NHK「理想的本箱 君だけのブックガイド」はEテレの本の紹介番組である。
【番組紹介】
静かな森の中にある、プライベート・ライブラリー「理想的本箱」。 あなたの漠然とした不安や悩み、好奇心に答えてくれる一冊を、この世に存在する数えきれない本の中から見つけてくれる、小さな図書館です。 これから長い人生を生きていくあなたに素敵なヒントを与えてくれる本を、あなたの心に寄り添って一緒に見つけてゆきます。※上記公式サイトより引用
各回毎にテーマが設定されており、
「理想的本箱」主宰・吉岡里帆
「理想的本箱」司書・太田緑ロランス
「理想的本箱」選書家・幅允孝
の三人によって毎回3冊の本が紹介される30分番組である。
昨年の放送を観て、今年から各月の最初の記事は、この番組の各回を順に取り上げることにした。
番組の詳細については、過去の記事を参照されたい。
選書家となっている幅允孝(はばよしたか)さんは、主に書店や図書館のプロデュースを手掛けるBACHという会社の代表をしている人で、詳細は下記のリンクを参照されたい。
さて、これまで放送された8回のテーマは以下の通りである。
2021年:第3回 将来が見えない時に読む本
2022年:第1回 もっとお金が欲しいと思った時に読む本
2022年:第2回 ひどい失恋をした時に読む本
2022年:第3回 母親が嫌いになった時に読む本
2022年:第4回 父親が嫌いになった時に読む本
2022年:第5回 人にやさしくなりたい時に読む本
※初回放送順
今回は、2021年放送分の第3回「将来が見えない時に読む本」を取り上げる。
まずこの選書テーマがそれなりに難しい設定である。
「将来に希望を持つために読む本」ではなく、「将来が見えない時に読む本」であるから、将来が見えないという不安に焦点を当てることもできるし、具体的な悩みに回答する、自分との向き合い方を提示する、希望に焦点を当てるなど、いろいろな方向性があり得る。
そして人生をどう見るかということも関わってくるから、きっといろいろ書きたいことも出てくる気がする。
ということで今回は、最初から一冊ずつ3回に分けて記事を書く想定である。
NHK「理想的本箱 君だけのブックガイド」選定書
・将来が見えない時に読む本(初回放送日:2021年12月23日)
伊藤比呂美「女の一生」岩波新書(2014)
斉須政雄「十皿の料理(御馳走読本2)」朝日出版社(1992)
茨木のり子「永遠の詩02 茨木のり子」小学館(2009)
伊藤比呂美「女の一生」岩波新書(2014)
2021年放送の第1回「もう死にたいと思った時に読む本」の一冊目は深沢七郎さんの人生相談本「人間滅亡的人生案内」であったが、今回の一冊目もまた人生相談本であった。
【内容】
「月経とは?」「摂食障害について教えてください」「セックスが苦痛です」「むなしくてたまりません」「子どもがひきこもっています」「別れたい」「恋をしました」「一人で死ぬのが怖い」……。年を経ても尽きない女の悩み。いくつもの修羅を引き受け、ひたすら生き抜いてきた著者が、親身に本音で語りかける人生の極意とは。
【著者略歴】1955年東京都生まれ。詩人。1978年現代詩手帖賞を受賞し、新しい詩の書き手として注目される。第一詩集『草木の空』(アトリエ出版企画)以後、『青梅』、詩集を発表、『河原荒草』(思潮社)で2006年高見順賞、『とげ抜き―新巣鴨地蔵縁起』(講談社)で2007年萩原朔太郎賞、2008年紫式部文学賞を受賞する。1997年に渡米後、カリフォルニア州と熊本を拠点として活躍。
※上記バナーの Amazon 商品サイトより引用
著者は詩人の伊藤比呂美さんで、この本は人生相談本ではあるが目次を確認したところ、実際の相談内容が女性の一生に起こりそうな出来事順になっており、章立ては下記の通りであった。
まえがき
おさない女
自分に向き合う若い女
たたかう女① 性と女
たたかう女② 社会と女
たたかう女③ 生殖と女
たたかう女④ 家族と女
自分に向き合う若くない女
老いる女
或女の一生
あとがき
※岩波書店の商品サイトより引用
番組ではまず、「女の一生」という本は既に森本薫の戯曲「女の一生」、モーパッサンの「女の一生」があるが、作者は二人とも男性だから自分たちの「女の一生」を作りたかったという著者の想いが紹介される。
下記の Amazon 商品サイトで試し読みページを読むと、この部分は「まえがき」からの引用で、
更年期も過ぎ、男とも落ち着き、子も巣立ち、親も見送り、一人になり、今なら書けると思いました。
とも書いてあった。
※「まえがき」と第一章「おさない女」の試し読みページあり
伊藤さんは1955年生まれだから、2014年の出版当時は58歳である。
老境に至ってからの人生の振り返りではなく、これから第二の人生がはじまり老境に向かう境目での、人生の振り返りと展望ということであると思われる。
今回のテーマは「将来が見えない時に読む本」であるから、これから人生で起こりそうなことはどんなことかを知っておくと良いという主旨の選書である。
選書のポイントとして幅さんはもう一つ、「『あたしはあたし』の潔さ」と言うような伊藤さんの信念のようなものがギュッと詰まっていると言っている。
若い読者にとって、大人になってからの出来事についてはやはりまだリアリティーが十分に感じられないトピックが多いであろう。
この点では、人生相談の内容よりも生きる上での心構えが伝わってくるということが、若い読者にとっては非常に有益なのではないかと思われた。
それではこの「『あたしはあたし』の潔さ」とはどういうことか。
映像での内容紹介を要約するとこうであった。
【相談主旨】小学校六年:親がダサい服を買ってきます。
親が買ってくる服がダサいと思うようになったら思春期に入ったということです。
【相談主旨】中学生:親に素直になれません。
そうでなくちゃいけません。身近な反抗です。
【相談主旨】高校生:「あたしはあたし」であることがわかりません。
毎朝起きたときに今日は何を食べたいかを考えて、その日は必ずそれを食べるようにする。これを繰り返すうちに自分の意志について考えるようになり、「あたしはあたし」ができるようになります。
【相談主旨】大学生:人を好きなったけど不安です。
恋愛ではまず「あたしはあたし」であることが大切。次に相手を尊重しつつ受け入れる「あなたはあなた」ができるように努力する。そして「あたしはあなた」と勘違いするのが恋愛です。
【相談主旨】社会人:結婚を考えています。
結婚はハッキリ言って苦労だらけ。結婚したいというのは「あたしはあなた」と勘違いした相手の何もかもを引き受けようという覚悟ができた状態。理想的に言えばこうなります。
【まとめ】
どんな生き方を選んだとしても、自分らしく生きられるようになっている、ということを若い女たちが考えてくれるといいと思います。
なかなか、ナルホドな気がした。
そして、伊藤さんが最初から自分らしく生きられたということではないのだろうとも思われた。
むしろその逆で、人生のいろいろな出来事があった中で自分の助けになったのは「自分らしく生きている」ということだったのだろうと思う。
「あたしはあなた」と勘違いするのが恋愛であったとしても、その時には勘違いとは思わずに、苦労が予想されても結婚していくのが人生である。
伊藤さんもそうだったのではないだろうか。
そして実際に結婚をしてみて、「あたしはあなた」と勘違いするのが恋愛であったとわかった時に、結局のところ人生で大切なのは何かということの答えが、「自分らしく生きている」ということだったのではないかと思うのである。
幅さんはこの本の良さとして最後に、人が生きていく上で抱えるであろういろいろな問題について、ビックリするくらい正直に赤裸々に書いているという点を挙げていた。
これは人生相談本としての良さであるが、実際に目次の詳細を確認してみると各章に含まれる項目は多岐にわたっており、具体的にどんな内容かを網羅的に想像するのは難しいと思われたので、目次を引用しておくことにする。
【目次】
まえがき
おさない女
女の装い/親とは/母と娘/父と娘/誇りに思う/一人っ子/ケンカ/漫画
自分に向き合う若い女
女の装い/母と娘/月経と女/片思い/ダイエット/足が太い/体臭/性教育/ペニスとヴァギナ/自分/思春期/群れる/仲間はずれ/成熟/子どもを見つめる
たたかう女性① 性と女
女の装い/母と娘/月経と女セックスと女/処女・初体験/恋愛/コンドーム/自傷行為/摂食障害/遠距離恋愛/未練/嫉妬/一対一/売春/LGBT/執着する/不倫と女/マスターベーション/痴漢/娘の恋路
たたかう女② 社会と女
女の装い/地声/母と娘/妻と夫/主婦/仕事と女/泣く女/働く女/女の利用法/職場と女/近所の目/うつ/うつの友人/女友達/結婚退職/世間体/夫の転職
たたかう女③ 生殖と女
女の装い/母と娘/胎児はうんこ/妊娠/妊娠中絶/分娩/乳をやる/育児/離乳食/内診/出生前診断/働く妊婦/子連れ/不妊治療/虐待/三歳児神話/猫/周囲の目
たたかう女④ 家族と女
女の装い/母と娘/結婚/同居・同棲・内縁・事実婚/妻と夫/離婚/子どものいる離婚/再婚/セックスと女/家事/結婚式/良妻とか賢母とか/浮気と不倫/問答無用の離婚/マザコン/嫁と姑/実家と生家/お墓/夫の尻ぬぐい/父親の死/婚外の関係/女友達/嫉妬の相手/男友達/親の気がかり
自分に向き合う若くない女
女の装い/美容院/母と娘/妻と夫/妻の自立と夫の自立/女友達/セックスと女/漢(おんな)/更年期障害/年を取る/無常/中年危機/心身の不調/運動/子離れ/引きこもりの子/夢中/孫/閉経/不倫
老いる女
女の装い/死に方/母の頭/生き方の違い/ヘルパーさん/妻と夫/離婚/捨てられない/ペットロス/女友達/宗教/夜の孤独/気むずかしさ/認知症の親/認知症の恐怖/排泄/デイケア/母と娘
或女の一生
あとがき
※岩波書店の商品サイトより引用
こうして目次を見てみると、人生の折に触れて気になる所を読むという読み方も出来るかもしれない。
さて最後に、伊藤比呂美さんの名前をどこかで見たことがあると思っていたのだが、映画「良いおっぱい 悪いおっぱい」の原作小説の作者であった。
面白いタイトルの映画だと思って観た記憶があるが、確認したら1990年製作の作品だったのでもう30年ぐらいも前のことである。
観直してもよいかと思ったが、DVDが発売されていなかったので驚いた。
▼映画「良いおっぱい 悪いおっぱい」(1990年製作、監督:本田昌広)
※VHSのみ、値段注意!
原作の単行本は文庫化されており、その後に加筆された完全版が2010年に出版されていた。
▼伊藤比呂美「良いおっぱい 悪いおっぱい」(集英社文庫1992)
※単行本の出版は1985年
▼伊藤比呂美「良いおっぱい悪いおっぱい 完全版」(中公文庫2010)
ということで予定通り長くなったので(笑)、将来が見えない時に読む本(2)の記事につづく。