桜花賞トライアル回顧(アネモネS、フィリーズレビュー) | 競馬ブック CPU泣き笑い 

競馬ブック CPU泣き笑い 

競馬ブックのコンピュータ予想担当者が活用法などを伝授!

 まずアネモネSから勝ちタイム1.34.7秒、レース前後半3ハロンが35.1-35.8秒でした。勝ちタイムは標準、ペースは前半少し速い平均ペースであったと思います。


勝ったのがクラウンロゼです。この前走のフェアリーSを人気薄で逃げ切り勝ちをしての出走でした。今回は好位マークで直線しっかり伸びて一着となりました。前走がフロックでなかったことの証明となりました。これで3連勝です。父ロサードはサンデーサイレンス産駒ですが、産駒現役中央馬頭数が現段階で3頭の種牡馬です。この馬の活躍で種付け頭数の増加、産駒数の増加となるのでしょうか。ロサードの現段階での種牡馬状況を把握していません。申し訳ないですがわかりません。(興味ある方は調べてください。)


桜花賞本番でも、自在の脚質を武器に上位争いできる馬だと思います。

このレース2着したジーニマジック。この馬は道中3番手あたりに位置して直線もよく粘り2着しました。しかし1着のクラウンロゼとは着差以上の差があると思わせるレースでした。


続いて阪神1400㍍で行われたフィリーズレビューですが、勝ちタイム1.22.1秒。レース前後半3Fが34.9-35.4秒のレースでした。阪神1400としては平均ペースであったと思います。ゴール前の直線に上り坂があり、そこでタイムロスが発生します。したがってどうしても後半かかるレースとなります。


一着したのがメイショウマンボです。前後半の3ハロンを35.6-34.8秒と上りのほうが随分速いです。他の馬はほとんど後半の方がかかっているか、前半と同じ位のタイムでの走りでした。この馬だけが、別の競馬をしたことになります。本番が1600でこのレースが1400ですので、本番を考えれば少し割引が必要です。それを考えても真に強い競馬をしたと思います。


2着ナンシーシャイン、3着ティズトレメンダスはそのメイショウマンボとは大きな力の差を感じさせられるレースをしての権利取りであったと思います。


これで一応桜花賞トライアルは終了です。あと今週のフラワーC等での勝馬などが加わり桜花賞本番となります。私の偏見と独断での現段階における桜花賞上位評価馬4頭は◎(1位)クロフネサプライズ。○(2位)トーセンソレイユ。▲(3位)メイショウマンボ。2重△(4位)クラウンロゼとなっています。

トーセンソレイユはオープンのエルフィンS勝ちだけですが、そのレースでのパフォーマンスが素晴らしいものでした。馬込みを、宙を飛びながらスルスルとかわし、1着しました。さすがディープインパクトの妹です。そのディープと血統的には75%同じとなります。(この馬はネオユニヴァース産駒です)潜在能力はこの世代牝馬では一番とみています。ただ馬体が420台と小柄です。馬体減が心配です。


この土、日のコンピュータファクター分析予想(CPU予想)ですが、我社馬単ランキングの集計では西阪神と他中京が少しプラス計上で好調といえる結果でした。残念なのが東中山で惨敗でした。(大きくマイナス)東中山に関しては言い訳となってしまいますが、我社馬単集計では惨敗でしたが、CPU予想の印が付いている馬が、よく1,2着していました。具体的には◎△、○△の組み合わせで1,2着したものです。これがほとんど万券(馬単)で印はあるが、集計ではハズレとなり残念な結果となりました。○△等は西他でもよくありました。特に日曜阪神1Rが△○で6,590円、12Rが○△で24,130円でした。(中山でこのケース最大配当が土曜12Rの△○で30,450円)書けば書くほどザブングルの加藤ではないですが「悔しいです!」。今週はどうなりますか。


それでは 皆さん  GOOD   LUCK (TY)