



始まり的な画像。前回の【しろさと】からは、かなり変更はしている。


この時点で、SベントのDHバーは辞めてますね。

アームカップを新規制作して、大幅に改良しました。


【割とふんわり目で乗ってますので、大分ポジションは悪いです。】

 



変革期②。

さらにこの時期にDHバーを変更してます。


ここでクランクも入れ替えました。


DHバー変更により、完全にガンナと同じ握りをしやすくなってます。


まだDHバーのアングルは15度程度です。




変革期③。


ブロックを下げて、DHバーも魔改造した辺りです。


正直、ブロックの高さで頭の位置の変化はほぼ無いです。むしろ高い方が低かったりします。


この時でDHバーのアングルは、20度くらい。





変革期④。

ここで、よりブロックを外して下げてますね。


頭を下げると言う事では無く、二の腕の距離を稼ぎたかった。詰まるんだよね。


胸周りが窮屈なのは、良くないです。どうしても肺が圧迫され、充分に酸素を取り入れられ無いから。なので腕で圧迫するのを緩和したカタチです。


当然、余りも肘をセンターに寄せすぎるのも、良くは無い。






変革期⑤。


ここで、DHバーのアングルを28.5度にした。

さらにブロックを外し下げ、尚且つ、アングルが付く事による後退を解消した。


この事で、割と上半身がゆったりしたのと、DHバーと腕の隙間が無くなって、一体感が生まれた。


また、ガンナと同じ握り方にしたかったので、DHバー先端を魔改造。ガンナは90度内側に曲げてますが、私は90度前に曲げる。







変革期⑥


60Tにしました。





さて、ここまでが10月1日までの仕様です。

もっと細かく、セッティング変更の回数はしてますが、大まかな流れはこんな感じです。


実は、もう既にこの仕様でも無く…。

しろさと最終仕様はテストしてみてって感じです。

ギリギリまで仕様変更はしてますね。


乗り方的には、さほど変わらないと思います。見た目も悪くないですし、かなりカッコいい乗り方はしてますね。速度もそこそこ速いですし。


ここまで来ると、病気ですかねw 思い立った事をやらないと気が済まないですw(あっさり出来ちゃうので始末が悪い)