勘違いされると困るので。 | ブー子のブログ

ブー子のブログ

損したらどうしよう、と思ったら、やめればいい。
それはやりたくないことだから。

損してもいい、と思ったら、やればいい。
それはやりたいことだから。

日経平均と個別が3.11の時のように、

何が何でも連動すると思われたら困っちゃうのです。

日経平均が下げ続けても強く上げる銘柄は多々あるものです。

なので何を売っても良いと言うのとは違います。

個別銘柄とは『木』です。

個々の『木』を見て判断を下す事が懸命だと思います。

なので私はFXもしませんし、先物だけの取引もしません。

何故ならば個々の『木』が私に訴える声が聞こえなくなるからです。

何年かに1度個々の『木』が私に教えてくれるのです。

3.11の前段の時のように。

今でも訴えかけてくれていますが、

両極端過ぎて疲れます。


しかし、これだけは分かります。

東北の復興に身が全く入ってはいないということを・・・。

マリコンに金が行っていない事を・・・。

決算を見たら至極当然です。

先行きの見当がつかないとの発表です。

復興の仕事をしていてなんで???金が入ってこないと???



そしてまた、

$ブー子のブログ


ここは女社長の会社だそうです。

目 かっこええなぁ。

そしてこの会社は東北復興では1番大きな仕事をする事に決まっています。

ですがごらんの有様です。

いいですか!?

日本には建設国債と言うのがありましてね。

日本がどんな『財政難』にあったとしても、

「政府官僚」または「公務員」に行く金がなくても、

『建設国債はバンバン切れるのよ。と言う憲法があるのですよ。』


何故ならばインフレが起きないように、

子々孫々の財産になるような公共事業ならば国債を切っても良いですよ。

と言う特例が『建設国債』なんです。


それをご破算にしてまでの増税って、、、

皆さんなら意味が分かりますよね。

・・・あしからず。

ちなみに建設国債意外をむやみやたらに切る事は憲法違反ですよ。


東北復興意外の所では滅茶苦茶やっていますけどね。