3種のオーシンメトリックを所有する私。

オーシンメトリックはまだ板切れだった時代から使い倒している。もちろんレースでも入賞したりしいるので、本当に使い倒していると言って良い。


現行最新型のオーシンメトリック。シマノ4アーム9100用。非エアロ。(ストラングライト製)


5アーム現行。エアロ。PCD130タイプ。(ストラングライト製)


旧型5アーム 非エアロ PCD130タイプ。



私が好きな順はと言えば、旧型→新型エアロ→新型非エアロの順。

アレ?なんで新型エアロと非エアロが別れてるの?と気がついた方は!鋭いですね!


ほとんど知らないと思うんですが、実は、ストラングライト時代の新型になってから、エアロと非エアロは明らかに近います。見た目だけではないです。

まず旧型と新型は明らかに形状が変更されてます。どちらがいいとかでも無いので、一概に良し悪しは言えませんが、私は旧型の方が好きです。(踏んだ感じがね♪)


さて新型ですが、エアロと非エアロは違います。形状は同じですが、30度ほどズレてます。下死点付近まで踏めるのがエアロ、抜けるのが非エアロです。

何故変えたか?はわかりませんw

コレもどちらが良いとは言えですね。フルームは非エアロ側です。TTマシンもエアロを使わないのはその為だとか…。(フルームくらいなビッグネームなら、非エアロ側のエアロを作れ!と言ったら作ってくれそうだと思うんですが…?)

新型は、散々どちらも乗って達した結論は、エアロがいいって事w私はね!

そこでロードはエアロに変えようと思う。もちろん54T以上にだwwこうなるとPCD130にしておけば良かったと後悔する…?(無かったんですよ、在庫が…)
今は56か54か悩み中。

インナーは42Tで困ったことがないので、そこまで有れば良い、って事は、剛性の高いPCD130にしとけば良かったなと…。

TT側は、禁断の男ギヤ58Tだな!と思ってますが、Fメカのゆとりが?どうかですね。

オーシンメトリックの場合、最大3T以上あるので、56イコール59Tって事ですww
いいですね♪

これなら後ろが12〜25Tの現行デュラとかがすんなり使える! 11〜25Tは18Tが抜けるのがね…。

少なくとも54Tエアロにはする予定ですw