ネモトくんは日本のインディーズの体現者でウオッチャー!音楽愛半端ない!!

 

 

みなさんご機嫌ようです!

 

今月は LONDON NITE X'mas &42周年イベントに始まり、友人や仲間のパーティーでDJしたりコロナ前の年の瀬が戻ってきたような感覚です。嬉しいし、気持ちにハリが出ます。

 

その後は18日の日曜日に同じくクラブ・チッタで開催された伊藤政則センセーのイベント「ヘヴィーメタルダウンドハウス」にゲストでDJしてワダマコトさんやサンペーくんに随分ぶりに会い旧交を暖めました。みんな元気で本当によかったデス!

 

そしてその翌日の19日の月曜日には恒例の年末ロック放談!渋谷陽一さんのNHK-FMの人気番組「ワールドロックナウ」の特番でワタシ&伊藤さん&渋谷さんトリオが年一で集まり、2022年の洋楽シーンをレコードで振り返る企画。かつて70年代、音楽評論家の若手三羽烏!な〜〜んて言われたことも。今や大貫=71、渋谷=70、伊藤=69のG3トリオ。それでも多くの方から「毎年楽しみにしてる」なんて言われて無邪気に喜んでいる今の3人。まだまだ頑張りたいですね〜。

 

自分としては来週の28日、水曜日のロック体験談ビデオ&レコードジョッキー「CROSSROADS」が仕事納め。お急ぎでない方はぜひ!渋谷 Organbar ¥1500 20:00-21:00

 

長くなりました。ここにもこないだのラジオKenrocks nite ver2の内容を紹介させてもらいます。ゲストに日本のインディーズの体現者&ミュージシャン、プロデューサーのネモトくん&そのバンド、チャイルディッシュ・トーンズの女子Kyd、Rock A Poppy さん。クリスマスな気分の曲を選んでもらいました。

以下に進行表を直張りします。これがあなたの音楽生活の一助、参考になれば幸いです。

************************

Kenrocks Nite ver2 <Childish Tones ネモト&ROCK-A-POPPY> 12.16 0A 2022

みなさんこんばんは!大貫憲章です!マーティン・キヌーです!12月16日の深夜12時半回りました。今年もいよいよ残すところあと半月。イベントも同じく残り少ないです。が、今年は最後までCROSSROADSをやります。大貫憲章ロック体験談。レコードやビデオで過去の記憶を辿ってトーク。12月28日の水曜日夜8時から1時間、渋谷オルガンバーです。 CD10名様にプレゼント。SNSにて確認よろしくです。そんな今夜は毎度!なゲスト、チャルトンのネモトくん+そのお仲間お二人です。ご紹介の前にまずはこれを〜

M-1 Dear Santa Claus / Wild Billy Childish & the Musicians of the British Empire     

     「Christmas 1979 」 DAMAGED GOODS DAMGOOD 296

<トーク1>ゲスト自己紹介ありでトーク〜いらっしゃいませ!改めてロッカポピーさんのことなど〜今日のテーマは?

M-2 Jingle Bells / The Ventures

    「The Ventures' Christmas Album」 TOCP-67276

M-3 Father Christmas / The Kinks

     「Father Christmas」 7" AS 0296

<トーク2>受けて解説など〜クリスマスへの想いとか?シーズングリーティングでいい曲も多いよね。それこそビングクロスビーの時代から。特にアメリカのポップスが。フィルスペクターのコンピとかは今も人気だしルーツでファンダメンタル。ヘッドコーティーズのサンタクロースはロネッツのママサンの写しだし。曲へ

M-4 Nothing For Me / The Muffs

      「Hamburger」 SFTRI589

<トーク3>3受けて解説など〜クリスマスの思い出やエピソードなど?近年はハロウインとかに負けてるような。。続いては〜曲解説など〜

M-5 Christmas Wish / NRBQ

     「Christmas Wish - Deluxe Edition」 Big Notes – HYCA-3052

M-6 Baby Love / 15-16-17

     「Magic Touch」 Octave Lab – OTLCD-1145

29'00 CM

30'00"

M-7 Maria / Dizzy Joghurt

     「Dizzy Joghurt」  K.O.G.A RECORDS KOGA-042

<トーク4>受けて解説など〜チャルトンのこの先の予定など〜年末年始は?来年の2月のマイバースデイパーティーではライブしてもらおうかな。予定立ててますーー!今夜はありがとう!最後の曲は話題の女子デュオです。紹介して〜〜サンキューーー!!

M-8 Chaise Longue / Wet Leg

     「Wet Leg [Bonus Tracks]」 BRC-694

 

       ここからMartin Kinoo の「KINGSTON TIME」

 

M-1 One Day / SCREW WALKER

     NMZ-001

今夜のKINGSTON TIMEはお友達や地元で頑張るバンドの音源が届いたので、聴いてもらおうと思います。オープニングは僕の地元三島から全国へ発信するバンドSCREW WALKERというバンドなんですが、結成は90年代後半なのですが、今年Kuboty(ex. TOTALFAT、MONGOL800サポートギター)の電撃加入があり15年ぶりのフルアルバムをリリース。他の曲もすごくシンプルな音でかっこいいので聴いてみてください!!

続いてお時間まで2曲続けて聴いてもらおうと思うのですが、岐阜をベースに活動し世界中特にヨーロッパにファンの多いい

DUB 4 REASONがソプラノ歌手のマキ・アシカガをボーカルに天使vs.悪魔?ダークオペラ??誰も聴いたことがない新世界的サウンドをリリースしたんです!!今作の楽曲は全て、作曲家YANAI Asuka氏がダブ・フォー・リーズンの過去作に、クラシックの名曲を落とし込み新曲としてメロディーラインを作曲されたそうでとにかく度肝をはるかに超えてるので、新世界へ行ってみてください!!!

それでは2曲続けてどうぞ!!!

M-2 StoneDark × Carmen / MAKI ASHIKAGA feat.DUB 4 REASON

     MNTM-0005

M-3 Anarchy And Dub × Tosca

     MNTM-0005

 

いかがでしたか今夜のKenocks Nite ver2?前半はお馴染み、チャルトンことチャイルディッシュ・トーンズのリーダーでギターのネモトくんとメンバーの女子ロッカパーラさんにおいで頂き、クリスマスソングを聴きながら思い出なども交えて楽しい時間になりました。彼らの奏でる音楽にもピッタリハマる。ではそろそろこのへんで。お相手は大貫憲章&マーティン・キヌーでした!ではまた来週!ADIOS AMIGOS!!!