訪問ありがとうございますニコニコ





電気は苦手なので訳判らない時は

詳しい人に教えて貰ってるんですが


高度な返答されると理解するのに

時間かかってしまいます😅





色んなモノが後付けで配線が

かなりゴチャゴチャしてたので


整理する作業をボチボやってます〜🪛



ウオタニは配線長さは

かなり余裕持って出荷されるので



必要な長さで接続します


余計な配線は抵抗になるだけ😅



端子抜きは専用のモノ有りますが

1番使いやすいのはコレ


鍵穴に突っ込んで開錠するピックツール


コレ持ってる時に職務質問受けたら

逮捕されるので携行不可🚨



こんな事も出来るようになりました😎🔑





一本ずつ取回しも確認しながら

進めて行きます🪛



ETC取付けは本来

セットアップ店のみですが


酷い配線作業のトコ多い気します



アンテナ線の曲げ角度は決まってるので

使った後のドライヤーみたいに束ねるのは❌





アンテナ線を電装プレート裏側に

円描くように納めてやります




劣化したセンターハーネス


コレが原因で接点ショート多いですね🔥


整流器外した車両はセンターハーネスが

抵抗になるのでカプラー介さず全て直繋ぎです



ジェネレータからの配線は

直接レギュレータに入力してロス無し仕様🔌


↓MOSFETですが要領は大体同じ↓



ギボシは焼け易いので最低でも

250型端子以上の端子で接点確保しましょう⚡️



新電元のSH650Aは

6極カプラーなので直繋ぎが簡単




カワサキ純正レギュレータは

750用や400用を流用する場合でも


配線の配列は同じ

①バッ直線 ②アクセサリー電源 ③アース 

④⑤⑥ コイルからの交流線




電装プレートの底にあるばずの

ハーネス止める爪が折れてましたが



ストックのガラクタでこんなヤツ発見

フレーム止めしっかりしてます👌




ETCとUSB電源のヒューズと

メインヒューズも隙間にレイアウト予定 




配線処理作業も

先が見えてきました🔎😊



BOP's美容室

↓公式LINEアカウント↓





訪問ありがとうございましたニコニコ