さらなる改良をしてからの、日曜日。


奥様と一緒にテストライド。




こんな感じです。 


自分のライドフォームを撮ってもらう事って中々無いので、こういうのは、貴重です。




実は、何年も乗っていて、今まで間違っていた事が…。


Di2のスイッチの向きです。


ワンボタンのデュラスイッチは、【Shimano】文字が自分側に向くのが正規なんです。

もちろん今の今までそちら向きにつけてましたよ。


でもね、後ろ向きに付け直しました。


【今まではこちら向き】



わざわざ逆向き?と思うかと。

コレ、私にとってはこっちが正解なんですよ。


このスイッチ、どこでも押せる訳ではないんです。


【Shimano】文字と反対側を支点にして押す、いわばシーソー型のスイッチなんです。


そう、【Shimano】文字と反対側は、押せないんです。


私のポジションは、ガンナと同じく、手の甲を上にして、手の平でDHバーを上から包み込む様に握ってます。


そう、手の平で誤押ししちゃうんですよww


指で押すにしても、先の方で押したいのに、押せ無いので、いちいち大きなアクションで押してたりして…。


TTだと、指1本でも動かしたく無いってなるので、なるべく少ないアクションにしたいと…。


なので、逆向きだと、全てが解消される。


もっと早くやれば良かったww と思います。


ただ…Di2スイッチは、次なる魔改造で、別途埋め込みにしようかとも思っています。(ベースバーにも仕込むか?ともww)


技術的にも、構想的にも出来るのでやる気次第ですが…。