お店用に頼んでいた、Kickr の新型。
在庫切れで困っていたところWahoo Japan さんが旧モデルで良ければとお借りしていました。

年末にようやく入荷。

早速、お店で開封!


手間奥側が新型。

何が変わったの?かですね。

外観ぱっと見はまるで違いはわかりませんが、よーく見ると。

カセットの後ろのフライホイールの大型化。
負荷部のホイールの大型化。
各部溶接部の平準化。

が直ぐにわかった。

フライホイールの大型化は、多分騒音対策だろう。

負荷部ホイールの大型化は、負荷に対してリニアに、滑らかにする目的では?と思います。

[新型の大型化されたフライホイール]

フライホイールは形状も変わりました。

基本構造は変わらずですね。
フライホイールはベルト駆動。

Kickr CLIMB との接続も従来通り。

CLIMBは、ローラー台側のKickr に紐付けされ制御されてます。電源は別途必要。

Headwind は、唯一Kickr がなくても動きます。コレは変わらずですね。

特段静かになった?とは思いません。ま、使う環境が環境だけに、少々の騒音は問題ないですw

新型はマイナーチェンジって感じかと思います。


37studio.jp