屋内ゴルフ練習 1W+5R+8I+PW+SW(ラウンド想定練習) | ゴルフ4年目⛳目指せ 90切!

ゴルフ4年目⛳目指せ 90切!

2021年3月:ゴルフ始め, 2022年4月:100切, ベスト:93, 次の目標:90切, エンジョイ系, ベースボールグリップ, グローブ無し, 短尺ドライバー, ワンレングス短尺アイアン, ゴルフクラブ 7本, 試行錯誤・データ分析・改善で我が道を邁進中。
気に入ったらフォローお願いします!

11月上旬、ゴルフ練習

 

11月の連休も終わり、仕事に明け暮れる日々(?)

 

 

 

 

11月上旬の平日の朝に ゴルフクラブ5本を持って、屋内練習場に

 

 

 

テーマ: ラウンド想定練習

 

前回のテーマは 「ドライバー ティーアップ位置変更」でしたが、ティーアップ位置変更は定着を目指して練習継続です

 

 

 

 

今回のテーマは 「ラウンド想定練習

 

 

 

 

ゴルフを始めた頃からの疑問、「ゴルフ練習は 短いクラブから長いクラブの順?

 

 

 

 

いつもは SWから始めて、PW、8I、5R、1Wの順に練習するのですが

 

 

 

 

ラウンドの時って、(パター練習はやるけど)鳥かごでショット練習しないんですよね

 

 

 

 

そして ラウンドがスタートすると、ドライバー(1W)から順に 長いクラブから 短いクラブを使うんですよね

 

 

 

 

だとしたら、準備運動をした後に、ラウンドと同じような順番で 練習するのが実戦的(?)って思いまして

 

 

 

 

PAR3,PAR4,PAR5 それぞれの 想定ゴルフクラブなどから ゴルフクラブごとの球数も算出して、練習パターンを考えてみました

 

 

 

 

ただ、1球ごとにゴルフクラブを変更するのは手間なので、3球づつ打つ感じで

 

 

 

 

1時間で96球うつ場合の配分は、こんな感じ

2*3球:想定030y:SW ピッチ

2*3球:想定050y:SW 肩

2*3球:想定070y:SW (56y以上、14y以内)

5*3球:想定030y:PW パター打ち

2*3球:想定100y:PW (80y以上、20y以内)

2*3球:想定120y:8I TeeUp無 (96y以上、24y以内)

1*3球:想定130y:8I TeeUp有

6*3球:想定150y:5R TeeUp無 (120y以上、30y以内)

3*3球:想定160y:5R TeeUp有

7*3球:想定190y:1W (152y以上、38y以内)

 

 

 

 

練習結果

 

【01】出だしはダメダメ

想定190y:1W (152y以上、38y以内)

✕202,150,90 ワンタッチ、ハーフトップ

 

想定150y:5R TeeUp無 (120y以上、30y以内)

✕65 トップ

 

想定120y:8I TeeUp無 (96y以上、24y以内)

◯110,125,120

 

想定030y:SW ピッチ

◯30

 

 

 

 

【02】徐々に整う

想定160y:5R TeeUp有

◯145

 

想定050y:SW 肩

◯60,53,37

 

 

 

 

【03】ヘッドアップ癖は忘れずに

想定190y:1W (152y以上、38y以内)

◯188,203,195

 

想定150y:5R TeeUp無 (120y以上、30y以内)

△155,163 ヘッドアップ

 

想定100y:PW (80y以上、20y以内)

△85,92 ボールと身体位置が遠い

 

想定070y:SW (56y以上、14y以内)

◯78,76,79

 

 

 

 

【04】だいたい整う

想定130y:8I TeeUp有

◯122,128,112

 

想定030y:PW パター打ち

◯33,34,35

 

 

 

 

【05】ここも いい感じ

想定190y:1W (152y以上、38y以内)

◯178,184,171

 

想定150y:5R TeeUp無 (120y以上、30y以内)

△97,125,112 右

 

想定100y:PW (80y以上、20y以内)

◯106,116,113

 

想定030y:PW パター打ち

◯34,29,36

 

 

 

 

【06】右に飛び出す

想定160y:5R TeeUp有

△123,144,135 右

 

想定030y:SW ピッチ

◯28,31,29

 

 

 

 

【07】ドラは好調

想定190y:1W (152y以上、38y以内)

◯180,170,170

 

想定150y:5R TeeUp無 (120y以上、30y以内)

◯153,138,156

 

想定030y:PW パター打ち

◯42,25,28

 

 

 

 

【08】ハンドダウンすると真っすぐ

想定190y:1W (152y以上、38y以内)

◯204,184,141 ワンタッチ

 

想定150y:5R TeeUp無 (120y以上、30y以内)

◯163,140,160 ハンドダウンで真っ直ぐ

 

想定050y:SW 肩

◯48,43,55

 

 

 

 

【09】ハンドダウンしても右に

想定160y:5R TeeUp有

◯132,132,130 ハンドダウンでも右

 

想定030y:PW パター打ち

◯31,33,33

 

 

 

 

今日の気づき&まとめ

 

ドライバーティーアップ位置変更は、いい感じ(飛距離は出てないけど)

 

 

 

 

レスキュー(5R)ショットが右に飛ぶのが気になるところ

 

 

 

 

アドレス位置、ハンドアップ/ハンドダウンで調整せねば

 

 

 

 

アイアン(8I,PW)は、芯に当たってないけど それなりに飛距離・方向は 良い感じ

 

 

 

 

サンドウェッジ(SW)は、練習量が多いので 好調

 

 

 

 

(1時間で96球うつ予定でしたが)1時間では78球しか打てなかったので、次回の練習メニューは球数を見直しします