学校へ行かない選択もあるよ。
学校だけが全てじゃない。
うん。
私も心からそう思います。
そういうことを言って下さる方が増えてきたと感じるし、それは心から嬉しいなと思います。
実際に学校へ行かない選択をしている息子がいる立場として、本当にいい選択ができたなと思っています。
でもね、実際に子供が不登校になったら
大変ですよーって現実がすごくいっぱいあります。
中高生の不登校の受け入れ先は沢山あるけど
小学生ってないんです。
ほぼないにひとしいのです。
ここが悩ましいです。
息子が不登校になったことで得たものが沢山あって、
息子の選択が学校へ行かないというものだったから。
(今は好きな給食の時だけ行ってます、月に2回か3回くらい)
苦痛ではないけど、けっこう考えることが沢山あります。
まずは、お昼ご飯が大変問題!
毎日息子のお昼ご飯作るのが苦痛です。
レパートリーも限られてきてしまう。
運動しないから太ってくる問題!
家にいることが多いので動くことが少なく、食べるメニューも決まってくることから太ります。
学校以外で関わる場所がない問題!
不登校になってからいろんな居場所を探しました。
だけど人が沢山いることが苦痛になったり、初めての場所だとしんどくなる息子の居場所はありませんでした。
家での生活リズムがくるってくる問題!
うちは、規則正しい方ですが、不登校になるとけっこうな割合で子供の生活リズムが狂うことが多いと聞きます。
他にはいつも子供が家にいるからイライラするというお母さんも多いです。
私は、HSPなので家での1人の時間は本当に大切で、そういう意味では地味にストレスになっているのかも??
苦痛に感じることはないのですが。
これらの問題というか、課題に取り組むべく
いろいろと考えています。
うちは、HSCで超絶に敏感なタイプなので
学校なんて行かなくていいから好き勝手に遊んでるよ~ってタイプではないんです。
それだったら私ももっとほっといてますが、
息子はサポートが必要です。
日常的に生きていけるレベルのサポートです。
1人で買い物できること。
1人で病院へ行けること。
このレベルから。
楽しいことを見つけると成長が早くなることは分かっているので、息子の楽しいことを見つけようといろいろと提案したり、興味がありそうな場所へ見学へ行ったりもしましたが、
だめでした。
拒否です。
うーーーん、どうしようかな。
私がたどり着いた答えは、待つことでした。
息子が興味をもつまで待つ。
心が成長するのを待つ。
そして、いつもこれだけは信じていたんです。
息子の未来は明るいって。
いつか、花を咲かせる日がやってくるって。
そして家族みんなで笑顔で過ごす🎶
そんなこんなをしていたら、
突破口らしきものが見つかりました。
息子の楽しいことが分かったんです。
こちらは、長くなるので機会があればまたブログに書きます。
そんなこんなんでうちは、新たな展開を迎えています。
いろいろと書いちゃったけど
子供が不登校になると現実的に考えないといけないことが沢山あって大変です。
うちは、全部私が決めています。
学校以外の居場所に関しても私の人間関係で信頼できる方にお願いしたのがつい最近のことです。
もうね、ないの。
自分で探すか、作り出すしかないです。
実際に不登校の集いや会をされていらっしゃる方もいます。
そんな状況なので試行錯誤が沢山ありました。
私は、今のこの状況を受け入れていて
試行錯誤して考えることも苦痛だと思っておらず
仕事のアイデアを出す時のような心境でいますが、
子供が不登校ということを受け入れるのが難しかったりするお家は、地獄のような苦しみにあると言っても大袈裟ではないくらい悩み、しんどい思いをされている親子さんもいます。
私みたいに子供が不登校になってすぐに
現実と向き合い、腹をくくってそれでいて楽しんでいるのって
稀なレアケースだと感じています。
不登校カウンセラーの方にもレアだと言われました。
たぶん私の場合は、息子が不登校になるよりも、もっともっと辛いことが沢山あったのでそこまで苦痛に感じなかったのかもですね。
むしろ、息子が不登校になったから私の心が解放されたと感じています。
精神的にも成長して、鍛えられてたのかな。
私が不登校のことで心が荒れていたら家族はもっとしんどかったと思います。
特に息子はとてもしんどい思いをすることになっていたでしょう。
でもそうなってもおかしくないし
そうなる方が普通なのかもしれせん。
私は、ことごとく人生において普通とは無縁でした。
苦しい思いを沢山してきたことで
腹をくくれて楽しくいこう!と思うことができたレアな人です。
そんな意味で、自分がしてきた辛い経験が今光になっています。
そんなこんなで
不登校生活を楽しく過ごしている私でも
これ、どうしようかな?と思うことが沢山あります。
考えることが沢山ある。
不登校だからほっといたらいいとかは違うのです。
不登校のシビアな現実を書いてみました。
もっともっと不登校の子供のサポートがほしい。
こんなに不登校が増えているのに
何で小学生に関してはここまでサポート体制が整ってないんだろう?と感じています。
不登校でもタイプがいろいろとあるから
それぞれのケースで対応してもらえるといいなと思います。
不登校の裏側の記事を全部消してしまったので
今日は、改めて書いてみました。
不登校になった時から日々の様子やサポートなどをブログに書いていました。
今となっては貴重な経験の過程だったので参考になったりしたかな?もったいないことしたなと思うこともありますが、息子のプライバシーの事もあるので消す決断をしました。
実際にお話が聞きたい人は、私に会いに来てください(^^)
それかお電話でお話しましょう✨
私が講演会準備、引っ越し準備で忙しいのでHSP関連の仕事をストップしています。
その代わりに、私に聞きたいことがある方やこの経験を聞いてみたいとか、気楽な感じでおしゃべりできるメニューを考えてみました(^^)
またGW明けに詳細を出せたらいいなと思います。
落ち着くまではこのメニュー1本でいけたらと思っています。