オリンピック…。日本では一大イベントです。
特に東京オリンピック。自転車と言う競技を知ってもらう為には重要な大会だと思う。

ところが❗️

トラックは修禅寺CSCでやる事になっている。
修禅寺には申し訳ないが、あんな辺鄙な所でやる意味がわからない。

大体どうやって行くの?海外からの観客もだが、日本人ですら辿り着けないのでは?と思う。

公共交通機関は皆無。駅から歩く訳にもいかず。クルマで行くにも渋滞必死な狭さ。高速道路からは遠く、下道の一本道。駐車場などどうするのか?宿泊施設も申し訳ないが充実していない。見に行くな!と言っていると言って過言では無い。

私的には、東京ドームでやるべきと思っていた。そうドームです。

仮設で良い。板張りのバンクを仮設で作ってやればいいと…。

トラックの聖地は、修禅寺ではなく、東京ドームの方がふさわしい。その前身の後楽園からバンクはあり、第一回全日本プロは後楽園だった。
そしてドームの地下には、板張りではないがバンクがある。なんと第36回大会は、ドームでやっているのだ!これだけでも東京ドームでやるべきと思うだろう。しかも立地、アクセス共に最適で東京オリンピックと言うのにふさわしい。

本気でトラックの事を考えるなら、修禅寺ではダメだ。生で見るからトラックは面白い。ケイリンだけでは無いですよ!トラックは、むしろケイリン以外の方が面白い。

そして、ロードとTTだ。TTは都心スタートにして欲しい。東京マラソンのコースなど凄く良いと思う。ロードは都心から都心に帰って来るルートが一番良い。トライアスロンなどは、お台場スイムで自転車で皇居まで、ランは皇居周回なんて一番面白いと思う。ぶっちゃけ、皇居のお堀で泳がせるってのも盛り上がるんじゃね?お堀の水を綺麗にして泳がせる。お堀の水も澄んで一石二鳥だと思うが…。

そしてロードとTTは、本来なら全日本をオリンピック同一コースで固定してやるべきだろう。2〜3年前からずっと提案しているのだが、各県持ち回りなんだよね〜〜。オリンピックの事を考えたら、選手も運営側にもメリットだけが有るように思えるのだが…。

自転車競技を知ってもらえる良い機会なのに、勿体ないです。