いつものように、スタジオでスリーショット!左から大貫(自分)、丹下さん、Katchin'

 

 

こちらは OUTRAGE のオフィシャルなアー写ですね。もちろん右端が丹下さん。

 

 

 

みなさんごきげんいかがでしょうか?
しかし今日も雨で寒くてイヤんなりますよね〜。お天気の愚痴言ってもどうにもなりませんが、せめて世相はあやふやすぎるので、お天気くらい秋晴れ、であってほしいものです。

さて、そんな今日このごろですが、またここにこないだ10月12日、木曜日のマイラヂオ「Kenrocks Nite ver2」の放送内容など紹介させていただこうと。いつものように自分の書いた選曲進行表を直貼りですが、よろしくです。これがみなさんの音楽生活の一助や参考になれば幸いです。
*************************
Kenrocks Nite ver2 <ゲストOUTRAGE 丹下さん>  10.12OA 2017
 

 みなさん、こんばんは。大貫です、カッチンです!10月の12日。真ん中ですね〜。さて今日は世界的に意味深い日のようです〜「1492年のこの日、クリストファー・コロンブス(クリストバル・コロン)が率いるスペイン船隊が新大陸アメリカに到達した。西周りの航海でジパング(日本)とインドを目指したもので、コロンブスは最初の到達地がインドだったと亡くなるまで信じていた、そうな。」日本は室町時代。ところでみなさんは2年前を覚えてますか?そうです、今夜はまさにその時と同じ状況!今夜はゲスト、そうです。アウトレイジのドラマーの丹下さん!2年ぶりの登場なわけです!で、今回のアルバムもカバー集ではないですが、通算12枚目新作で30周年記念のゲキ作です。まずはこの曲から!

M-1 Doomsday Machine / Outrage 
 3’50” 完 「Raging out 」 UICN-9033 

 

<トーク1> 曲受けて、ゲスト紹介から、トークへ〜早いもので2年ぶりですね。この間の活動などあらましを〜30周年ですが、その辺の思いとか?前回も言ったように思いますが、30年とかひとくちに言ってもすごい時間ですよね。気持ちは変わらずとも体力とか。。特にドラマーは?自分もロンナイで感じてますから。。ボーカルの橋本さんが一度抜けてまた復帰してますね?その間とかは苦労あったかと。(メンバーは丹下真也Dr、阿部洋介G 、橋下直樹Vo 、安井義博 Bass敬称略)

M-2 Hammer Down and Go / Outrage 
 3’07” 完 「Raging Out」 UICN-9033 

 

<トーク2> 曲受けて解説〜ではこのアルバムについて〜 30周年記念ということで何か特別なこととか封じ込めたとか?作るにあたり考えたことなどは?聴きどころとか?不変というか普遍というかアウトレイジ魂は揺るぎなし、ですかね。さて、今日は他に曲を紹介してもらうんですが、どなたのチョイスですか?では曲へ

M-3 Dirty Old Town / The Pogues 
 3’42” 完 「The Very Best Of 」 WPCR-14032 

 

<トーク3> 受けて解説など〜この曲を選んだ理由とかありますか?あえてメタル系じゃないものにしたのはワタシにお気遣いですか?(笑)。でもそんなに意外じゃなかった気はしてます。前回の日本の70年代ロックカバーで懐の深さを痛感しましたから。日頃は色々なジャンルの音楽とか聞いてるんですか?メンバーのそれぞれの好みとかは?今夜はありがとうございました。また3回目も来てほしいです。ジャンルとか関係なく音楽トークしたいですから。では最後に新作からこの曲で締めましょう!〜

M-4 Outrage / Outrage 
4’37” 完 「Raging out」UICN-9033 

 

          この後「RUMBLE」へ

 

 いかがでしたか?今夜のkenrocksniteは?今回2年ぶり2回目のアウトレイジって日本のバンドの登場でしたが、30周年はホントにフツーなことじゃないから山あり谷あり、波乱万丈ですね。そこにはメンバーの人生劇場もあるわけで。。またぜひ来て欲しいです。2年後でもね。さてお知らせです。今週末土曜日には久しぶりに北陸は金沢にロンナイで行きます。バンドはこないだゲストに出てくれたMAD3。マニールという片町交差点そばの会場は広すぎず狭すぎずで天井も高くナイスです。お待ちしてます。では今夜はこのへんで。お相手は大貫&カッチンでした。じゃあ、また来週Adios Amigos!