キース・エマーソン(ピアノ、キーボード)が自身のクラシックとジャズの素養を活かすべく結成したロック・トリオ、それがこのTHE NICE。メインの楽器がギターではなくキーボードというのはまだそれほど多くない時代、彼のような天才肌のアーティストが新たなチャレンジでロックの世界を牽引したのは、その後の流れを知るにつけ、いかに大きなものだったか実感させられる。ちなみに曲はアメリカのSSWティム・ハーディンの作品。あの時代何故か彼の曲は英国のバンドに人気がありました。
映像も紹介します。ドイツのロック番組「BEAT-CLUB」出演時のもの。
 





 こんにちは。東京も今日は雪でした。一時はかなり降って、チャリで行動するぼくには大きなハンデ(走行自体は問題ないんですが、雪が目に飛び込むので、前を向いていられない)でしたが、自由が丘まで用事で出かけたり。雪の日は東京ではそうは多くないし、そうは積もらないので、むしろ静かで落ち行いた気持ちになります。雪国では「地獄」でしょうが、天国とは言いませんが、一面白銀の光景は「キレイ」です。


 さて、今日もまた、いつものように先週のラジオの選曲リスト=進行表をここに紹介させてもらいます。番組は言うまでもなく、毎週土曜の午後11時から12時まで1時間。まるっきり自力でやっている=好きなことが出来る番組「KenrocksNite ver2」 76.1 InterFM です。先週はその前の週に引き続いて、自分のイメージする「Winter Song」の今回はROCK編でした。基本、60's~70'sあたりのいわゆるRock Classicsでした。実際問題、あの頃のロックが今でも一番輝いているものだと確信しています。Classicというに値する音楽ですね。


 でも、そういうのを博物館の展示品みたいに飾って眺めるのは音楽では無意味です。ドンドン聴いていかないと単に古い音楽、死に行くもの、腐りかけのご馳走、でおしまいです。ノーガキはこれくらいにして、では、ご覧頂きます。これが放送もそうですが、みなさんの音楽ライフの何かの参考にでもなれば幸いです。今後ともご支援よろしくお願いします。
**********************************
Kenrocks Nite ver2 Kensho's Winter Tunes #2 2/1 OA 2014

<前枠>
T-1~28"
M-1 Winter Song / Lindisfarne 5'04" 『Nicely Out Of Tune』 TOCP-67261


<トーク1> 受けて、メールあれば。今回も先週に引き続きイマジナリーな冬の曲を。イメージなんで必ずしも冬を歌ってるわけじゃない。オープニングはイングランド最北の都市、ニューカッスルのフォーク・ロック・バンド、今なお現役のリンディスファーン。以前ここにもヘイヘロー!で来てくれたジンジャーに、キミの出身地のバンドだけどご存知?と聴いたら、いきなりヒット曲の「fog On The Tyne」を歌い出した。彼曰く、ニューカッスルで彼らを知らないなんて音楽ファンはいないと。そういう人気曲ばかりかどうか、これから大貫なりにチョイスした冬イメージの曲を。では、ロッドの2枚目「ガソリンアレイ」から旧友エルトン・ジョンのカバー曲と英国のブルース・ロックの至宝、ピーター・グリーン率いるFleetwood Mac、そして自分的に一番イメージが冬な感じのツイン・リードが売り物のイギリスのギターロックの最高峰、Wishbone Ash。

T-2~13"
M-2 Country Comforts / Rod Stewart 『Gasoline Alley』  VSCD-9161


T-3~24"
M-3 Man Of The World / Fleetwood Mac 『25 Years: The Chain』  Warner Bros 9 45129 2


T-4~17"
M-4 Errors Of My Way / Wishbone Ash 『Time Was- The Wishbone Ash Collection』 MVCM-403~4


<トーク2> 曲受けて解説。ナイスはキース・エマーソンという気鋭の若手キーボード奏者によるトリオ。いわゆるプログレの元祖的存在だが、基本はジャズとクラシックのコンセプト。スタイルがロック。近年は日本のアニメとか映画音楽にも関わってます。プロコルは68年の「蒼い影」が世紀の大ヒットに。そこのオルガン奏者だったマシュー・フィッシャーが好きで、かつてあのユーミンとそんなことを語り合った45年暗い前の青春時代を思い出させる。ワルプルギスは西欧神話から生まれた4月30日の魔女の祝祭の日。重々しいオルガンの響きが素晴しい。

T-5~19"
M-5 Hang on to a Dream / The Nice " (Tim Hardin) 『Nice 』 VICP-61204

T-6~インスト
M-6 Repent Walpurgis / Procol Harum (Mathew Fisher) 『A Whiter Shade Of Pale』 VICP-61309 1967