菊花賞を究極分析(ホットコーナー指数、ゴールデン比率。我社有料Webサイトに掲載中)より勝馬考察します。
今回の究極分析での当該(京都芝外3000)の集計はこの菊花賞と万葉Sの2鞍のみです。数が少なく傾向は読み取りにくい感はあります。
その中で過去上位入着馬(1,2,3着)の傾向をみてみると、ホットコーナー指数では1着=3.3、2着=8.6、3着=5.2の平均値となっています。
(ホットコーナー指数とは勝負所と考えられる4角での位置どりです。)一着になる馬は5番手以内が理想。逆に2着馬は8.6と中位から後方に位置している(4角)馬となっています。また3着馬その中間でやや前目の中位となっています。
これを今回の出走馬に単純に当てはめると
1着候補馬
馬番 馬名
2 ネコタイショウ
3 エピファネイア
6 ヤマイチパートナー
10 バンデ
12 ナリタパイレーツ
2着候補馬
1 ケイアイチョウサン
4 フルーキー
5 テイエムイナズマ
7 アクションスター
9 インパラトール
13 ダービーフィズ
15 ユールシンキング
16 アドマイヤスピカ
18 マジェスティハーツ
3着候補馬
8 タマモベストプレイ
11 ヒラボクディープ
14 サトノノブレス
17 ラストインパクト
と18頭全馬を単純にホットコーナー指数の過去数値より、もっとも可能性があると思われる位置(着順)に割り振りました。これに過去上位入着馬のゴールデン比率1着=0.926、2着=0.918、3着=0.939を当てはめると(ゴールデン比率とは後半3F÷前半3Fです。)
1着候補馬より残る馬がいません。2着候補馬からは、あれこれもいません。3着候補馬からは、あれ、これもいません。ピッタリと数値的に近い馬がいません。相当拡大解釈すると
1着候補馬 3番 エピファネイア
2着候補馬 4番 フルーキー
9番 インパラトール
18番 マジェスティハーツ
3着候補馬 8番 タマモベストプレイ
14番 サトノノブレス
17番 ラストインパクト
となります。当該の京都芝3000を走っている馬がいません。(レースがない)各馬の過去データからはピッタリの馬は見つかりません。
この菊花賞は例年1を知って10を知る難解なレースです。
それでは皆さん GOOD LUCK (TY)