ROYは男前!しかもナイスガイ!ハートはバーニング!ガレージロッックンロールに恋する男の叫びを聞け===!!

 

 

みなさんご機嫌よう!

 

東京もここんとこ、コロナの感染者が確実に減っていて、今日13日の都の発表では新規感染者は960人。早速ニュースでも紹介されてましたが、1000人下回ったのは今年の1月半ば以来、約5カ月ぶりとのこと。

一喜一憂したくないですが、確実に収束に向かっているならイイことだと思いますね。油断大敵ですが、このまま変異株など現れずに治ってくれれば、71歳、持病あり!のワタシなんぞもより前向きに人波に突入したいものです!はしゃぎ過ぎ?失礼しました。

しかし、イベントもほぼ、コロナ前と同じように開催しようと街中の小粒なクラブやライブハウスはみんな頑張ってるので、自分のそれを応援したいし、もちろんコロナ対策をちゃんと行った上で、ガンガン行きたいです。こないだ6月9日の渋谷HUBでのBritish Pavilion「ロックフィールド・スタジオ」とコラボ・パーティーもエンジョイ出来てよかったです。

 

今月は後、来週水曜日、22日の渋谷オルガンバーでのレギュラーの「crossroads 」があります。ぜひお時間許せばお立ち寄りください。詳細はまた。

 

ではここにもこないだのラジオKenrocks Nite ver2の内容を。チョー久しぶりにTHE BAWDIES のボーカルのROYくんが来てくれてガレージロック愛炸裂の熱い時間になりました。新作EPもその熱が伝わる作品に仕上がってますよーー!!

ではいつものように自分の書いた進行表を以下に直張りします。これがあなたの音楽生活の一助、参考になれば幸いです。

************************

Kenrocks Nite ver2 <ROY BAWDIES > 6.10 OA 2022

みなさんこんばんは!大貫憲章です!はせはじむです!6月9日金曜日の深夜2時を回りました。オ==!!イエーー!!ロックの日だぜ!昨日だけど。妹の誕生日の1日あとだぜ!関係ないか?この時期は日本はおおむね梅雨とかでじっとリング!なことが多いんだけど、俺はロマンチストだから雨の日の憂含んだ日も嫌いじゃないのだ!タイガースの名曲「モナリザの微笑」の歌詞みたいな。「雨がシトシト日曜日〜」。けど、今夜はそういうおセンチなナイトじゃないと!久しぶりのゲストはロンナイファミリーのBAWDIESのボーカルROYくん!!激しいビートで盛り上がろう!オープニングは新曲から〜

M-1 ROCKIN' FROM THE GRAVE / THE BAWDIES

     「FREAKS IN THE GARAGE– EP 」 VIZL-2059

 

<トーク1>曲受けてからROYくん自己紹介してトークへ〜まずは久しぶりだね〜とこの10年くらいを振り返る〜メンバーも音楽もブレずに来てるし若いのに感心だ!もうそこそこか?今回の作品について〜その1〜次のナンバーを聴こう

M-2 STAND! / THE BAWDIES

     「FREAKS IN THE GARAGE– EP 」 VIZL-2059

M-3 PINCH ME / THE BAWDIES

「FREAKS IN THE GARAGE– EP 」 VIZL-2059

 

<トーク2>受けて解説など〜今回の作品についてその2。今回の手応えや今までとの違いとか?相変わらず質問しますが英語で歌うのはなんで?ライブが一番キミらが輝く時だと思うけど、ステージで心がけることは?さて、ここからオススメを。選んだ理由とか基準とか?また後で〜曲へ 

M-4 Cinderella / Sonics

       「Cinderella」 7" Etiquette Records ‎ ET-23

M-5 Social End Product / THE BLUE STARS

        「Social End Product」 7" Allied International JAR-540

29'00" CM

30'00"

M-6 The Girl Can't Dance / BUNKER HILL

       「The Girl Can't Dance」  7" Mala – 464

 

<トーク3>受けて解説など〜バンカーヒルは強力だね〜!とても昔のr&bとかと思えない感覚で。レコードもたくさん集めたらしいね。気に入るポイントとかある?今回の曲たちと共通するか?最後のスゲーのを。今日はありがとう。またおいでよ。年末のクリスマス・ロンナイも是非よろしくです!じゃあ最後にキミの声で曲を〜

M-7 BIP BOP BOOM / THE BAWDIES

       「FREAKS IN THE GARAGE– EP 」 VIZL-2059

 

         

       はせはじむサンの「ニューウエーブで行こう!その1」

 

M-1 Best Years Of Our Lives/Mens Room
   Solid Gold Records (2) – SGS-734


<トーク1>今週と来週は梅雨を吹き飛ばす元気なNWを。まずは爽やかでハッピーなガールズで行きましょう。一曲目はモダンロマンスのカバー、カナディアンな女の子たち。映画プライベートスクールでも使われたキュートなファンカラ。〜〜〜〜〜そして、FB3もデビューに力を貸したバナナラマ〜SS。ガールズ定番です。


M-2 Cheers Then/Bananarama

    London Records – S07P-1027

M-3 Since Yesterday/Strawberry SwitchBlade

     WEA – P-1959

<トーク2> と色々かけましたが、最後は、DR JohnでもおなじみIKO IKO。ベルスターズの可愛いVerでお別れ。

M-4 IKO IKO/The Belle Stars
    Stiff Records – VIPX-1721


 

いかがでしたか?今夜の Kenrocks Nite ver2?前半はBAWDIESのROYくんが久しぶりにゲストに来てくれて、彼らの新作の熱い思いやガレージビートはじめ音楽の探求で大いに充実した時間でしたーー!!ホント、久しぶりにロンナイとか一緒にイベントやりたいなーってね。こないだのモモくんとかもだけどご機嫌なロックンロールメイトが集まれば面白いよ。エディーくんやウルフも交えて。今夜はこの辺で。お相手は大貫憲章とはせはじむでした!ではまた来週、ADIOS AMIGOS!!