町 | 函館クイズ研究会

函館クイズ研究会

クイズ研究、問題集(データベース・備忘録)、クイズ番組観戦記(アタック25過去問・高校生クイズ過去問)を中心に書いてます

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


Q. 日本で面積最大の町は、北海道の何という町?
A. 【足寄町 (あしょろちょう)


Q. 本州最南端の町・和歌山県の串本町は、本州最北端の町と姉妹都市を結んでいますが、それは何という町?
A. 【大間町


Q. 啓蒙思想家の西周、作家の森鴎外の生誕地として知られる島根県の街はどこ?
A. 【津和野町 (つわのちょう)


Q. 梅の代表品種「南高梅」の故郷として知られる、梅干の生産量日本一の和歌山県にある町はどこ?
A. 【みなべ町


Q. 第二次大戦後の戦災復興事業の一環として、日本の伝統芸能の町を作ろうと町名だけが先に付けられたものの計画倒れとなった東京・新宿にある町はどこ?
A. 【歌舞伎町


Q. 徳山村を沈めて造られた日本最大のダム湖「徳山湖」がある岐阜県の町はどこ?
A. 【揖斐川町 (いびがわちょう)


Q. 現在の名前はカリーニングラード。ドイツ語で「王の丘」という意味の名がつけられていた、1736年にオイラーが一筆書きは不可能であることを証明した「7つの橋問題」で有名になった町はどこ?
A. 【ケーニヒスベルク


Q. 元々2つの町であったものを、何としてもオリンピックを開催したかったアドルフ・ヒトラーが招致条件を満たすために合併させたことから出来た、1936年に第4回冬季オリンピックが開催された町はどこ?
A. 【ガルミッシュ・パルテンキルヘン