アタック25・頻出解答集 | 函館クイズ研究会

函館クイズ研究会

クイズ研究、問題集(データベース・備忘録)、クイズ番組観戦記(アタック25過去問・高校生クイズ過去問)を中心に書いてます

・集計期間:2009年5月24日~2011年12月18日

・3回以上登場した解答のみを対象にしています。

・日付は出題された回の日付のリストです(赤文字は最後に出題された日付を表しています)。



順位 解答 回数 日付
1位 3番 22回 2010.7.4/ 2010.11.21/ 2010.11.28/ 2010.12.19/ 2011.1.16/ 2011.3.20/ 2011.4.10/ 2011.4.24/ 2011.5.8/ 2011.6.12/ 2011.6.19/ 2011.6.26/ 2011.7.3/ 2011.7.31/ 2011.8.7/ 2011.8.28/ 2011.9.4/ 2011.10.23/ 2011.10.30/ 2011.11.6/ 2011.11.6/ 2011.12.4
2位 1番 13回 2009.12.6/ 2010.6.13/ 2010.11.14/ 2011.2.13/ 2011.4.3/ 2011.5.29/ 2011.6.26/ 2011.8.21/ 2011.8.28/ 2011.9.11/ 2011.10.2/ 2011.10.9/ 2011.11.27
3位 2番 12回 2011.1.30/ 2011.2.13/ 2011.2.27/ 2011.3.6/ 2011.4.17/ 2011.7.3/ 2011.8.14/ 2011.8.14/ 2011.9.4/ 2011.10.2/ 2011.10.9/ 2011.11.13
4位 ドイツ 10回 2010.1.31/ 2010.5.9/ 2010.9.19/ 2010.12.12/ 2011.2.6/ 2011.2.20/ 2011.3.6/ 2011.5.1/ 2011.6.12/ 2011.9.18
5位 フランス 9回 2009.7.26/ 2009.10.11/ 2009.11.29/ 2010.8.1/ 2010.8.8/ 2010.10.24/ 2010.11.28/ 2011.3.20/ 2011.9.4
6位 インド 8回 2009.8.23/ 2010.6.13/ 2010.8.22/ 2011.3.20/ 2011.4.24/ 2011.6.12/ 2011.9.18/ 2011.10.16
6位 イギリス 8回 2010.2.21/ 2010.5.2/ 2010.5.23/ 2010.5.30/ 2011.8.14/ 2011.11.6/ 2011.11.27/ 2011.12.4
7位 カナダ 7回 2009.10.4/ 2009.12.13/ 2010.10.31/ 2011.3.27/ 2011.8.14/ 2011.8.21/ 2011.11.20
8位 イタリア 6回 2009.6.28/ 2009.8.30/ 2010.8.1/ 2011.6.5/ 2011.6.26/ 2011.11.13
8位 香川県 6回 2009.7.12/ 2009.11.22/ 2010.5.16/ 2010.7.25/ 2010.8.22/ 2011.5.8
8位 中国 6回 2009.11.22/ 2010.4.25/ 2010.8.8/ 2010.10.31/ 2011.2.13/ 2011.7.31
8位 ニュージーランド 6回 2009.12.20/ 2010.9.5/ 2010.9.12/ 2011.6.26/ 2011.9.11/ 2011.10.23
8位 オランダ 6回 2010.4.25/ 2010.7.25/ 2010.8.15/ 2011.3.27/ 2011.5.15/ 2011.7.3
9位 広島県 5回 2009.5.24/ 2009.6.21/ 2009.8.23/ 2010.7.4/ 2011.6.5
9位 スペイン 5回 2009.5.24/ 2009.7.19/ 2011.6.19/ 2011.6.26/ 2011.10.30
9位 奈良県 5回 2009.6.14/ 2009.7.12/ 2010.1.31/ 2010.8.1/ 2011.9.11
9位 静岡県 5回 2009.7.12/ 2009.8.16/ 2010.5.2/ 2010.11.7/ 2011.12.4
9位 国土交通省 5回 2009.8.16/ 2010.1.31/ 2010.11.14/ 2011.5.8/ 2011.7.10
9位 デンマーク 5回 2009.11.15/ 2010.6.13/ 2011.3.27/ 2011.4.17/ 2011.10.30
9位 神奈川県 5回 2010.5.9/ 2010.5.30/ 2010.6.6/ 2011.6.5/ 2011.11.20
10位 島根県 4回 2009.6.7/ 2009.12.20/ 2010.2.14/ 2011.6.26
10位 岡山県 4回 2009.7.26/ 2009.11.15/ 2011.2.27/ 2011.4.17
10位 福井県 4回 2009.8.2/ 2010.8.22/ 2010.9.19/ 2011.4.3
10位 愛媛県 4回 2009.8.9/ 2010.5.30/ 2010.12.12/ 2011.1.16
10位 山形県 4回 2009.8.16/ 2009.11.8/ 2010.5.30/ 2010.9.19
10位 群馬県 4回 2009.8.23/ 2010.4.11/ 2011.8.28/ 2011.11.27
10位 カリフォルニア州 4回 2009.9.6/ 2009.10.4/ 2010.1.24/ 2010.4.11
10位 横浜市 4回 2009.9.20/ 2010.9.12/ 2010.10.10/ 2010.10.31
10位 千葉県 4回 2009.12.6/ 2010.8.22/ 2010.9.5/ 2010.9.26
10位 上海 4回 2010.1.10/ 2010.5.23/ 2010.8.15/ 2011.7.17
10位 5人 4回 2010.4.25/ 2010.5.9/ 2010.5.16/ 2011.10.2
10位 スイス 4回 2010.8.1/ 2010.11.21/ 2011.8.7/ 2011.9.25
10位 4回 2010.8.8/ 2010.10.10/ 2010.11.21/ 2011.1.23
11位 沖縄県 3回 2009.5.24/ 2010.6.6/ 2010.10.10
11位 サファイア 3回 2009.5.24/ 2009.9.6/ 2010.9.5
11位 石川県 3回 2009.5.31/ 2010.5.2/ 2010.8.22
11位 ケニア 3回 2009.6.14/ 2011.7.10/ 2011.8.21
11位 ローマ 3回 2009.6.28/ 2011.5.1/ 2011.10.16
11位 3回 2009.6.28/ 2010.7.18/ 2011.7.31
11位 5円 3回 2009.7.5/ 2009.10.25/ 2010.12.12
11位 4つ 3回 2009.7.12/ 2011.2.27/ 2011.12.4
11位 大阪府 3回 2009.7.19/ 2009.8.9/ 2010.8.15
11位 オアフ島 3回 2009.7.19/ 2011.8.28/ 2011.11.27
11位 宮城県 3回 2009.7.26/ 2009.10.18/ 2011.1.23
11位 兵庫県 3回 2009.8.2/ 2010.6.6/ 2011.2.6
11位 鈴鹿サーキット 3回 2009.8.9/ 2010.7.25/ 2011.5.8
11位 モナコ 3回 2009.8.16/ 2010.5.30/ 2011.5.15
11位 バラ科 3回 2009.8.16/ 2009.12.13/ 2011.4.10
11位 愛知県 3回 2009.8.16/ 2010.11.14/ 2011.6.19
11位 小林幸子 3回 2009.8.23/ 2009.11.15/ 2011.10.16
11位 卓球 3回 2009.8.23/ 2010.4.25/ 2011.5.8
11位 火星 3回 2009.9.6/ 2011.1.30/ 2011.11.13
11位 東野圭吾 3回 2009.9.13/ 2010.3.7/ 2011.1.23
11位 ゴルフ 3回 2009.9.13/ 2010.11.14/ 2011.4.24
11位 水素 3回 2009.9.20/ 2010.1.10/ 2011.1.9
11位 メキシコ 3回 2009.9.20/ 2010.3.14/ 2011.5.1
11位 新潟県 3回 2009.9.27/ 2010.7.25/ 2011.9.11
11位 高い 3回 2009.9.27/ 2010.10.24/ 2011.11.27
11位 堺屋太一 3回 2009.10.4/ 2010.5.23/ 2011.11.13
11位 いきものがかり 3回 2009.10.11/ 2010.4.18/ 2011.8.14
11位 3回 2009.10.11/ 2010.1.17/ 2010.12.19
11位 サツマイモ 3回 2009.10.11/ 2010.10.17/ 2011.10.9
11位 さだまさし 3回 2009.10.25/ 2010.11.7/ 2011.10.9
11位 鹿児島県 3回 2009.11.8/ 2011.5.29/ 2011.10.2
11位 7 3回 2009.11.22/ 2010.9.5/ 2011.12.11
11位 マッキンリー 3回 2009.12.6/ 2009.12.13/ 2011.4.17
11位 フッ素 3回 2009.12.6/ 2010.6.20/ 2010.12.12
11位 海堂尊 3回 2009.12.20/ 2010.12.19/ 2011.7.17
11位 シンガポール 3回 2010.1.10/ 2010.8.8/ 2011.2.6
11位 北海道 3回 2010.1.17/ 2011.3.6/ 2011.9.18
11位 ベルギー 3回 2010.2.14/ 2010.8.22/ 2011.11.6
11位 京都府 3回 2010.2.21/ 2010.9.12/ 2011.11.27
11位 アガサクリスティ 3回 2010.3.14/ 2010.5.16/ 2010.7.11
11位 シチリア島 3回 2010.4.11/ 2010.11.7/ 2011.3.27
11位 武田信玄 3回 2010.4.11/ 2011.2.6/ 2011.10.23
11位 富山県 3回 2010.4.11/ 2011.4.24/ 2011.9.25
11位 岐阜県 3回 2010.4.18/ 2010.8.29/ 2010.10.3
11位 タコ 3回 2010.4.18/ 2011.4.3/ 2011.6.12
11位 韓国 3回 2010.5.2/ 2010.9.12/ 2011.8.21
11位 パリ 3回 2010.5.2/ 2010.10.31/ 2011.1.23
11位 阿久悠 3回 2010.5.2/ 2010.7.18/ 2011.2.20
11位 長崎県 3回 2010.5.2/ 2010.10.31/ 2011.2.20
11位 アメリカ 3回 2010.5.9/ 2010.10.17/ 2011.5.1
11位 3回 2010.5.23/ 2010.11.14/ 2011.10.23
11位 エビ 3回 2010.6.27/ 2011.2.20/ 2011.6.12
11位 小林一茶 3回 2010.8.1/ 2010.10.24/ 2011.9.18
11位 鳥取県 3回 2010.8.1/ 2010.10.17/ 2011.1.9
11位 うさぎ 3回 2010.8.29/ 2010.11.14/ 2011.9.4
11位 青森県 3回 2010.10.31/ 2010.11.28/ 2011.8.7
11位 カタール 3回 2011.1.16/ 2011.8.14/ 2011.8.28
11位 オーストラリア 3回 2011.3.6/ 2011.7.31/ 2011.9.4
11位 厚生労働省 3回 2011.3.20/ 2011.10.9/ 2011.10.30
11位 ベトナム 3回 2011.5.29/ 2011.8.7/ 2011.12.18
11位 アルゼンチン 3回 2011.7.10/ 2011.8.21/ 2011.12.11
11位 3人 3回 2011.7.10/ 2011.9.25/ 2011.10.30


「ドイツ」が答えだった問題(10問)
Q. 次の3つのヨーロッパの国の中で、現在女性が首相を務めている国はどこ? イギリス、イタリア、ドイツ。
Q. 次の3つのブランドの本社がある国はどこ? テーブルウェアのホグリ、キッチンウェアのフィスラー、硬質磁器のマイセン。
Q. 健全で安価な宿泊施設として知られるユースホステルはどこの国で始まったもの?
Q. 鳥類の祖先の一種とされる始祖鳥の化石が初めて発見されたのは、現在の何という国?
Q. 次の3つの靴のブランドが生まれた国はどこ? エドワード・マイヤー、モーブス、ビルケンシュトック。
Q. 次の3つの家電メーカーは同じ国で生まれた会社です。何という国? ケルヒャー、ミーレ、ブラウン。
Q. 今年6月下旬からサッカーのFIFA女子ワールドカップが開催され、日本代表チームも出場しますが、開催国はどこ?
Q. 次の日本人選手が所属するサッカーチームがある国はどこ? 岡崎慎司、長谷部誠、香川真司。
Q. 万年筆の良さが見直されていますが、ラミー、ペリカン、モンブランといえば、何という国で生まれたブランド?
Q. 日清戦争の下関条約による遼東半島の領有の返還を3つの国が日本に要求した「三国干渉」。その3つの国とは、ロシア、フランスとどこの国?


「フランス」が答えだった問題(9問)
Q. 1789年、第1条で「人は生まれながらにして自由かつ平等の権利を有する」と謳った人権宣言が採択されたヨーロッパの国はどこ?
Q. 次の3つのアウトドアブランドが生まれた国はどこ? ラフマ、ミレー、エーグル。
Q. 日本政府観光局がまとめた「国際観光白書2010」で、2009年の日本への外国人訪問者の数は679万人と世界33位であることが分かりましたが、外国人訪問者数が7,420万人と一番多かった国はどこ?
Q. 1886年10月28日、アメリカの自由の女神像が完成しましたが、この自由の女神像はどこの国から贈られた?
Q. 次の3人は、文学史のその名を残すある国の有名な作家です。何という国? バルザック、スタンダール、モーパッサン。
Q. 次の3つのジュエリー・ブランドが生まれた国はどこ? メレリオ・ディ・メレー、ヴァンクリーフ&アーぺル、ショーメ。
Q. 鍋で、シャスール、ストウブ、ル・クルーゼといえば、どこの国の鋳物、ホーロー製品?
Q. 伊藤翔、松井大輔、稲本潤一。これらのサッカー選手が所属するのは何という国のサッカーリーグ?
Q. 牛や馬などが描かれ、旧石器時代の貴重な遺跡として知られるラスコー洞窟壁画があるのは何という国?