アタック25 (2009.7.26 OA) | 函館クイズ研究会

函館クイズ研究会

クイズ研究、問題集(データベース・備忘録)、クイズ番組観戦記(アタック25過去問・高校生クイズ過去問)を中心に書いてます

答えは【】内をマウスでドラッグしてください


[OP映像問題]
A. アンジェラ・アキ


Q. 1956年7月26日、スエズ運河の国有化が宣言されましたが、その宣言を行った、当時のエジプトの大統領は誰?
A. 【ナセル


Q. アサガオのツルは、上から見たとき右巻き、左巻きのどちら?
A. 【左巻き


Q. 1928年7月26日、『2001年宇宙の旅』や『時計じかけのオレンジ』などの作品で知られる映画監督が生まれています。誰でしょう?
A. 【スタンリー・キューブリック


Q. アラビア語で「飛ぶワシ」という意味を持つ、わし座のα星の名前は何?
A. 【アルタイル


Q. タレントの直美、作家の淳一、将棋竜王のタイトル保持者の明。この三人に共通する苗字は何?
A. 【渡辺


[アナグラム問題] 時計も好きだ
A. 【元木大介


[名産品問題]
Hint. 黄ニラ、さわら、ばらずし、白桃、マスカット、きび団子
A. 【岡山県


[四字熟語問題]
A. 疾風怒濤


Q. この秋に公開される映画『パンドラの箱』で映画初出演をする、小説『乳と卵』で芥川賞を受賞した作家は誰?
A. 【川上未映子


Q. 全身銀色のアイドル風衣装に身を包み、周りで起きた自虐的な出来事を言った後に「ワカチコ!ワカチコ!」と叫ぶネタで人気のピン芸人は誰?
A. 【ゆってぃ


Q. 1865年、坂本龍馬が日本最初の貿易商社「亀山社中」を設立したのは現在の何市?
A. 【長崎市


Q. 小説のタイトルを綴って文章にしました。その作者は誰でしょう?「なつのひかりを受け、きらきらひかる東京タワーの左岸で、すいかの匂いをかいだ、間宮兄弟の号泣する準備はできていた」。
A. 【江國香織


Q. 今回の舞台は、世界最大の博物館群スミソニアン。博物館の展示物が動くという奇想天外な映画の第2作が8月13日に公開されます。このシリーズの名前は何?
A. 【ナイトミュージアム


Q. 乳がんの早期発見や早期治療の大切さを伝えるシンボルマークはピンクリボン。では、移植医療の象徴として使われるマークは何リボン?
A. 【グリーンリボン


Q. 宮沢賢治の作品『風の又三郎』に登場する転校生、三郎の苗字は何?
A. 【高田


Q. 現在、北海道稚内市で「発見200年祭」というイベントが行われている、樺太とユーラシア大陸との間にある海峡を、江戸時代の探険家の名前から何という?
A. 【間宮海峡


Q. 三択の問題です。不動産広告で徒歩10分と書かれていれば、その距離の目安は次のうち凡そ何m?600m、800m、1,000m。
A. 【800m


Q. 日本海に面した男鹿半島(おがはんとう)があるのは秋田県。では太平洋に面した牡鹿半島(おしかはんとう)があるのは何県?
A. 【宮城県


Q. 沖縄で「さんぴん茶」として飲まれているお茶は、中国茶の一種です。何茶?
A. 【ジャスミン茶


Q. 殺菌力を持ち、菌が作る嫌な匂いも消す働きがあることから、消臭スプレーなどに配合されている元素記号Agの金属は何?
A. 【


Q. 2003年に施行された健康増進法の栄養表示基準によると、清涼飲料水などで「カロリーゼロ」とは、100ミリリットルあたりの熱量が何キロカロリー未満の場合と定められている?
A. 【5キロカロリー未満


Q. 国会法・第75条によると、内閣は質問主意書を受け取った日から、何日以内に答弁をしなければならないと定められている?
A. 【7日以内


Q. 『受胎告知』や『トレド風景』、『オルガス伯の埋葬』などの作品がある、ギリシャのクレタ島で生まれスペインで活躍した画家は誰?
A. 【エル・グレコ


Q. 平仮名の名前の市が増えていますが、昭和35(1960年)年8月1日、日本で最初に誕生した平仮名の名前の都市は何市?
A. 【むつ市


Q. 三択の問題です。アブラゼミやミンミンゼミは、産卵から凡そ何年で成虫になる?1年、3年、7年。
A. 【7年


Q. 牛や馬などが描かれ、旧石器時代の貴重な遺跡として知られるラスコー洞窟壁画があるのは何という国?
A. 【フランス


Q. 夏目漱石の前期三部作といえば、『三四郎』、『それから』と何?
A. 【『門』

Q. ウズラ、ニワトリ、クジャクは全て同じ科の鳥です。何科?
A. 【キジ科


[地中海クルーズ挑戦問題・都道府県]
Hint. 釣りキチ三平、忠犬ハチ公のふるさと、きりたんぽ、竿灯祭り、ナマハゲ
A. 【秋田県