川越君は経営が苦しいと言っているようなもん。 | ブー子のブログ

ブー子のブログ

損したらどうしよう、と思ったら、やめればいい。
それはやりたくないことだから。

損してもいい、と思ったら、やればいい。
それはやりたいことだから。

川越シェフ「年収300万円や400万円の人が…」発言で謝罪


 確かにお水が一杯800円とか1000円とかの店はあるけど、私は水代は絶対に払いたくないから酒を飲む。
 そこへ水が出てきたら『帰れ。と言うサインなん?欲しけりゃ頼むから引っ込めてくれないかなぁ。』と言っていちゃもんをつけるだろうな。

 まず、飲食店と言うのは酒で売り上げを伸ばしたい。

 この人の店の場合はワインがフルボトルでバンバン出ていればこんな姑息な手は使わなかったかもしれないが、今の人は飲酒をしなくなって来ているし川越って人自体も飲酒なんて余りしない感じがする。だから、割り切らないとダメだよね。

 

 お金持ちなら舐める程度でもワインはフルボトル入れてくれるよ。と言いたかったんだろうけれど、それはないよ川越君。


 今日だけの1万円のお客様より、3000円10回のお客様だよ。
『お金は余り落とせないけれどこの日を楽しみにして来た』と言ってくれるお客様が以外にもリピーターになるものなのに。


 この人は何を求めているのか知らないけど、ちっとも進歩しない所を見ると商才がないんだろう。可哀想だけど。


 
 また商才は知らないけれど近頃は社長の器じゃない人も一杯出てくるようになりましたねぇ。