今日の材料 | ブー子のブログ

ブー子のブログ

損したらどうしよう、と思ったら、やめればいい。
それはやりたくないことだから。

損してもいい、と思ったら、やればいい。
それはやりたいことだから。

エルピーダの破綻
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日27日引け後、6665エルピーダが会社更生法適用申請を発表。
同時に、東証は3月28日付でエルピーダ株の上場廃止決定を発表しました。
JAL等と同じ手法だけに、可能性としては100%減資、
つまり金融機関も株主も責任を追う
(100%減資の場合は株価1円になる可能性大)ことが濃厚です。

今後のシナリオとしては、100%減資して損を出し尽くし、
キレイなカラダになった新エルピーダに、手をこまねいていた東芝が出資してくる可能性が考えられます。
(※仮に、新エルピーダに東芝が出資したとしても、100%減資した現在のエルピーダ株には一切無関係です)


先日、ゴールドマンサックスらが大量保有したことが話題でしたが、
あの報告書を読めば「買い」ではなく「空売りのための借入」であることは誰の目で見ても明らかです。
メディアは表面上だけで「目的」まで報じず、踊らされた投資家が泣きを見るだけ。

明日28日はエルピーダショックからハイテク株売りとなるでしょうが、その後は銘柄によって上げ下げが変わってくるでしょう。


手口を一切公開しなくなったからねぇ。


4021 日産化学:対象物の機能を高められる多機能材料を開発と報道(日経産)
 [ 2012-02-28 08:00 ]

日産化学工業(4021)はシリカ(二酸化ケイ素)を使った多機能材料を開発した、と報じられた。日経産業新聞が報じた。報道によると、微細な穴が多数開いたシリカを水に分散させた液体材料で、様々な物質に混ぜることで対象物の機能を高められるという。


--------------------------------------------------------------------------------
6370 栗田工業:逆浸透膜用の薬品を拡販と報道(日経産)
 [ 2012-02-28 08:00 ]

栗田工業(6370)は海水淡水化や排水リサイクルに使う逆浸透(RO)膜用の薬品を拡販する、と報じられた。日経産業新聞が報じた。報道によると、現在、年間十数億円規模の売上高を3年後に3~4倍にするという。


--------------------------------------------------------------------------------
5401 新日鉄など:原料炭価格が一段と下落と報道(日経)
 [ 2012-02-28 08:00 ]

製鋼に使う原料炭のスポット(随時契約)価格が一段と下落した。日本経済新聞が報じた。報道によると、主力の豪州産の取引価格は昨年末に比べ約5%下がり前年同期比では35%安いという。


--------------------------------------------------------------------------------
7267 ホンダなど:自動車各社が欧州で苦戦と報道(日経)
 [ 2012-02-28 08:00 ]

日本の自動車各社が欧州で収益確保に苦しんでいる、と報じられた。日本経済新聞が報じた。報道によると、2011年10~12月期は欧州の営業損益を開示している6社中4社が赤字を計上。営業損益の合計額は43億円の黒字と7~9月期の3分の1に減ったという。


--------------------------------------------------------------------------------
6753 シャープなど:太陽電池関連各社の収益が悪化と報道(日経)
 [ 2012-02-28 08:00 ]

太陽電池関連各社の収益悪化が広がっている、と報じられた。日本経済新聞が報じた。報道によると、欧州各国での補助金削減や中国メーカーの安値攻勢などが響き、今期はパネルのほか部材や製造装置メーカーの関連部門の収益が相次ぎ悪化する見通しだという。


--------------------------------------------------------------------------------
7867 タカラトミー:旧タカラ創業家が経営から退くと報道(日経)
 [ 2012-02-28 08:00 ]

タカラトミー(7867)は27日引け後、佐藤慶太副社長(54)が6月27日付で退任し、特別経営顧問に就く人事を発表した。慶太氏以外に旧タカラを創業した佐藤家出身者は在籍しておらず、タカラトミーの一方の創業家が経営から退くことになるという。日本経済新聞が報じた。


--------------------------------------------------------------------------------
4902 コニカミノルタと小森:デジタル印刷機分野で提携と報道(日経)
 [ 2012-02-28 08:00 ]

コニカミノルタホールディングス(4902)と小森コーポレーション(6349)は、デジタル印刷機分野で提携する、と報じられた。日本経済新聞が報じた。報道によると、コニカミノルタがデジタル印刷機をOEM供給し、小森が印刷会社へ販売するほか、超高速機を共同開発するという。


--------------------------------------------------------------------------------
6326 クボタ:ミャンマーに農機を輸出と報道(日経)
 [ 2012-02-28 08:00 ]

クボタ(6326)はミャンマーに農機を輸出する、と報じられた。日本経済新聞が報じた。報道によると、同国向け貿易保険の基準が緩和されるのをにらんだもので、今夏にも現地に駐在員事務所を開く。将来的には100億円近い売上高を見込むという。


--------------------------------------------------------------------------------
2651 ローソン:全店で公衆無線LANサービス導入と報道(日経)
 [ 2012-02-28 08:00 ]

ローソン(2651)はKDDI(9433)と組み、4月末をメドに全店で無料の公衆無線LANサービスを始める、と報じられた。日本経済新聞が報じた。報道によると、スマートフォン向けの専用アプリも同時期に刷新。店内にいるときだけ得られるクーポンや、来店客の個人の購買履歴に応じた商品情報などを提供し、来店を促すという。


--------------------------------------------------------------------------------
6501 日立:韓国で大規模な石炭火力発電設備を受注(日経)
 [ 2012-02-28 08:00 ]

日立製作所(6501)は韓国で大規模な石炭火力発電設備を受注した、と報じられた。日本経済新聞が報じた。報道によると、1基あたり出力が105万キロワットと同国で最大規模の設備2式分で、受注額は約600億円とみられるという。


--------------------------------------------------------------------------------
9433 KDDIなど:米フェイスブックがアプリの課金サービス(日経)
 [ 2012-02-28 08:00 ]

交流サイト(SNS)最大手の米フェイスブックは27日、KDDI(9433)や米ベライゾン・ワイヤレスなど日米欧の通信大手と組み、スマートフォンを通じたアプリの課金サービスを始める方針を明らかにした。日本経済新聞が報じた。


--------------------------------------------------------------------------------
9021 JR西日本:北陸新幹線にフリーゲージトレイン導入を検討と報道(日経)
 [ 2012-02-28 08:00 ]

国土交通省は27日、都内で整備新幹線小委員会を開いた。西日本旅客鉄道(JR西日本)(9021)が北陸新幹線の車両にレールの幅が異なる新幹線と在来線を直通できるフリーゲージトレイン(FGT、軌間可変電車)の導入を検討すると表明した。日本経済新聞が報じた。


--------------------------------------------------------------------------------
9501 東京電力:経営合理化策を上積みと報道(日経)
 [ 2012-02-28 08:00 ]

政府が出資する原子力損害賠償支援機構と東京電力(9501)は27日、東電の経営合理化策を上積みすることで合意した、と報じられた。日本経済新聞が報じた。報道によると、「10年間で2.6兆円」のコスト削減目標を引き上げるほか、保有不動産の売却計画は来年度中に7~8割を終えるという。


--------------------------------------------------------------------------------
4063 信越化学など:石化製品を大幅値上げへと報道(日経)
 [ 2012-02-28 08:00 ]

信越化学工業(4063)など石油化学メーカーは相次いで石化製品の大幅な値上げを決めた、と報じられた。日本経済新聞が報じた。報道によると、イラン情勢の緊張などで原油相場が高騰しているうえ、足元の為替が円安に振れたことで円換算した原料調達コストはさらに上昇すると判断したという。


--------------------------------------------------------------------------------
7201 日産:新しい車両設計技術を導入(日経)
 [ 2012-02-28 08:00 ]

日産自動車(7201)は27日、新しい車両設計技術を2013年以降に発売する新型車から順次導入すると発表した。エンジン周辺部や前輪周辺部など4カ所の設計について、車種を超えて可能な限り共通化。開発費を従来に比べ27%削減する。日本経済新聞が報じた。


--------------------------------------------------------------------------------
9437 NTTドコモ:音声でスマートフォンを操作できるサービス開始
 [ 2012-02-28 08:00 ]

NTTドコモ(9437)は27日、音声でスマートフォンを操作できるサービスを3月1日から始めると発表した。無料の専用アプリ(応用ソフト)を使いスマートフォンに話しかけるとメールを動かしたりコンテンツを探したりする。


--------------------------------------------------------------------------------
7733 オリンパス:取締役の大半を外部から採用
 [ 2012-02-28 08:00 ]

オリンパス(7733)は27日引け後、新経営体制を発表した。新任取締役11人のうちオリンパス生え抜きは新社長の笹宏行氏を含め3人。残りを取引関係のない企業の経営経験者などが占める米国型のコーポレートガバナンス(企業統治)を導入する。粉飾決算事件で失った信頼の回復を目指すという。


--------------------------------------------------------------------------------
3318 メガネスーパー:希望退職を募集
 [ 2012-02-28 08:00 ]

メガネスーパー(3318)は27日引け後、全従業員(1730人)の26%にあたる450人の希望退職を募集すると発表した。2012年4月期に退職者向け特別加算金など3億円の特別損失を計上し、5期連続の最終赤字を見込む。業績予想には既に概算額を織り込んでいる。


--------------------------------------------------------------------------------
6702 富士通など:世界最大の携帯電話見本市がスペインで開幕(日経)
 [ 2012-02-28 08:00 ]

世界最大の携帯電話見本市「モバイル・ワールド・コングレス(MWC)2012」が27日、スペイン・バルセロナで開幕した。日本経済新聞が報じた。報道によると、目玉の1つは「クアッドコア」と呼ばれる4つの半導体を1つにした次世代CPUを搭載したスマートフォン。3D(3次元)ゲームや動画の表現力が高まる。LG電子が同半導体を搭載した「オプティマス4X HD」を発表したほか、富士通(6702)や中国華為技術も新機種に同CPUを採用したという。


--------------------------------------------------------------------------------
5020 JX:JXエネ子会社のガス事業ブランド統一
 [ 2012-02-28 08:00 ]

JXホールディングス(5020)傘下のJX日鉱日石エネルギーは27日、液化石油ガス(LPG)元売り子会社のENEOSグローブとジャパンガスエナジーが4月以降、同事業のブランドを「ENEOS」に統一すると発表した。傘下のオートガススタンド約350カ所や、プロパンガス販売店約3100カ所などを対象に2年かけて実施する。現在は前身企業の6ブランドが混在している。


--------------------------------------------------------------------------------
6501 日立:原発タービン損傷訴訟で北陸電力と和解
 [ 2012-02-28 08:00 ]

北陸電力(9505)は27日、2006年に起きた志賀原子力発電所2号機の低圧タービン損傷をめぐり、製造元の日立製作所(6501)に損害賠償を求めた訴訟について、東京地裁で和解が成立したと発表した。日立側が北陸電に和解金として60億円を支払う。東京地裁からの和解勧告に対し、北陸電と日立の両社が同日、受諾することを東京地裁に回答し、和解が成立した。


--------------------------------------------------------------------------------
2002 日清製粉G:米製粉中堅を買収
 [ 2012-02-28 08:00 ]

日清製粉グループ本社(2002)は米製粉中堅のミラー・ミリング社を買収する。約98億円を投じて3月下旬に全株式を取得し子会社にする。円高を生かした今回の買収を機に成長が続く北米市場の開拓を加速する。国内製粉会社による米国の同業のM&Aは初めてだという。


--------------------------------------------------------------------------------
6665 エルピーダ:会社更生法の適用を申請
 [ 2012-02-28 08:00 ]

エルピーダメモリ(6665)は27日引け後、東京地裁に会社更生法の適用を申請し、同日受理されたと発表した。負債総額は2011年3月末時点で4480億円。会社更生法の適用申請に至った経緯については急激な円高進行やDRAM価格の急落を挙げた。


--------------------------------------------------------------------------------
9302 三井倉庫:三洋電機ロジスティクスを完全子会社化
 [ 2012-02-28 08:00 ]

三井倉庫(9302)は27日引け後、三洋電機ロジスティクス(非上場)を4月に完全子会社化すると発表した。同社に出資する投資ファンドや三洋電機などから242億円で全株式を取得する。三井倉庫は化学や医薬品、食品などの物流に強みを持つ。弱点分野だった家電分野の物流を中心とする三洋電機ロジスティクスの買収で、事業の拡大を狙うという。


--------------------------------------------------------------------------------
5302 日本カーボン:GEなどと航空機エンジン用素材を合弁製造
 [ 2012-02-28 08:00 ]

日本カーボン(5302)と米ゼネラル・エレクトリック(GE)、仏航空機エンジン大手のサフランは27日引け後、航空機エンジン部品用材料の製造・販売の合弁会社を設立すると発表した。数カ月内に立ち上げる方針で、日本カーボンが持つ耐熱性と強度が高い高機能素材を生産し、GEとサフランが共同開発したエンジン向けに供給する。


--------------------------------------------------------------------------------
6457 グローリー:2014年度の連結営業利益180億円目標
 [ 2012-02-28 08:00 ]

グローリー(6457)は27日引け後、2012年度から14年度までの中期経営計画と、創業100周年となる2018年に向けた長期ビジョンを発表した。2014年度の連結営業利益180億円目標、18年度の連結売上高2200億円、連結営業利益率12%目標としている。


--------------------------------------------------------------------------------
7013 IHI:12年3月期増配
 [ 2012-02-28 08:00 ]

IHI(7013)は27日引け後、2012年3月期の期末配当(=年間配当)を4円とすると発表した。前回予想は3円、前期は3円だった。


--------------------------------------------------------------------------------
8324 第四銀行:発行済み株式数の1.03%の自社株消却
 [ 2012-02-28 08:00 ]

第四銀行(8324)は27日引け後、発行済み株式数の1.03%にあたる381万株の自己株式を3月9日に消却すると発表した。


--------------------------------------------------------------------------------
2735 ワッツ:中国に現地法人設立
 [ 2012-02-28 08:00 ]

ワッツ(2735)は27日引け後、中国に現地法人(孫会社)を設立すると発表した。同社は2004年に寧波事務所を開設し、中国からの輸入業務を行ってきたが、業務拡大、商品の納期・品質管理の向上を図る。


--------------------------------------------------------------------------------
3398 クスリのアオキ:2月度の既存店売上高15.5%増
 [ 2012-02-28 08:00 ]

クスリのアオキ(3398)は27日引け後、月次売上動向(速報)を発表した。12年2月度(1月21日から2月20日)の既存店売上高は前年同月比15.5%増。全店売上高は同19.1%増。


--------------------------------------------------------------------------------
6417 SANKYO:12年3月通期の連結純利益下方修正
 [ 2012-02-28 08:00 ]

SANKYO(6417)は27日引け後、通期の純利益予想を修正した。12年3月通期の連結純利益は160億円予想(前回予想210億円、前期347億円)。持分法適用関連会社であるゲームカード・ジョイコホールディングス(6249)の株式を譲渡し、持分法適用会社から除外されることになり、特別損失が発生する。また、固定資産売却損を計上する。連結純利益は修正なし。330億円予想(前期519億円)。


--------------------------------------------------------------------------------
5726 大阪チタニウム:12年3月通期下方修正
 [ 2012-02-28 08:00 ]

大阪チタニウムテクノロジーズ(5726)は27日引け後、通期の業績予想を修正した。12年3月通期の連結営業利益は62億円予想(前回予想78億円、前期43.2億円の赤字)。連結純利益は31億円予想(前回予想39億円、前期41.73億円の赤字)。

半導体関連製品の販売減に加え、ポリシリコンの販売価格ダウンに伴う棚卸資産評価損により下方修正。


--------------------------------------------------------------------------------
6368 オルガノと明電舎:国内水道分野で業務提携
 [ 2012-02-28 08:00 ]

オルガノ(6368)と明電舎(6508)は27日引け後、国内公共上水道分野における業務提携で基本合意したと発表した。両社が国内の水道事業で培った電気分野、機械分野のエンジニアリング力、施設運営、維持管理におけるノウハウを融合させることで競争力を強化する。


--------------------------------------------------------------------------------
6778 アルチザ:12年1月中間期下方修正
 [ 2012-02-28 08:00 ]

アルチザネットワークス(6778)は27日引け後、中間期(第2四半期累計期間)の業績見込みを修正した。12年1月中間期の連結営業損益は0.26億円の赤字の見込み(前回予想0.17億円の赤字、前年同期1.63億円の赤字)。連結純損益は0.04億円の赤字見込み(前回予想0億円、前年同期2.73億円の赤字)。

第2四半期から本格化すると見込んでいた中国向けの売上及び国内の通信事業者並びに通信機器メーカへの売上が、第3四半期以降にずれ込んだこと等により下方修正。


--------------------------------------------------------------------------------
9503 関西電力:12年3月通期の連結営業損益は2450億円の赤字予想
 [ 2012-02-28 08:00 ]

関西電力(9503)は27日引け後、従来は未定としていた通期の業績予想を発表した。12年3月通期の連結営業損益は2450億円の赤字予想(前期は2738億円の黒字)。連結純損益は2530億円の赤字予想(前期は1231億円の黒字)。

定期検査中の原子力発電所の再稼動時期が未定であることや、節電による販売電力量の見通しへの影響の見極めが困難であることなどから、これまで未定としていた。