答えは【】内をマウスでドラッグしてください
■ 40代大会
[OPゲスト問題・安達裕実]
Q. この夏日本で公開される、1665年頃にフェルメールが描いた作品の名前は何?
Hint. 【「オランダのモナリザ」と呼ばれることもある】
Hint. 【ある宝石の名前が使われている】
Hint. 【○○の耳飾りの少女】
A. 【『真珠の耳飾りの少女』】
[熟語問題]
Q. ある熟語になります。何でしょう?
A. 【紫蘇 (しそ)】
[アナグラム問題・マンガのタイトル]
Hint. のぼり禁止 (のぼりきんし)
A. 【リボンの騎士】
[ランキング問題]
Q. 犬の種類別登録頭数のベスト5です。第2位は何?
A. 【チワワ】
[映画問題]
Q. 現在公開中の『GIRL』。恋愛、仕事、お洒落、結婚、友情、どんなことも本気で頑張る4人の女性の物語です。では、原作を書いた作家は誰?
A. 【奥田英朗(ひでお)】
Q. 5月29日は、5と29の語呂合わせから1989年に制定されたある食べ物の日です。主成分の食物繊維がコレステロールの低下に効果があるといわれるその食べ物は何?
A. 【こんにゃく】
Q. 今日5月27日、競馬の日本ダービーが東京競馬場で行われますが、去年のこのレースに勝利し、秋に菊花賞も制して三冠馬となった馬の名前は何?
A. 【オルフェーヴル】
Q. 東京スカイツリーが開業しましたが、公式キャラクターのソラカラちゃんが首からつり下げたり手に持ったりしているものは何?
A. 【望遠鏡】
Q. 来年迎える生誕100年を記念した展覧会や出版が相次いでいる、童話『ごんぎつね』の作者として知られる児童文学者は誰?
A. 【新美南吉】
Q. 婚約指輪でも人気の次の3つのブランドは何という国で生まれた? ヴァンクリーフ&アーぺル、ショーメ、カルティエ。
A. 【フランス】
Q. 太平洋に浮かぶ北大東島と南大東島は何県に属している?
A. 【沖縄県】
Q. 6月1日から「第61回金沢百万石まつり」が行われます。この祭りのメインイベント「百万石行列」の主役となる加賀藩初代藩主は誰?
A. 【前田利家】
Q. アメリカの上院と下院。その議員定数が多いのはどっち?
A. 【下院】
D. 【上院:100人 / 下院:435人】
Q. 1980年5月28日、ある選手が日本のプロ野球史上初の通算3000本安打を達成しました。誰でしょう?
A. 【張本勲】
Q. 太陽光発電システムには不可欠な装置である「パワコン」は、太陽光パネルでつくった直流の電気を交流に変換するものですが、そのパワコンを略さずに言うと何?
A. 【パワーコンディショナー】
Q. 著書『法の精神』で三権分立論を唱えたフランスの啓蒙思想家は誰?
A. 【モンテスキュー】
Q. 慣用句で、多くの人がぎっしり並んだり、物事が集中したりすることを、ある鳥が仲間と枝にとまるときの様子から何という?
A. 【目白押し (めじろおし)】
Q. パエリアやブイヤベースなどの料理のスパイスとして使われるサフランは、おしべ・めしべのどちらを乾燥させたもの?
A. 【めしべ】
Q. 将棋のプロ棋士の渡辺、声優の神谷、俳優の柄本。この3人に共通する名前は何?
A. 【明 (あきら)】
Q. 才色兼備であったことでも知られる細川ガラシャの父でもある武将は誰?
A. 【明智光秀】
[音楽問題]
Q. (♪『愛燦燦』) 先頃、一青窈が昭和歌謡のカバーアルバムをリリースしました。この曲『愛燦燦』を歌い、1986年に大ヒットさせた女性歌手は誰?
A. 【美空ひばり】
[隠し絵問題]
Q. 明治維新に関わったある政治家の顔写真が隠されています。誰でしょう?
A. 【大久保利通】
Q. 太陽系の8つの惑星のうち、質量のいちばん大きい星は木星。では、密度のいちばん大きい星は何?
A. 【地球】
Q. 古代ギリシャ文明の先駆けとなったエーゲ文明が繁栄し、クノッソス宮殿などの遺跡があることでも知られる、地中海東部に浮かぶギリシャ最大の島の名前は何?
A. 【クレタ島】
Q. 先頃、『笑顔で生きる魔法の言葉』という本を出版した、シドニー五輪女子マラソン金メダリストは誰?
A. 【高橋尚子】
Q. 大ヒットミュージカル『オペラ座の怪人』で、主人公が想いを寄せるコーラスガールの名前は何?
A. 【クリスティーヌ】
Q. 飛行機の座席で、窓側の席をウィンドウシートというのに対して、通路側の席を何シートという?
A. 【アイルシート】
Q. 1333年、鎌倉幕府が滅亡したあと後醍醐天皇が行った政治を、ある年号の名前を使い「何の新政」という?
A. 【建武の新政】
[アタックチャンス]
Q. 地形などを高い所から見下ろしたように絵画的手法で描いた図を、鳥という漢字を用いて何という?
A. 【鳥瞰図 (ちょうかんず)】
Q. 1907年5月27日、アメリカの生物学者レイチェル・カーソンが生まれていますが、1962年に出版された環境問題の古典といわれる著書のタイトルは何?
A. 【『沈黙の春』】
Q. 現在、東京の国立科学博物館で「インカ帝国展 マチュピチュ『発見』100年」が開かれていますが、かつてのインカ帝国の首都は何という都市?
A. 【クスコ】
Q. 3択の問題です。日本のAMラジオ局の周波数は、すべてある数の倍数になっています。次のうちどれ? 5の倍数、7の倍数、9の倍数。
A. 【9の倍数】
Q. ジャニーズに人気アイドルグループ、Hey!Say!JUMPの裕翔とSexy Zoneの健人。この2人に共通する名字は何?
A. 【中島】
Q. 次の北欧の国、フィンランド、デンマーク、スウェーデン、ノルウェーのうち、共和国はどれ?
A. 【フィンランド】
Q. 内閣総理大臣が主宰する閣議は3種類です。定例閣議、臨時閣議と、あとひとつは何閣議?
A. 【持ち回り閣議】
Q. 「40歳になったら自分の顔に責任を持て」と言ったとされる、アメリカ第16代大統領は誰?
A. 【リンカーン】
[地中海クルーズ挑戦問題・人名]
Hint. 犬を可愛がっていたというこの人物は、1860年、現在のロシアの生まれ。モスクワ大学医学部卒業後、医師を経て文学の道へ。『ワーニャ伯父さん』『かもめ』『三人姉妹』『桜の園』など数々の小説や戯曲を残した。このほど『桜の園』が三谷幸喜の翻訳・演出で舞台化され、注目を集めている。
A. 【チェーホフ】