レイ・ブラッドベリ No.21◇恐竜物語◇ | 星よりも大きく、星よりも多くの本を収納する本棚

星よりも大きく、星よりも多くの本を収納する本棚

9年間の海外古典ミステリ読破に終止符を打ちました。

これからは国内外の多々ジャンルに飛び込みます。




TwitterもといX: 「https://twitter.com/KYoCaTHouWoR
エブリスタ: https://estar.jp/users/153193524

「恐竜」それは少年だった人間たちのーーー永遠の夢!

 

 

 

 

 

◇恐竜物語◇ -Ray Bradbury Dinosaur Tales-

レイ・ブラッドベリ 伊藤典夫 訳

 

 

恐竜になることを夢見る少年を細やかな筆致で描く書き下ろし「恐竜のほかに、大きくなったら何になりたい?」、仲間を求め年に一度はるかな海の底から灯台めざして泳いで来る地上最後の恐竜の物語「霧笛」など、抒情と幻想の詩人ブラッドベリの珠玉の名品6編を集める愛蔵版恐竜SFコレクション。メビウス、ステランコをはじめ一流アーティスト7人による豪華なイラスト多数収録。

 

 

☆*:.°. .°.:*☆☆*:.°. .°.:*☆☆*:.°. .°.:*☆

 

 

序(ケネス・スミス画)

 

 

まえがき(ケネス・スミス画)

 

 

1.恐竜のほかに、何になりたい?(デイヴィッド・ウィースナー画)

 (Besides a Dinosaur, Whatta Ya Wanna Be When You Grow Up?)

 ……イリノイ州グリーンタウンに住むベンジャミン少年の夢は恐竜になること。祖父は子どもらしい夢と温かく見守るが少年が恐竜の勉強に乗り込めるようになると次々と不可解なことが……

 

 

2.いかずちの音(ウィリアム・スタウト画)

 (A Sound of Thunder)

 ……「太陽の黄金の林檎」参照。

 

 

3.見よ、気のいい、気まぐれ恐竜たちを(オーヴァトン・ロイド画)

 (Lo, the Dear, Daft Dinosaurs!)

 ……目撃せよ、気のいい、気まぐれだ恐竜たちの、優雅で狂瀾な宴を!

 

 

4.霧笛(ステランコ画)

 (The Fog Horn)

 ……「太陽の黄金の林檎」参照。

 

 

5.もしもわたしが、恐竜は死んではいない、と言ったら(ゲイアン・ウィルスン画)

 (What If I Said: The Dinosaur's Not Dead?)

 ……「もしも、わたしが恐竜は死んでいない」と言ったら? あなたは一目見るために駆け出すだろう。果たしてそこには……そして遅過ぎた警官が目にしたのは……

 

 

6.ティラノサウルス・レックス(メビウス画)

 (Tyrannosaurus Rex)

 ……「よろこびの機械」参照。

 

 

☆*:.°. .°.:*☆☆*:.°. .°.:*☆☆*:.°. .°.:*☆

 

 

「恐竜物語」です(・∀・)

 

 

恐竜! それは確かにかつて存在したという証拠はあるけれど目にした人類が1人もいない、という現実と夢の境界線にある想像と創造を掻き立てられる存在。コナン・ドイルの「失われた世界」を筆頭に、数多くの少年少女の夢を膨らませました。作者ブラッドベリと彼と親交をもった映画監督ハリーハウゼンも恐竜に惹かれて「霧笛」

を映画化しました。本書はブラッドベリの恐竜愛を高らかに謳った短篇集です。

 

 

1はブラッドベリの分身たる「イリノイ州グリーンタウンの少年」もの。怪奇色も有りますがそれ以上に少年特有の無茶な願望とそれに別れを告げて1つ大人になる。という切ない話。祖父の願いを叶えても恐竜はそのまま好きで居続けて欲しいな、と思います。

 

 

未読の3と5は独白ショートショート。良いね、こんなの実際に見られたら一生忘れませんね。だけどタイムスリップして恐竜を目にする時はその時代のものを殺さないようにご注意! 2みたいに世界が変わっちゃうぞ!

 

 

昔、世界にはまだ沢山の秘境がありました。しかし科学技術が進んだ今、そう言った場所はもはや無く、恐竜が最後の秘境なのかも知れません。

 

 

「恐竜物語」でした(・∀・)/

記憶を取り戻した男、果たして3年の空白には何が!?(*^o^*)/