微笑む観音様 ★ あぁ日本の朝ごはん~醤油麹アボカド | わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2

天然妻・BOOを料理長とする家呑み模様、『酒肴BOO亭』をどうぞ、ご贔屓に♪
2ヨーキーズ(めい♀8歳半、いなり♂く5歳)と暮らすオーバー40’sなお気楽夫婦の悲喜こもごも、編み物やソーイング、そして雑感…
そんな、酒のつまみ、取り揃えております(^_-)-☆

先日、またまた

パパを駅までお迎え散歩chiro散歩chiro


              


マンションからも毎朝、ご挨拶していますが

お迎えコースで更に近くになる

大船観音です。


気が向いたので撮影し、ちょいとご紹介(^_-)


第二次大戦前から築造されつつも

戦局が悪化し、20年以上も放置された経緯もありつつ

完成したのは1960年だったそうです。

  辛抱強い、観音様です。


実は、今のマンション購入前は

この観音様の裏手にあるアパートに住んでいました音譜

胎内巡りも1度、したなぁ。


最初は、足がない、胸像の観音様に、ビックリ目

大きいから、立ち上がっていたら更に巨大ですもんネ汗



 



思い出した…赤っ恥体験ビックリマーク

もう、10年以上前だけど。。。



BOO: 「やっぱり、戦争の影響でお金が足りなくて

      足は作れなかったのかなぁ」



ダーリン: 「いや、観音様の足は、ちゃんと後ろに横たわっているんだよ」



BOO: 「なんのために!?」



ダーリン: 「築造○年とか玉縄(この地域)の御祭りとかの

         行事の時は、取り付けて立たせるの。シンボルだからね」

BOO: 「へぇぇぇぇぇぇ~かお 凄いなぁ、見てみた~いキラーン」




次の日…

会社で喋りまくり、凄いでしょ、大船観音DASH!

自慢しちゃいました・・・おまめ



「みんな、驚いてたよ~、次の玉縄祭り、来たいっておんぷ」



「・・・おまめ あ、あれ、嘘だよわかるだろう~むぅ」


…訂正できた方と、そのまま訂正していない方と、いらっしゃいます。


ダーリン、中・高の社会科の教員免許を有しており

迷惑なくらい歴史に詳しく大好きなのです。

90%以上は、本当のウンチクなので

時々、この手の嘘にまんまと騙されてしまうBOOですむかっ


                        慈愛に満ちた微笑。。。

                      平らかな心になりますネラブラブ

 



ここ最近の気温や湿度の乱高下で

体調不良、疲労感が漂う、わたしたち夫婦。

  そんな方々、多いでしょうね


それでも夫婦休暇の日の昼から宴会は欠かさないのですが

久々に先日、宴会の前に

あぁ日本の朝ごはん」を希望されました。


普段は朝ごはんを食べない我が家なので

来客があった時、そして、疲れがたまった時の

珍しいメニューとなっております。


まる圧力鍋で作った、おかゆ with 間引いた葉だいこん

まるお味噌汁 (もやし、生椎茸、キャベツ)

まる焼き鮭

まるハムエッグ with ピーマン

まる梅干 & じゃこ山椒


本当は納豆も並べたかったけれど

ダーリン、お米粒と納豆が合わないから、と

拒否するのですあせる

逆に私は、納豆があるとお米を食べ過ぎて

宴会にイケないのでキャッ☆

やめました(笑)



 



ここ最近の酒肴ぺこ


甘長唐辛子と茗荷のタジン焼き


丹波しめじもご一緒に♪

タジンにうっすら水を張り

野菜たちをOn、お塩少々。

ガス火で6分ほど。


麺つゆ×マヨネーズ×柚子こしょう

を適当に混ぜたソースをかけました。

ナイスマッチうへ


ま、ホットサラダ!!ですね。


                



市販品

キャベツのさつま揚げ


スーパーで半額売りだったのと、

”黒胡椒が絶妙な組み合わせ!”

キャッチに惹かれて購入。


ダーリン共々、意外な美味しさに舌鼓♪

白身とキャベツの甘さ、そして確かに

黒胡椒のピリリがナイスで

何もつけずにいただきました。


家でも作ってみようと、思います音譜



わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2  



醤油麹アボカド


そのまんまです。

アボカドをカットし、

自家製醤油麹で和えて冷やしました。

チーズとか他の野菜とか一緒にしても

美味しかったでせふ。


ちなみにお隣は

レンチンした里芋 with 柚子酢味噌

わんと一緒に♪ 酒肴BOO亭 2  


そうそう、昨日は

ダーリンの初・免許更新に付き合ってきました。

BOOは免許もなく、よって

教習所はもちろん、

あぁいう更新できるところ(名称、知らん)も

初めてだったので

2時間の講習待ちは暇だったけれど

見るもの、聞くもの全てが初めてで

面白かったです。


聞いてはいたけれど、平日なのに、

凄いヒト、ヒト、ヒト、で驚きました。

免許持っているヒト、こんなにいるんだぁ!

  神奈川県は1.6人に1人、だそうです。


もっとも、乗り換えた横浜駅で既に

  駐車が大変かも、のご意見をきき

  電車で行ったのDASH!

人の量と歩みの勢いに

「いやぁ、数年前までは毎日経験したけど

 もう、二度と、電車通勤、無理だわたら・・・

と夫婦で頷きあった、いなか者夫婦でございました。