結果から。21位 惨敗でした…。
補給切れて、失速。
90km辺りまでは、ave38〜37km/hペースでしたが、急激に落ちました。
朝ごはんをほぼ食べなかったのが敗因。
残り100kmは修行の時間でしたねww
行きは、まだ雨の残る中でしたので、サドルとハンドル周りにビニール袋を巻き出てきました。
なんとなく仮眠して、6:00に到着。
路面上には、前日の雨影響はない。晴れて入るが寒い…。
仕方なく、ジャージ2枚重ねで対応する。
下にシマノの薄手スキンスーツ。
上は、Nopinz のZSUNR チームスキンスーツ。
空力番長のスキンスーツであるNopinz 。かなりピタッとする、スリムフィット。(ただこの選択が、後に地獄を見ることにww)
ソックスもNopinz製 スピードソックス・ZSUNR チームソックス。
シューズカバーもNopinz製・ZSUNR
共にUCI規定品。
グローブは、慌てて買った、Supacaz SupaGのエアロっぽいショート。
シューズは、SIDIと迷ったが、Rapha Pro team。
前輪はXentis mk2TT に変更。
カセットは11-23T 。
フロントは54T。
ゼッケンプレートは自作して行った。
補給は、ハンドル周りに、ジェルを貼り付けて望んだ。
ボトルは2ボトル、気温が低いので足りそう。
エイドに保険の補給を置きに行き、コースを眺めてると…
案外登ってね?? って感じww
11-23Tは失敗したか?【結果正解でした。】
なんとかなるだろ。
スタート前に、旧知のカメラマン・小野口くんを見つけて、ご挨拶。(向こうも、私が出走するの知ってたw)
そうこうしている内に、スタート。
ゆったりスタート。1周目はパレードなので、色々確認。
アレ?パワー拾って無いな…。
後部のSRM では拾えてるみたい…。前のブライトンでは拾えてない…。 トロトロと、色々セッティングし直すが、上手く拾えない。
まあ、パワーはいいっか! と気を取り直してスタート。【これからアヤがついた】
寒くは無い。ゆったり入る。
Ave38km/hほどのペース。ドラフティングだけ気をつける。【結構アウトだろって方居ましたね。】
10周目辺りで、2枚重ねした、内側のジャージの股が締まって痛いww
上側のNopinz がピッタリフィットすぎて、中々直すに直せない…。途中、無理矢理上から下げるが、ホント、下のジャージは脱ぎたかった…ここから直しては、ずり上がり締まって直すを繰り返すww
10周目辺りで補給。
実はこの時、もう既に足りてなかった…。ちょっとボーっとし始めてた…。
1周目毎に、落ちて行くスピード。
これやばいと、13周辺りで、エイドに緊急インする。
保険の補給をして、ジャージを直す。【ホントは、ココでジャージを脱いでしっかり補給をして対策していたら…。】
完全に補給不足でしたね。 予備補給だけでは足りてなかったので戻らず、後は、修行の時間でしたww
ただただ周回を重ねるだけ。
そしてゴール。
しかし、脚は有るだけに、一様保険の1周も出来た。
一旦、クルマに戻り、たっぷり補給する。
ジャージもNopinz のみにする。
さて、脚はあるんですよ、脚はね。。。
【カメラマン・小野口くん撮影】
Myスマホでプロに撮ってもらうww ゴール後です。
そう、まだ走れる脚は残っているんですよ。 ホント補給切れだけww
って事で、ゴール後、軽く3周ほど回る。むしろゴール後の方が調子良かったりしてww 【走る気になれば、後10周くらい出来たかな…。】