○一昨日、斎藤健さんが行った特例公債法案への賛成演説が、あまりにも素晴らしいと評判になっている。約10分ほどのものですが、ユーチューブではこちらをご参照。文字ではここに書かれています。以下はラスト3分間の山場をご紹介。
あの夏の日の演説は、一体何だったんでしょうか?
それでも、我が党は一体改革関連法案は国家国民のために苦しくとも通すべきと判断し、加えて、野田総理自身がマニフェストで国民を裏切ったことを重く考え、法案が成立した暁には近いうちに国民に信を問うと約束したため、自公民三党合意が為され、この歴史的な法案は成立しました。
暁どころか、3ヶ月あまりが経過いたしました。総理は、明日この約束を人として実行しなければなりません。
近いうちに返すからという言葉を信じてお金を貸したのに、いつまで経っても返してくれない。そういう状況になったら、誰でも、一体いつ返してくれるのか、そう聞くのは当たり前ではないでしょうか。
そして、いつ返すのかはっきりしてくれと申し上げたら、今度は、これをやったら返してやると、新しい条件をつけてくる。これが正直者のやることでしょうか。学校の先生がどう言ったか知りませんが、(野次)ひとつだけ確かなことは、(議長「静粛に願います」)そういう方に二度とお金を貸す人はいないということです。
それでもなお、我が党は、総理が突然追加的に出された新条件に、誠実に対応することと致しましたが、信頼関係が崩壊しております。野党の協力を得なければ物事が進まないねじれ国会の下では、このことは、致命的であります。もはや野田政権には明日衆議院を解散する以外に、我が国の国政を前進させる道は無くなりました。
民主党政権のこの3年2ヶ月の間、日本の外交はどうなりましたか?
日米関係はどうなりましたか?
インド洋での給油・給水活動から撤退し、普天間で迷走し、アメリカ大統領に「トラスト・ミー」と悪ふざけをし、元首相がイランを訪問する。
日中関係はどうなりましたか?
日韓関係はどうなりましたか? いずれも戦後最悪ではないですか。
日露関係はどうなりましたか?
日本の領土はどうなってますか?
経済はどうなりましたか? アンチビジネス対策のオンパレードで、企業が雪崩を打って海外に出て行ってしまってませんか?
震災復興は進んでますか? 増税までして確保した復興予算はちゃんと使われてますか? 自分で作った予算を自分で仕分けするなんていう茶番を、税金を使ってまで、まさかやらないでしょうね?
不適任な大臣は一体何人出ましたか?
あきれ果てて離党した仲間は、一体何人いますか?
それも自民党政権の負の遺産ですか?
マニフェストはどうなりましたか?
ガソリンは下がりましたか?
年金通帳は配られましたか?
高速道路は無料になりましたか?
これも自民党政権の負の遺産ですか?
今マニフェストを準備されているそうですが、そんなものを受け取る有権者はおりません。もはやこれ以上言葉のやり取りは必要ない。
あとは剣を交えるのみ。
終わります。(拍手)
10年間の新規国債発行額推移
自民党政権
2000 37.5兆円 ←森政権
2001 33.0兆円 ←小泉政権
2002 30.0兆円
2003 35.0兆円
2004 35.3兆円
2005 35.5兆円
2006 31.3兆円
2007 27.5兆円 ←安倍政権
2008 25.4兆円 ←福田政権
2009 33.2兆円 ←麻生政権+世界金融危機の補正で11兆円
民主党政権
2010 44.3兆円 ←鳩山政権
2011 44.3兆円 ←菅政権
2012 44.6兆円 ←野田