[OP映像クイズ]
A. 瑛太
Q. 「しまなみ海道」 は四国の愛媛県と本州の何県を結ぶ?
A. 【広島県】
~ 本州四国連絡橋 ~
岡山県 ⇔ 香川県 … 瀬戸中央自動車道 (通称:瀬戸大橋)
広島県 ⇔ 愛媛県 … 西瀬戸自動車道 (通称:瀬戸内しまなみ海道)
兵庫県 ⇔ 徳島県 … 神戸淡路鳴門自動車道
Q. フランス語ではリラと呼ばれるモクセイ科の花で、札幌で開かれる祭りの名前にも付けられているのは?
A. 【ライラック】
Q. 縄張り意識の強い鮎の習性を利用し、おとりの鮎を使って鮎をさそい、引っ掛けて釣る方法を何という?
A. 【友釣り】
Q. 3重奏はトリオ、4重奏はカルテット、では5重奏は?
A. 【クインテット】
Q. 太陽の黒点の温度は、周囲の温度に比べ、高い?低い?
A. 【低い】
[アナグラム問題] トマト持つスター
A. 【トータス松本】
[名産品問題]
Hint. シークワーサー、ウコン、沖縄そば、タコライス、ウミブドウ
A. 【沖縄県】
Q. 行政の専用回線である総合行政ネットワークを利用した、国と地方自治体などを双方向で結ぶ緊急情報ネットワークシステムを何ネットという?
A. 【Em-Net (エムネット)】
Q. 茶の湯の道具のひとつで、一般に薄茶を入れる器を、その形がある植物の実に似ていることから何という?
A. 【棗 (なつめ)】
Q. 「宝塚市立手塚治虫記念館」がオープン15周年を迎えたことを記念し、手塚治虫の漫画『リボンの騎士』のキャラクターが宝塚市に住民登録され、観光大使に任命されました。このキャラクターの名前は何?
A. 【サファイア】
Q. 日本の古典芸能「狂言」では、主役である「シテ」の相手役を務める脇役を何という?
A. 【アド】
Q. ゴルフ場を使用する際に発生する「ゴルフ場利用税」は、国税、地方税のどっち?
A. 【地方税】
Q. ギリシャ語のアルファベットの16番目の文字で、その小文字は円周率を表す記号に使われるものといえば何?
A. 【π (パイ)】
Q. 天武天皇の第3皇子で、『日本書紀』を編纂したことでも知られる人物は誰?
A. 【舎人親王 (とねりしんのう)】
Q. 明治23年に行われた日本最初の衆議院議員総選挙の、有権者の全人口に占める割合は、次の3つのうち凡そ何%? 1%、5%、10%
A. 【1%】
Q. 気象庁の気象予報用語で、午前0時から午前3時頃までを何という?
A. 【未明】
午前0時~午前3時 … 未明
午前3時~午前6時 … 明け方
午前6時~午前9時 … 朝
午前9時~午後0時 … 昼前
午後0時~午後3時 … 昼過ぎ
午後3時~午後6時 … 夕方
午後6時~午後9時 … 夜のはじめ頃
午後9時~午前0時 … 夜遅く
Q. 現在、名古屋ボストン美術館で、『我々はどこからきたのか、我々は何者か、我々はどこへ行くのか』という作品が日本で初公開されている、タヒチ島で多くの傑作を残した画家は誰?
A. 【ゴーギャン】
Q. ヨーロッパの高速鉄道で、TGVといえばフランス。ではAVE(アヴェ)といえばどこの国?
A. 【スペイン】
Q. キュウリやフキなどに塩を振り、まな板の上で押しながら転がすことを何という?
A. 【板ずり】
Q. 昔話『さるかに合戦』で、サルはカニが拾った何と柿の種とを交換した?
A. 【おにぎり】
Q. アメリカ合衆国と、中国の国旗に描かれた星の数を足すと全部でいくつになる?
A. 【55】
Q. 土地が違えば、それに伴い風俗や習慣、言語などが違うことを表すことわざを、「所変われば何変わる」という?
A. 【品】
Q.「悪人正機説」を唱えた浄土真宗の開祖は誰?
A. 【親鸞】
[地中海クルーズ挑戦問題・人名]
Hint. チェス好き、福島県生まれ、北里柴三郎に師事、黄熱病、他。
A. 【野口英世】