ヤン坊と12時間走 | ブビの鋼鉄自転車走行記

ブビの鋼鉄自転車走行記

鋼鉄製の自転車であちこち走り回る日記です。
自転車は見た目が9割!

こんちは。


定休の本日木曜。

ほんとなら好きなだけロングライドしたいところですが、生憎朝夕仕事真顔


走れるのは12時間程度です。

そんなら12時間しっかり走ってやろうと、早起きして仕事して5時過ぎ出動。


走行計画は単純明快。

6時間走ったら帰る。

そんな時は往復路が便利。


しかーしもうすぐ10月なのに、予報だと最高気温どこも33〜34℃ですってよネガティブ

どうなってんだ母なる地球よ…


そんな訳で少しでも涼みたいので道志みちへ。


途中でそこら辺のヤマボウシを食べながら。


甘〜い!

でも食べにく〜いキョロキョロ


先ずは道坂峠。


この間結構登りやすかったからアウター縛りで行ってみたら、登れたけど脚使い過ぎネガティブ


木漏れ日の下で一休みして。


ビューン!と降ったら今度は山伏峠へ。


スンゲーキツいネガティブ


後先考えずにアウター縛りなんてしなきゃ良かった…


ヒイヒイ言いながらクルクル回してトンネル過ぎたら、富士山お目見え。


あら、なんかお帽子かぶってらっしゃる。

なんて言ったっけ。

皮雲?

笠雲だよ!

あー、皮被ってるのは自分だった。


なーんてヤン坊とお話ししながら。




あっ、ヤン坊とはおにやんま君の事です。


おにやんま君はもはや虫除けの道具と言うより、クソ暑い季節を共に走り抜けた相棒・同志

お話ししながら走ってる不審者。


製品名で呼ぶのもなんかなあと…

やんまだけにヤン坊と命名。

時々ヤン提督なんて呼んだりもしてますが。銀英伝ネタ


今日は山中湖には向かいません。

またヒイヒイ登り待望の景色。


ススキと笠雲の富士山、最高!オエー


ここいらで6時間経過。


一応明神峠まで登り、また山伏峠にリターン。

短い距離なのにキツいことキツいことネガティブ


峠の辺りはトリカブトだらけ


全草猛毒のヤベエ奴。綺麗なんですけどね。


空腹&疲労で良い加減グロッキー。

道の駅どうしにピットイン。



最初店長オススメの鮎飯とざるうどんを頼んだものの。

「うどんと蕎麦を同じ鍋で茹でてます」

表記に後から気づき…


慌ててオーダー変更したい旨を伝えたところ、嫌な顔ひとつせずに笑顔で返金して下さいました昇天


で、鮎飯2つに変更。


鮎の旨味と塩気が染み渡るっ!


感謝の意味も込めて、豆乳ソフトクリーム黒蜜きな粉がけも追加。


甘さが上品なんですー

これはほんとオススメ!オエー


皆さんも道志みちを走られたら是非道の駅へ!

コスパはあんまり良くないですけど(笑)


この後水汲み場でSAMSONのロードに乗ってる方と意気投合し、途中までご一緒する事に。


クロモリ談義に花を咲かせながら、普段なら苦痛でしか無い道志みちの登り返しも楽しく走れましたーにっこり



お別れした後はおにぎり屋さんに寄ったり


稲刈りの始まった田んぼを眺めたり

その者青き衣を纏いて金色の野に降り立つべし 失われし大地との絆を結ばん

こんなナウシカ居たら嫌だな


予定通り12時間で帰宅。

家の500m手前でサイコン止めちゃったグラサン


結構ハードなライドを12時間で走れたのは大きな収穫。

それにしても暑かった…

相模原の路面温度35℃でしたよー