シマノFC-R9100-P

{5F6FE65D-F544-4610-A47D-743020E7259B}



最新のパワーメーター。

{CC269430-4590-45A5-BFE4-890DE97EDD88}

まずは開封。

{6E92857B-1F76-46D6-8454-0A5EB375486F}

普通なデュラとあんまり変わりません。

{9ABC8199-037A-43A7-AAE0-1455864025C7}

三角形のおにぎりはパイオニアより小さい。ところがココはパイオニアと違い、ただの充電ポート。

{78533789-618E-4C57-8DFF-B0B97BF59D5A}

ドライブ側の裏面はこんな感じ。本体はアーム裏です。
チェーンリングよりは奥。

{54391138-0CE6-46E5-A483-359B4B4474C3}

非ドライブ側。配線が中を通る。

{CA201606-A1CD-4F9D-BD38-AA0457E7AAC0}

なるほど。

{78CCCBEE-9E4F-4607-B8DE-AEA5F1A958E4}

非ドライブ側のセンサー。それほど出っ張りは無い。

{DC08DD0D-4E18-4884-971C-6ABC53F303A4}

ドライブ側との配線の接続部。

{D842172C-8EA8-4800-909A-8795BAD20DE7}

こんな感じで接続。

{DDB3DE18-564D-4EF2-908B-BC0349057A95}

充電部。おにぎりを開けて充電。ココは割れそう(苦笑)

{5126CD15-5817-4ADF-8911-4B4A8FEA72C7}

付属のケーブル。出口はUSB。

別に特段、驚きもなく(笑) とりあえず付けて置くか?って感じです。
正直、現状もパワーメーターは付いてはいるが見てないって感じなので…。

新しいモノが好きなだけです(笑)