Djとは、なんぞや? | ブーティの裏

ブーティの裏

フォトグラファーをする傍ら、Funnyな神さまの導きにより2014年から「狛江で1番入りづらいバー、ゴータバー」という飲食店を経営させて頂いております。学歴が小学生程度しか無いため誤字脱字多めのニンゲンのエッセイ。店の営業終わりに更新。月曜定休。

おはよう!連休どうだった!?
しばらく仕事してたもんでブログが書けねーヽ(゚◇゚ )ノ

先週金曜日は、BOOTYでDjセイジさんがDJ担当でした!
ではまず、Djとはなんなのか!?ってとこから説明していくから全国のチビッ子たち、よく聞け。

まずはHip Hop界の大御所 Dj SEIJI の二枚使いをご覧あれ。


ちなみに、私はDJの事はよくわからないのだが、私からの見解で表現させていただく。

上記動画は、BOOTYでPLAYするDJセイジさんだが
Dj界で、彼を知らない者はモグリだ。

あなたの心のスキマを埋めるのは、モグロだ。

Djとは、ディスク・ジョッキーの略で、ディスコホール、クラブで音楽をかけ、
(現代は、そこを「マワス」と表現するらしい)
その曲に合わせて若者が踊る、というスタイルである。

DJは、お客のテンションを維持する為、曲と曲の良い部分を流すのに、
二台のレコードプレーヤー(ターンテーブル)を使う。
ターンテーブルと、ターンテーブルの間に置いてある機械がミキサーと
呼ばれるものだ。
ミキサーの下部にあるツマミを右にスライドで、右のプレーヤーの音が大きく聞こえ、
左にスライドで、左のプレーヤーの音が大きく聞こえる。
 
そしてDjといえばヘッドフォンであるが、そのヘッドフォンには、常に右、左のレコード
の音が聞こえてるのである。要は、右脳、左脳を駆使して、PLAYしているって訳だ。

上記動画は、右、左に、まったく同じレコードをセットして曲の1部分を使い
PLAYする二枚使いというPLAYである。

おわかり頂けただろうか・・・。

ちなみに僕はレコードプレーヤーを持っていません。
22歳で、Djと呼ばれる方と付き合っているが、1度も「Djになりたい」と
思った事がないんだよ。これだけは不思議。
多分自分の中のボーダーラインがあって、そのラインを一歩でもはみ出れば
Djになりたいって思うんだ でも、そのラインを超さないようにしているのも事実である。

なぜかって? 

映像に興味があるからさ~( ̄▽+ ̄*)

映像と音響ってのは密接な関係だよね!
どっちがなくても、困る。
だから、BOOTYの裏に写真スタジオを作ったのであーる。



‐‐‐‐
告知ですが、Djセイジさんと、Djセバスチャンがインディーズですが
MIXのCDを出すみたいです、レコードも出すみたい。
これは全国販売らしいです
リリースパーティーも開催しますのでよろしくね(^-^)/

詳しくは

http://www.booty-disco.com

まで!!







GOTA