【産後の生活の準備】自分の意志をもち、できることできないことを伝えていく | HSP✖️不登校サポーターaikoᵕ̈*親と子を繋ぐ居場所作りをしています‍‍

HSP✖️不登校サポーターaikoᵕ̈*親と子を繋ぐ居場所作りをしています‍‍

集団の場が苦手、人と話したいのに緊張して上手く話せない、場面緘黙症、共感性の高いHSPの気質をもつaikoだからこそ不登校になる子供の気持ちをくみとってきました。これから不登校の子と親を繋ぐ居場所を作ります ̖́-‬

広島は、大雪です!

雪をずっと楽しみにしていた息子くんは、お父さんと一緒に雪だるまを作りに外に出かけていきました✨



せっせとと作り

{2E084E57-4F6B-43D4-B4A8-92CA84315E41}
よっこらせ!

このがに股体制は、最近私が下に落ちた物を拾ったり、しゃがんだりする時によくやります。

普通にしゃがめなくなってきた
{55FC9011-2C1A-45D9-BB1D-E157427D256D}

かんせーい✨✨✨


{DEB7B8C9-94E6-4507-8D86-57A0E795D795}

不器用な雪だるまの完成ですよ(笑)


この木の枝は、手のつもりなのかな?
いろんな所から木の枝が出てる


明日の朝、雪が凍って滑りやすくなっていたら息子を学校まで送っていくのが危険だから少し遅れて連れて行くかもしれません(。•́•̀。)💦


妊婦じゃなかったら行けるけど転んでお腹うってしまったらって考えたら恐ろしいです😱


無理はできないですね。



今日は、ゆっくりお家にいます。
1人の時間をゆっくり過ごせて幸せです
こんな時間もあとわずかです。


産まれたら忙しくなるもんね。


私は、今回の産後に、しんどかったら迷わず人に頼ったり赤ちゃんを預けると決めています。


その為にすぐに預けられそうな託児所を探したり、この間はファミリーサポートのマッチングを2件のお宅で受けてきました。


お1人は、知り合いの方からご紹介していただいた方でファミサポに指名をしてマッチングしました。



マッチングとは、お世話をお願いする方のお宅にお邪魔して相性を見たり、実際にそのご自宅で子供を見てもらうことになるので、自宅の様子を親の目から見て安心して預けられる場所かどうかを確認しにいくというものです。


産後に息子の学校への送迎やお世話をしてもらおうと思って、ファミサポを利用しようと思っていましたが、マッチングしてみると、理解があるとても良い方で産後間もなくても赤ちゃんも預かってもらうことができると聞いて、息子だけお願いしようと思っていましたが、私の様子次第で赤ちゃんもお願いするかもしれません✨


お家まで送り迎えもしてもらえるので助かります。



託児所だと首が座ってからでないと預かってもらえないところがほとんどです。


保育園は、申請が通るかも分からないし、通えたとしても病気をもらって帰ってきたりして結局、病気の赤ちゃんをお世話しないといけなくなるという負担が増えるだけの可能性も出てくるので考えていません。



実父には、息子の送迎ができる時にお願いしようと思っていますが



実母は、感情がたかぶると何を言うか分からないところがあるので敏感になっている息子を私が見ていないところで預けたくありません。


これでも昔に比べてだいぶましになったんですが、今もまだ残っているので難しいです。



姑さんは、息子に危害を加えるような発言はしませんし、とても可愛いがってくれて、頼めば毎日でも送迎してもらえます。



でも頼むことで産後、関わりが増えて育児に口出しをされたり、息子の学校での関わりに口出しされる可能性があり、私のストレスが恐ろしいことになりそうで考えていません。



今でも赤ちゃんが産まれることで孫フィーバーをおこしていて、勝手に今後の事を決めつけられるので、その発言を聞いただけでもぞっとしています。


今のところすでに娘ちゃんが入る幼稚園やお宮参りも勝手に決められています。


旦那さんがお宮参りは、家族で決めてすると言ったら怒って逆ギレして、私が赤ちゃんだけ連れて行くからいい!と言ってました。


もう絶対に関わらせないと決めた瞬間でした


また、息子の時と同じようになる!という危機感がうずまいて仕方ないという


もう1人マッチングをした方は、家から歩いて2分もかからないかなりのご近所の方で、小学校の目の前にすんでおらます。


こちらの方も実際に息子の学校への送迎をファミサポを通じてされていた経験がおありの方だったので、安心して預けれそうです✨



今回、マッチングしてつくづく思いました。


近くの身内より、遠くの他人(*´˘`*)


身内に理解があれば、こういうことで動かなくてもすむのかもしれませんが、うちはこんな状態なので育児が落ち着くまでは、他人を頼ることにしました。



お金はかかりますが、一時期のことです。


貯金を切り崩すことになっても自分が楽に育児できる環境を第一優先にしようと思います。


そのうち、姑さんも理解してくれるでしょう。


今は、孫フィーバーで周りが見えていないだけ!
(だと思いたい😂)


孫に会えなくなるのは何より辛いはずなので、そのうちこちら側に合わせてくれるはずだと思っています



そう、今回の産後は赤ちゃんを姑にあまり会わせるきがありません。


まずは、私の心身の体調優先で落ち着くまで会いに来てもらうつもりがありません。


密かに2人目を望んでいた姑にとってはかなりの苦痛です。


息子の時とはまったく違う私たち家族の対応にびっくりすると思いますが



これくらいしないと、理解してもらうことは難しいです。


子供は、おばあちゃんが育てるのではなく両親が育てるもの。


おばあちゃんたちは、サポートしてくれる存在であってくれることが一番嬉しいです。


ブログに書いた産後うつでの記事が思っていた以上の反響がありました。



嘘偽りなく初めて書いた内容で、衝撃的な話もあったし、一部の人にしか話したことないことも含まれていたあの記事。


産後うつで苦しんでいるお母さんたちにもですが、何よりお母さんをサポートしていく立場の方に読んでもらいたいです。



周りの理解があるだけでお母さんが救われます。


マッチングの時にもそういう話になりましたが



まずは、お母さんが元気であることが一番なのです。



周りは、赤ちゃんだけにしか目がいかないかもしれないけど、お母さんの精神状態は確実に赤ちゃんに影響します。


お母さんが悲しいと赤ちゃんも悲しいのです、


苦しいのです。


話さないけど赤ちゃんは、心からお母さんの笑顔と幸せを望んでいます。


お母さんが幸せになることが赤ちゃんの幸せです。



それに気づけた私は、自分が楽しく幸せでいる為にどんなことでもしていこうと決めました。



もう周りに合わせて自分が我慢するということは終わりにして新しい1歩を踏み出しました。


するといろんな変化が自分に出てくるのです。


うちの娘ちゃんは、楽しく自分らしく生きていくことをお腹にいるうちから私に教えてくれました。



娘ちゃんがお腹にきてくれてから、守られている感覚が強く、何にでもチャレンジできて、自分の意志をつらぬくということもできるようになりました。


娘からのメッセージだなと思うような出来事もたくさん起こるし、そのメッセージをキャッチできる自分にもなれました。


見方によっては、しんどいなと思うようなことも喜びに感じる出来事がたくさんありました。



周りに対してもしっかりと自分の口から


『できることは、できる。できないことはできません』



と伝えていこうと思います。